生活支援員(グループホームふぁみりあ)*無資格未経験OK - 社会福祉法人 みんなでいきる(ID:15030-06727851)のハローワーク求人- 上越市石橋2-3-29 グループホームふぁみりあ|仕事探しの求人サイトQ-JiN

生活支援員(グループホームふぁみりあ)*無資格未経験OK

社会福祉法人 みんなでいきる

ハローワーク上越の管轄
求人番号:15030-06727851

高齢・障害・児童福祉事業を総合的に運営し、チビッ子からお年寄 りまで隙間の無いサービスを地域において展開しております。みん なで生きる社会を目指し、毎年新たな事業を創出しています。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 ご利用者お一人おひとりのニーズやベースに合せ、安心して充実し
た生活が送れるよう、生活全般のお手伝いをします。障害をお持ち
の方が共同生活をおこなうグループホームでのお仕事です。隙間時
間にWワークとしてもお勤めしていただけます!
*生活援助や見守り業務
*食事・薬・入浴の介助と見守り
*掃除や洗濯、食事の配膳と片づけ
*日用品の買い物と管理
*ご利用者の相談、健康管理、通院同行、余暇活動のサポート
*ご利用者の様子や支援内容の記録
*関係機関との連絡調整 採用後、業務内容の変更予定なし
業務は生活全般の多岐にわたります。
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
福祉職の経験あれば歓迎
必要な免許・資格
社会福祉士
あれば尚可

介護福祉士
あれば尚可

強度行動障害基礎研修修了者 あれば尚可
普通自動車運転免許
必須(AT限定可)

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
年齢 不問
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
正社員登用 なし
勤務地 〒942-0074
上越市石橋2-3-29 グループホームふぁみりあ
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,300円〜1,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,250円〜1,250円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当50円〜50円
固定残業代
なし
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
なし
賞与
賞与制度の有無
なし
通勤手当 実費支給(上限あり)
日額1,400円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
15時30分〜21時00分
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 0分
週所定労働日数 週2日〜週2日
休日
休日
その他
週休二日制
毎週
その他の休日
*相談可能です
*有給休暇入職日に付与あり、入職6カ月経過後更に付与あり
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日
待遇について
加入保険 労災保険
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 あり
施設長以上及び専門職に適用規則あり
復職制度 なし
福利厚生の内容 ★健康を保つことが働くことの基本と考え、ストレスチェックや遠
隔診療で自分をセルフコントロールする仕組みとしてLEBER(
リーバー)というアプリを導入★福祉業は感情労働という側面から
精神面の健康に保つ為、外部相談窓口と契約し、いつでも気軽に相
談できる体制を構築★ハラスメントを無くす取組みとして、全職員
でのオンライン研修の受講及び各施設に担当を設けたハラスメント
委員会があり、いつでも相談できる仕組みがあります★働きながら
資格取得を目指し、キャリアアップが可能★資格取得(介護福祉士
など)費用の貸与制度あり★資格取得後は取得祝い金の支給と資格
手当を支給(介護福祉士月額8000円)★ワークライフバランス
を重要視しており、入職後5日の有給付与★企業主導型保育園と契
約しており、子育てしながら働ける環境も創っています(3歳未満
児の保育料補助制度あり)★育休復帰後の働き方など、多様な子育
て環境にそくした復帰プログラムの提供★上越地域において事業を
展開している大島グループの一員として、グループ各社が提供する
生活コストを下げる仕組みを活用できます
研修制度の内容 ★中途採用者を対象とした法人としてのミッションや
求める人材像などを研修で学び、同じ方向を向く研修
の実施★全職員研修としてハラスメント、大人の発達
障害を学びます。今年度よりライフプランの構築のた
めの「お金の使い方研修」も実施★各サービス毎でオ
ンラインで研修を受講できる仕組みを取入れています
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 職員が仕事と生活のバランスを取りやすくし、ストレスを軽減し、
幸福感を向上することを目的として以下の取組みをしています。
★仕事と家庭生活を調和させるために柔軟な労働時間へも対応して
います★時間に制約がある職員も正職員として勤務できる制度の構
築(正職員職階制度)★ダブルワークで働くことも可能★社内コミ
ュニケーションを円滑化するために、「LINEWORKS」を導

★子育て世代の時短勤務を推奨しています。ほとんどの職員が時短
勤務で職場復帰★企業主導型保育園(ベビーサンクスすくすく)と
契約し、働くことと子育ての両立を支援(3歳未満の保育料補助)
★冠婚葬祭など人生の節目の際の特別休暇制度あり★希望休(月2
日程度)の申請ができ、子どものイベントなどスケジュール調整が
しやすい環境を作り、家族との時間を大切にできるよう考えていま
す★自分の身体のセルフコントロールとして、ストレスチェック・
メンタルヘルス社外相談窓口・何かあった時の遠隔診療の提供など
健康を守る取組みを実施★インフルエンザの予防接種は法人が全額
負担をして接種できます
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒942-0074
新潟県上越市石橋2-10-16
 生活介護事業所とも 2階(りとるらいふ総務課)
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所

〒943-0893 新潟県上越市大貫2-16-23
社会福祉法人みんなでいきる 人事課担当 宛
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
求人に関する特記事項
特記事項 ★施設見学随時受付中!

隙間時間にWワークとしてもお勤めしていただけます!

―有給休暇について―
◆入職日に付与あり
◆入職日より6ヵ月経過後、更に法定通りの日数が付与されます
◆有給休暇の時間単位取得あり


*各種保険の加入は、雇用条件により法定通りとなります。


【オンライン自主応募可】

副業・兼業可能
本求人の管轄
管轄ハローワーク 上越公共職業安定所(ハローワーク上越)

会社情報

会社名
社会福祉法人 みんなでいきるシャカイフクシホウジン ミンナデイキル
代表者名 理事長:大島 誠
会社所在地 〒943-0834 新潟県上越市西城町2-10-25 大島ビル307号
従業員数
企業全体
470人
就業場所
6人(うち女性:4人、パート:3人)
設立 平成14年
資本金 1億4,100万円
事業内容 1高齢福祉(入所施設、在宅、リハビリ)2障害福祉(生活介護、
放デイ、グループホーム、共生支援)3児童福祉(児童養護施設、
保育園)4総合相談(地域包括、居宅介護、特定相談、生活困窮)
メッセージ ★隙間時間にWワークとしても勤務していただけます!
事業所番号 1503-504990-0
法人番号 5110005009450
ホームページ http://www.minna-de-ikiru.org

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は上越公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「15030-06727851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP