ハローワーク佐賀 本庁舎の管轄
求人番号:41010-06683851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(4日前)
- 応募期限:7月31日(あと87日)
「関わり合って育ち合おう」をスローガンに年を重ねていかれる高 齢者や障がい者の方に対して、寄り添っていく仕事です。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○保育所において、調理の業務に従事 ◆シニア応援求人◆ (献立作りや発注業務含む) *0~5歳児、約54名が通園中です。 *スタッフ食数も含めて約80名分の調理を3~4名で行います。 離乳食作りもあります。 <応募にはハローワークの紹介状が必要です> [変更範囲:変更なし] |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
調理師
あれば尚可 栄養士 あれば尚可 管理栄養士 あれば尚可 いずれかの資格を所持で可 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒847-0824 佐賀県唐津市神田1208-6 こども塾神田園 |
最寄り駅 | 唐津駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
177,000円〜177,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額24,500円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒847-0824
佐賀県唐津市神田1208-6 こども塾神田園 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | 令和2年4月に開所した保育園です。 老人介護施設との幼老共生保育を中心に、立腰保育にも取り組み、 思いやりと主体性を育むことを理念としています。 遊びを通した学び、絵本の読み聞かせなど、あたたかい触れ合いの 中で、心と体の成長をめざしています。 また、少人数で手の行き届いた保育も特徴です。 *休日及び勤務時間帯は、当社勤務スケジュール表に従っていただ きます。 *60歳以上シニア応援求人 *定年以上の方も相談に応じます(労働条件別途相談) *駐車場無料 *ハローワークからの事前連絡後、面接日時を設定します。 応募書類を持参し面接にお越しください。 ☆★オンラインで紹介状を受け取ることができます★☆ |
---|
管轄ハローワーク | 佐賀公共職業安定所(ハローワーク佐賀 本庁舎) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:吉井 栄子 |
会社所在地 | 〒840-0844 佐賀県佐賀市伊勢町11番9号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
事業内容 | 通所介護事業・訪問介護事業・居宅介護事業・有料老人ホーム運営 事業、保育所、短期入所、福祉有償運送 |
メッセージ | こども塾の合言葉「かがやき」 かしこい子、がんばる子、やさしい子、きぼうをもつ子 保育方針 (1)立腰保育 ・腰骨を立てることで、心と体のたくましい子どもを育てます。 ・躾の3原則1,挨拶は自分から先にしよう(明るい人間関係を開 く土台)2,返事は「ハイッ」とはっきりしよう(素直な行動が身 に付く土台)3,履物を揃え、イスを入れよう(行動に責任を持つ 、けじめの土台) (2)幼老共生保育 乳幼児と高齢者との触れ合いを通して思いやりのある心を育てます 。 施設のお客様と一緒に、毎朝のラジオ体操、毎月の合同誕生会、季 節ごとの行事などで交流を深めていきます。 (3)感性と知性の調和を目指した保育 人間形成の土台となる乳幼児期に適切な刺激や体験をバランスよく 保育することにより、人間形成の基礎作りを目指します。 |
事業所番号 | 4101-615417-9 |
法人番号 | 9300005006210 |
ホームページ | http://www.osewa.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は佐賀公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「41010-06683851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。