ハローワーク飯田の管轄
求人番号:20050-07435551
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月17日(4日前)
- 応募期限:1月31日(あと71日)
施設定員60名、グループホーム4ヶ所、就労支援センター1ヵ所 、放課後等デーサービス、相談支援事業
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | *障がい者支援施設における生活支援員 施設利用される方の日常生活全般への支援です。 身体、移動、食事、排泄、入浴、外出、日中活動、コミュニケー ション、スポーツ、リハビリ的活動、生きがいつくり、生活全般 への援助 ※雇用条件等の詳細については面接時に説明いたします。 ◆事前の職場見学が可能です。 【変更範囲】:変更なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
保育、介護、対人援助の経験
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基本操作(ワード、エクセル) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒399-1501 長野県下伊那郡阿南町北條726番地 |
| 最寄り駅 | JR飯田線 温田駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
185,000円〜335,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額16,100円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.1日 |
| 休憩時間 | 45分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 123日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所あり |
| 選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒399-1501
長野県下伊那郡阿南町北條726番地 |
| 最寄り駅 | JR飯田線 温田駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 適正検査・一般教養 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ・夜勤(14時~9時30分)が月4~5回あります。 賃金について ・夜勤手当(1回)6000円 ・ベースアップ手当:5000円/月 ・資格取得のための休日と費用助成あり ・住宅手当も負担により支給されます *応募希望の方は事前に応募書類をお送りください。追って面接日 時をご連絡します。 ※選考結果通知は応募人数等の状況により遅れる場合があります。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 飯田公共職業安定所(ハローワーク飯田) |
|---|
会社情報
| 会社名 | ひだまりの郷 あなん |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:三浦 忠隆 |
| 会社所在地 | 〒399-1501 長野県下伊那郡阿南町北條726番地 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和32年 |
| 資本金 | 1,500万円 |
| 事業内容 | 社会福祉施設、障害者支援施設 |
| メッセージ | 今年度阿南学園は創立65年を迎えました。長野県最南端に位置し 、児童施設から始まり、現在は障がい者支援施設、放課後等デイサ ービス、GH、就労支援B型、生活介護事業所、相談支援事業所を 運営しています。「障がい」といいますと、困難を抱えて大変さだ けが際だつのですが、実際に利用者さんひとり一人に接してその人 間味を知っていただくと、ほっとできるところを持つ方たちであり 、純朴な心根や笑顔に近しい人が救われる場面も多々あります。ま た、「障がいの方たちのサポート」は容易ではないとイメージしが ちですが、不得手、苦手な部分を支援員がチームで考え、工夫しひ とつずつクリアしてゆく協働の過程は福祉の楽しさや醍醐味とつな がっていきます。出来ることから一歩ずつ、支援員の力を結集して 暮らしを守り創っています。「入所施設 阿南学園」は地域にある 社会の一部、地続きの場所です。学生さんとの交流や実習の場、育 成の場ともなっています。日々の実践を通じて人について考え、「 やさしい社会づくり」の一端を担っています。2021年末には本 体学園は改築移転により新しい施設に移りました。新たな環境で利 用者さんの住みやすい穏やかな居住を作り上げること、支援する側 にとっても働きやすく、新たな挑戦のできる場所でありたいと考え ています。人が好きであれば十分な資格です。未経験者大歓迎。一 緒に働いてみませんか。 |
| 事業所番号 | 2005-613895-5 |
| 法人番号 | 3100005010477 |
| ホームページ | http://www.anan-gakuen.jimdo.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は飯田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20050-07435551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
