養育職員/児童養護施設若竹寮(無資格・未経験OK) - 社会福祉法人 みんなでいきる(ID:15030-03580751)のハローワーク求人- 新潟県上越市御殿山町14-35<br />  児童養護施設 若竹寮|仕事探しの求人サイトQ-JiN

養育職員/児童養護施設若竹寮(無資格・未経験OK)

社会福祉法人 みんなでいきる

ハローワーク上越の管轄
求人番号:15030-03580751

高齢・障害・児童福祉事業を総合的に運営し、チビッ子からお年寄 りまで隙間の無いサービスを地域において展開しております。みん なで生きる社会を目指し、毎年新たな事業を創出しています。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 子どもたちの「ふつうの暮らし」を支えます。家庭でいう当たり前
の生活を大切にし、日常のサポートを行います。同僚や専門職と協
力して子どもの成長期を共に過ごし支えるお仕事です。

明るい家庭的な雰囲気の小舎制ユニット施設(児童養護施設)にて
 ◆子どもたちの生活(起床~就寝まで)に合わせた支援
 ◆食事の支度 ◆掃除、洗濯、宿題の確認 ◆相談援助
 ◆登校、通院支援(自動車運転の可能性あり) など

★先輩スタッフがイチから丁寧にお教えしますので、経験がある方
 も無い方も安心してスタートできますよ◎
 変更範囲:法人の定める業務
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
年齢 制限あり
年齢制限範囲
18歳〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
労基法年少者の就業制限(深夜作業等)定年年齢を上限として募集
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒943-0895
新潟県上越市御殿山町14-35
 児童養護施設 若竹寮
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 あり
転勤の範囲
法人の定める事業所(上越市内)
給与、手当について
賃金 176,000円〜255,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
156,000円〜235,500円
定額的に支払われる手当
処遇改善手当20,000円〜20,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
*夜勤手当 14,000円(2回を想定)
*宿直手当 10,000円(2回を想定)
*深夜割増手当 3,189円~4,815円
*資格手当 各3,000円【特記事項】参照
*扶養手当 5,000円(配偶者)
 2,000円(子ども18未満)
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり1,500円〜7,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計2.85ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額30,000円
給与の締め日 固定(月末以外)
毎月
20日
給与の支給日 固定(月末)
労働時間、休日について
就業時間 変形労働時間制
変形労働時間制の単位
1ヶ月単位
就業時間1
7時00分〜16時00分
就業時間2
8時30分〜17時30分
就業時間3
13時00分〜22時00分
特記事項
(4)15時00分~翌9時00分(休憩2H)
(5)16時00分~翌9時00分(待機7H)

◆勤務は(1)~(5)の交替制です。
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
*学校長期休暇等の長時間支援時
*緊急利用依頼時の支援時
月平均労働日数 21.4日
休憩時間 60分
休日
休日
その他
週休二日制
その他
その他の休日
*月9日程度の休日(内、希望休2日可取得可能)
*年次有給休暇は入職即日5日付与、半年後10日付与
年間休日数 108日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 未加入
退職金制度 あり(勤続年数3年以上)
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 あり(上限年齢上限70歳まで)
勤務延長 あり(上限年齢上限70歳まで)
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 あり
【特記事項】参照
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 あり
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 あり
施設長以上及び専門職に適用規則あり
復職制度 なし
福利厚生の内容 ★健康を保つことが働くことの基本と考え、ストレスチェックや遠
隔診療で自分をセルフコントロールする仕組みとしてLEBER(
リーバー)というアプリを導入★福祉業は感情労働という側面から
精神面の健康に保つ為、外部相談窓口と契約し、いつでも気軽に相
談できる体制を構築★ハラスメントを無くす取組みとして、全職員
でのオンライン研修の受講及び各施設に担当を設けたハラスメント
委員会があり、いつでも相談できる仕組みがあります★働きながら
資格取得を目指し、キャリアアップが可能★資格取得(介護福祉士
など)費用の貸与制度あり★資格取得後は取得祝い金の支給と資格
手当を支給(介護福祉士月額8000円)★ワークライフバランス
を重要視しており、入職後5日の有給付与★企業主導型保育園と契
約しており、子育てしながら働ける環境も創っています(3歳未満
児の保育料補助制度あり)★育休復帰後の働き方など、多様な子育
て環境にそくした復帰プログラムの提供★上越地域において事業を
展開している大島グループの一員として、グループ各社が提供する
生活コストを下げる仕組みを活用できます
研修制度の内容 ★中途採用者を対象とした法人としてのミッションや
求める人材像などを研修で学び、同じ方向を向く研修
の実施★全職員研修としてハラスメント、大人の発達
障害を学びます。今年度よりライフプランの構築のた
めの「お金の使い方研修」も実施★各サービス毎でオ
ンラインで研修を受講できる仕組みを取入れています
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 職員が仕事と生活のバランスを取りやすくし、ストレスを軽減し、
幸福感を向上することを目的として以下の取組みをしています。
★仕事と家庭生活を調和させるために柔軟な労働時間へも対応して
います★時間に制約がある職員も正職員として勤務できる制度の構
築(正職員職階制度)★ダブルワークで働くことも可能★社内コミ
ュニケーションを円滑化するために、「LINEWORKS」を導

★子育て世代の時短勤務を推奨しています。ほとんどの職員が時短
勤務で職場復帰★企業主導型保育園(ベビーサンクスすくすく)と
契約し、働くことと子育ての両立を支援(3歳未満の保育料補助)
★冠婚葬祭など人生の節目の際の特別休暇制度あり★希望休(月2
日程度)の申請ができ、子どものイベントなどスケジュール調整が
しやすい環境を作り、家族との時間を大切にできるよう考えていま
す★自分の身体のセルフコントロールとして、ストレスチェック・
メンタルヘルス社外相談窓口・何かあった時の遠隔診療の提供など
健康を守る取組みを実施★インフルエンザの予防接種は法人が全額
負担をして接種できます
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回),書類選考,その他
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知
書類到着後7日以内
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
選考日時 随時
選考場所
〒943-0895
新潟県上越市御殿山町14-35
 児童養護施設 若竹寮
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
メールアドレス記載必須
応募書類の送付方法
郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所

〒943-0893上越市大貫2ー16ー23
社会福祉法人みんなでいきる 人事課 宛
応募書類の返却 求人者の責任にて廃棄
選考に関する特記事項 書類選考後、WEBでの簡単な適性検査あり
※応募書類へメールアドレスの記載必須
求人に関する特記事項
特記事項 ◆食事控除一律3千円/月 【オンライン自主応募可】

―資格手当について―
◆資格手当=3千円×資格数
 対象資格/介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、
 介護支援専門員、保育士、公認心理師、管理栄養士
 
―利用可能託児施設について―
◆ベビーサンクスすくすく寺町
 3歳未満児:月額利用料全額補助

―有給休暇について―
◆入職日に5日付与します
◆入職日より6カ月経過後、さらに10日の付与があります
◆時間単位取得制度あります

※資格手当費用補助制度あり
※職場異動の自己申請制度あり(年1回)
※職員と家族の健康管理&相談アプリ(LEBER)導入あり
本求人の管轄
管轄ハローワーク 上越公共職業安定所(ハローワーク上越)

会社情報

会社名
社会福祉法人 みんなでいきるシャカイフクシホウジン ミンナデイキル
代表者名 理事長:大島 誠
会社所在地 〒943-0834 新潟県上越市西城町2-10-25 大島ビル307号
従業員数
企業全体
470人
就業場所
47人(うち女性:34人、パート:14人)
設立 平成14年
資本金 1億4,100万円
事業内容 1高齢福祉(入所施設、在宅、リハビリ)2障害福祉(生活介護、
放デイ、グループホーム、共生支援)3児童福祉(児童養護施設、
保育園)4総合相談(地域包括、居宅介護、特定相談、生活困窮)
メッセージ \未経験の方/でも是非ともご応募お待ちしております
まずは施設見学のみでもOKです!
お気軽にお問い合わせください♪

若竹寮では
~ふつうの暮らしをあたりまえに~という理念の下、児童一人ひと
りの権利が守られる暮らしの実現を目指しています。
職員は児童にとっての「身近な大人」として、衣食住を含む日常生
活の支援や学習、進路や退所後に渡る支援等、児童の育ちを繋ぐ支
援を行ないます。基本的な信頼関係を育む為の愛着の形成を図り、
児童一人ひとりが「大切にされている」と実感し、主体性や「生き
る力」を育んでいけるよう、日々の関わりを大切にしています。
事業所番号 1503-504990-0
法人番号 5110005009450
ホームページ http://www.minna-de-ikiru.org

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は上越公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「15030-03580751」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP