ハローワーク諫早の管轄
求人番号:42030-03183951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月9日(28日前)
- 応募期限:6月30日(あと54日)
個性豊かな利用者と元気なスタッフが働く陽気な職場です。 毎日が笑顔と新しい発見にあふれています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○障害福祉サービス事業所で行政や民間から発注があった印刷物 を制作する業務です。 〇見積書の作成、原稿作成、納品など印刷業務全般となります。 〇印刷機はコニカミノルタ製オンデマンド印刷機 Accuriо Press C4080です。 ◎面接の際には、ハローワークの紹介状が必要です。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
イラストレーター・フォトショップ実務使用経験
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセル |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:2名
|
勤務地 |
〒854-0007 長崎県諫早市目代町1816番地1 「諫早ワークス」 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,170円〜1,170円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,900円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
8時10分〜18時20分の時間の間の5時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週4日程度 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:7日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
社内独自の職務等級表を作成し、職務(役割)に応じて基本給を
決定 |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒854-0004
長崎県諫早市金谷町5-17 社会福祉法人 つかさ会 諫早ワークス サテライト |
最寄り駅 | JR諫早駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | ハローワークから電話連絡のうえ、履歴書・職務経歴書・ハローワ ークからの紹介状を郵送してください。 |
担当者 |
|
特記事項 | ○障害福祉サービス事業の放課後等デイサービス及び就労継続支援 B型での印刷業の求人です。 ○近年、少しずつ障害のある人を雇用する会社や企業は増えていま すが、意思疎通などのコミュニケーションの取り方や仕事への理 解などに課題があり、就職出来ない障がい者もまだ多くいます。 ○当事業所は、1992年から32年間このようなひとたちに働く 場と仕事を提供してきました。 ○行政や民間から発注があった印刷物を制作する仕事です。 ○障がいのある人の社会参加を促進し、社会やひとの役に立つ仕事 に就いてみませんか。 *休憩は法定通り付与 *副業可(要相談) *「従事すべき業務の変更の範囲:変更なし」 *加入保険及び年次有給休暇日数に関しては、雇用条件(週の所定 労働日数、時間)により異なります。 |
---|
管轄ハローワーク | 諫早公共職業安定所(ハローワーク諫早) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:志賀 正幸 |
会社所在地 | 〒854-0007 長崎県諫早市目代町1816番地1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成3年 |
事業内容 | 障害がある方の社会自立を支援する事業を行っています。 ・働く場の提供 ・就職のための訓練 ・くらしのお手伝い など 飲食業 |
メッセージ | ○わたしたちは、「笑顔のために汗をかき 愛する喜びを分かち合 い 愛される感動を得る」をモットーにいくつかの障害福祉サー ビスを展開している社会福祉法人です。 ○社会に役に立ちたい、他人のために何かしたいと考えている方に はおすすめの職場です。 ○経験のない方にとっては不安や悩みも多いと思いますが、そんな 時は先輩職員に相談しましょう。すぐにアドバイスや手助けをし てくれます。 ○初めて福祉の職場に来た先輩の声「この仕事を始めるまでは障が い者の方と接することもなかったので正直心配していましたが、 いざ関わってみると人なつっこくて、素直な方ばかりで一日一日 が楽しく、障がいがある方が大好きになりました」 ○さあ、いっしょに笑顔のために汗をかいて大きな感動を得ません か。 |
事業所番号 | 4203-101302-1 |
法人番号 | 2310005004418 |
ホームページ | http://www.tukasakai.net/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は諫早公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「42030-03183951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。