ハローワーク京都七条の管轄
求人番号:26020-23520151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月8日(54日前)
- 応募期限:11月30日(あと29日)
急性期医療から在宅医療や介護、ターミナルケア、さらには保健予 防活動まで、独自のネットワークを活かしてトータルにサポートし ております。◆「きょうと福祉人材育成認証制度」認証法人◆
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 病院における薬剤師業務全般(服薬指導・調剤他) 300mしか離れていない同じ地域に建つ2病院(京都南病院、新 京都南病院)での勤務です。 新京都南病院は救急・急性期の病院で病棟薬剤師業務があり、日直 ・宿直はこちらの病院で行います。 京都南病院は、糖尿病の認定施設で旧総合病院として多科目の外来 を行っておりチーム医療や委員会活動も盛んです。 「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
大学以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
薬剤師
必須 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒600-8861 京都府京都市下京区七条御所ノ内北町94番地 新京都南病院 京都市下京区西七条南中野8番地 京都南病院 いずれかで勤務 京都南病院:市バス・七条御前バス停から徒歩すぐ
JR・梅小路京都西駅から徒歩8分 |
| 最寄り駅 | 新京都南病院:JR 西大路駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
228,400円〜333,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,348円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.5日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 107日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 企業年金 | 厚生年金基金 |
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | 単身用あり
*特記事項欄参照
|
| 利用可能な託児所 | あり |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 労働組合 | あり |
| 職務給制度 | あり
職務に応じて決定
|
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 勤務中、施設敷地内すべて禁煙 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒075-8876
京都府京都市下京区西七条南中野町8番地 京都南病院 *市バス・七条御前バス停下車すぐ |
| 最寄り駅 | JR 梅小路京都西駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *通勤手当:6か月定期代上限・182,090円上限 (通勤手当欄30,348円は1か月換算値) *住宅手当:世帯主 10,000円 世帯主以外5,000円 入寮の場合は不支給 *入寮費は30,000円/月(別途光熱費実費控除) *バイク・自転車通勤:可 〈新型コロナ感染予防対策〉 標準予防策実施:検温・マスクの着用・手洗い等 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 京都七条公共職業安定所(ハローワーク京都七条) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:清水 聡 |
| 会社所在地 | 〒600-8876 京都府京都市下京区西七条南中野町8番地 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和28年 |
| 資本金 | 1,750万円 |
| 事業内容 | 医療業(京都南病院・新京都南病院・診療所6ヶ所・介護老人保健 施設・訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所・グループホー ム・サービス付き高齢者向け住宅など) |
| メッセージ | 職員合議運営の法人で、いわゆるオーナー病院ではないため、古く からワークライフバランスの意識が高く、1日実働7時間で残業も 月平均10数時間、そのため多趣味の職員が多いのが当法人の特徴 です。 産休・育休を繰り返しながら働くママさん薬剤師が多いため、ほぼ 常に誰かが産休・育休を取られており、互いにフォローし合いなが らムリ無く長く勤務する職員が多いことや、また他病院からの転職 者が口をそろえるのが「病棟のスタッフステーションに入りやすい 」で、多職種協働の合議制の組織風土ゆえの職種間の垣根が低いの も特徴です。 (職種を越えて趣味の合う職員同士で部活を作る、ということもあ ります) こんな職場ですので、周囲と協調できる方(「助け合い」が成り立 つ方)が向いていると思います。 |
| 事業所番号 | 2602-028207-8 |
| 法人番号 | 2130005003834 |
| ホームページ | http://www.kyotominami.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は京都七条公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「26020-23520151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
