福利厚生◎人事労務事務/駅直結★ビル最上階の絶景オフィス - 社会保険労務士法人 TSC(ID:13080-45103651)のハローワーク求人- 大阪府大阪市中央区大手前1丁目7番31号 OMM21階<br /> 大阪支社|仕事探しの求人サイトQ-JiN

福利厚生◎人事労務事務/駅直結★ビル最上階の絶景オフィス

社会保険労務士法人 TSC

ハローワーク新宿の管轄
求人番号:13080-45103651

CACグループは1965年に創業。北海道から沖縄まで全国に展 開しており、既存契約数55、000件のお客様にご支持をいただ いております。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 当社は人事・労務・経理を中心としたトータルアウトソーサー「C
ACグループ」の一員です。
大阪支社では関連会社含め200名近い社員が働いています。
会員様センターでの業務は多岐にわたるため、業務ごとにチームで
対応しています。未経験からスタートしている方も多く在籍し、2
0~30代の方も活躍中!業務内容ごとにチーム制を導入している
ため、入社後は先輩がしっかりとフォローします。
◎具体的なお仕事としては・・・
顧客企業からのお問い合わせ対応(電話・メール、FAX)
労働保険・社会保険等の各種手続きの書類作成(専用ソフト使用)
顧客企業からのご依頼に応じて、専門部署へのご連絡(訪問・連絡
依頼等)など ※変更の範囲:会社内でのすべての業務
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
【歓迎】社会保険労務士を目指している方・社会保険労務士資格保
持者の方・電話対応、給与計算などの人事・労務事務経験者
必要な免許・資格
免許・資格不問
年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
定年年齢未満の方を募集する為
試用期間 あり(3ヵ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒540-6591
大阪府大阪市中央区大手前1丁目7番31号 OMM21階
大阪支社
京阪本線【天満橋駅】東口直結 変更の範囲:本社及びすべての拠
最寄り駅 大阪メトロ 谷町線 天満橋駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
3分
マイカー通勤 不可
転勤 あり
転勤の範囲
全国※応相談 本社及びすべての
拠点本人の希望しない転勤なし
給与、手当について
賃金 200,500円〜222,050円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
100,000円〜121,550円
定額的に支払われる手当
保証給手当64,500円〜64,500円
職務手当20,000円〜20,000円
住宅(固定)手当15,000円〜15,000円
食事手当1,000円〜1,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
資格手当(当社規定による)
家族手当(当社規定による)
役職手当(当社規定による)
時間外勤務手当
資格取得お祝金制度あり!スキルアップできる社内制度
が多数あります@
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
なし
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計3.60ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額100,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
20日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
9時00分〜18時00分
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
14時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
業務がひっ迫した場合、1日6時間、6回を限度として月80時間
年720時間まで延長出来る。繁忙期は月20~30時間程度
月平均労働日数 20.0日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
年末年始(12/29~1/3)
慶弔休暇、リフレッシュ休暇(1時間単位の利用可)
年間休日数 124日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数2年以上)
定年制 あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
※ご入社に伴い、当グループ会社
にて住居物件もご紹介可能です
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
一度当社で働いていた方が退職されたのち、再度当社で働きたいと
いう方は後職出来る「ウェルカムバック制度」がございます。
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定2回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時 その他(一次選考はWEBにて実施します。(会社説明会兼))
選考場所
〒000-0000
就業場所と同じ
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール
郵送の送付場所
〒163-0214
東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
新宿住友ビル14階
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 応募書類送付についての詳細は求人に関する特記事項に記載してお
ります。一次選考会(会社説明兼)はWEBで開催予定です。
求人に関する特記事項
特記事項 応募希望の方は、履歴書(写真貼付・メールアドレス記載)・職務
経歴書・紹介状をPDFまたはExcel、Word形式(すべて
カラー)で添付にてEメールアドレスまで送信をお願いします。メ
ールでの送付が難しい場合は、送付先住所にご郵送ください。※賞
与は年度途中の入社の方、正規雇用1年未満の方については上記実
績と異なります。※WEB一次選考会(会社説明兼)→個人面接→
内定となります。個人面接は大阪支社に来社していただきます。※
質問等なければ事前連絡不要です。
福利厚生:【どのようなライフステージでも、活躍できる環境】を
整えています ◆各種社会保険完備◆退職金制度◆勤続表彰制度◆
社内融資制度◆福利厚生賃貸制度◆ビジネスカジュアル可◆育児短
時間勤務制度◆短時間正社員制度◆子連れ出勤制度(休校・休園の
際に子どもと一緒に出社できる制度) 育成制度:【去年の自分を
超える】成長を後押しする制度が揃っています ◆成績優秀者表彰
制度◆社内勉強会◆社内留学(他部署を一定期間経験できる制度)
◆資格講座割引制度(大手資格学校の講座受講料が割引)◆資格受
験支援制度◆独立支援制度(社会保険労務士としての独立をサポー
ト)◆海外留学休暇制度 人事評価制度:【公平な評価制度】を整
えています◆表彰状制度◆社内提案◆売上表彰◆昇格試験◆自己申
告制度
本求人の管轄
管轄ハローワーク 新宿公共職業安定所(ハローワーク新宿)

会社情報

会社名
社会保険労務士法人 TSCシャカイホケンロウムシホウジン ティーエスシー
代表者名 代表社員:敷島 武雄
会社所在地 〒163-0214 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
新宿住友ビル14階
従業員数
企業全体
63人
就業場所
30人(うち女性:25人、パート:0人)
設立 平成16年
事業内容 社会保険労務士法人
メッセージ ◎CACグループは1965年に創業し、現在は全国36拠点に展
開中!従業員490名以上が在籍し、グループ企業としての安定基
盤があります。 ◎ご入社後は業務に慣れて頂くために座学研修や
先輩によるOJTなど研修制度も充実していますので、スキルの習
得やキャリアアップの環境も抜群です。各担当業務ごとにチームで
対応しているので、分からないことや不安なことも先輩社員が手厚
くフォローしてくれます。 ◎土日祝休みでリフレッシュ休暇もあ
り年間休日は120日以上!当社では社員の”働き続けたい”想い
を大切に、どのようなライフステージでも活躍できる社内体制を整
えています。例えば、1時間単位で利用できる休暇制度や正社員と
して短時間勤務できる制度、お子さんの夏休みだけ時短勤務など・
・。育休からの復帰率も100%で、10年以上前から男性の長期
育休実績もあります。安心して長く働ける環境です。
◎資格取得を考えている方!!国家資格である社会保険労務士や税
理士の資格取得支援制度や、大手資格学校との提携により各種講座
が割引価格で受講可能です。
◎責任ある仕事に携わってみたい方!年に一度、上位職に挑戦でき
る「昇給試験」の制度があり、仕事の幅をさらに増やせます。
CACグループでは社員一人ひとりの挑戦を応援する制度が整って
います。
事業所番号 1308-651229-6
法人番号 9020005006503
ホームページ http://www.cacgr.co.jp

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は新宿公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13080-45103651」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP