ハローワーク二戸の管轄
求人番号:03090-00589251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月3日(34日前)
- 応募期限:7月31日(あと85日)
前身のNPO法人は二戸圏域で活動しているさまざまな障害当事者 団体が構成した法人であり、団体相互の連携や連絡、親睦を図り、 暮らしやすい地域作りに参加していくことを目的とした法人である
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(有期雇用契約職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◎障がいを有する児童生徒が学校の後に通う場所です。不登校等困 っている子どもの居場所です◎遊びを通して体や心を育てる、活動 を通してコミュニケーションを取る、色々な体験を通して社会スキ ルを獲得する等のお手伝いをします。◎難しい取り組みをしている わけではなく、チームで話し合いながら子どもに合った活動を提供 しています。例えば、ボードゲーム、ラジオ体操、散歩、お昼の買 い物したり、簡単な調理をしたりしています。 ◎学校や自宅への送迎も業務の一つです。ATの普通車か軽自動車 で行っています。◎変更範囲:なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
児童福祉(保育園、子ども園、幼稚園、児童クラブなど)の経験、
障がいを有する子どもたちとの関りがあればなおいいです。 |
必要な免許・資格 |
保育士
必須 社会福祉士 あれば尚可 その他の福祉・介護関係資格 必須 福祉系の資格あれば尚可。児童指導員資格、看護師、療法士可 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード・エクセルの操作が可能であれば可 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:4名
|
勤務地 |
〒028-6103 岩手県二戸市石切所字船場19-4 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
166,400円〜198,800円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額23,400円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
6時00分〜20時00分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 108日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
所長、副所長、課長、主任、サービス管理責任者等役職者に対して
適用 |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 年次有給休暇は、勤務時間、勤続年数により設定されているが、年 間5日間は、必ず一日年次を取得することが出来る。 その他、独自の取り組みとしてリフレッシュ休暇年間2 職員同士の交流の場や一人ひとりに還元できる方法での福利厚生に ついてもその都度、企画をしながら提供している。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 内部研修 新職員研修、虐待防止等研修、中堅職員研 修、全体職員研修などを実施している。 また、介護職員初任者研修や資格につながる研修への 参加には勤務を調整して参加出来るよう配慮している 。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 公用車での喫煙を禁止しています。喫煙所は、施設の外に設置して います。 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒028-6103
岩手県二戸市石切所字川原46-1 |
最寄り駅 | IGR二戸駅駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ◎通勤手当は、片道2km以上より支給。法人規定による。 ※事前に電話連絡のうえ、安定所紹介状、履歴書(写真貼付)、 を郵送またはご持参ください。 書類選考を通過した方には、後日面接日時をお知らせ いたします。 |
---|
管轄ハローワーク | 二戸公共職業安定所(ハローワーク二戸) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:佐藤 慶之 |
会社所在地 | 〒028-6103 岩手県二戸市石切所字川原46-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成28年 |
事業内容 | 二戸圏域における障がいをもたれた方、あるいは家族や関係する方 々の市町村委託相談支援事業をはじめ、実際に福祉サービスを提供 するなど、地域のニーズに応じた事業を展開しています。 |
メッセージ | 法人全体の職員数は50名程度と小さな社会福祉法人です。 「一人ひとりの願いを実現するために活動します」とは法人の理念 です。 職員一人ひとりも法人理念実現と各々の自己実現のために協力し合 いながら真剣に、そして楽しく働いています。 少しでも興味がありましたら、ご連絡ください。 業務については、少しずつ覚えていただきながら、また私たちも気 づきを共有しながら、一緒に働いていけたらいいなぁと思っていま す。 よろしくお願いいたします。 障がいをお持ちの子どもたちの成長を見守るやりがいのある仕事で す。 希望の休みなども相談しながら取りやすいように工夫しています。 子育て中の職員も家族を介護している職員もいますが、お互いを尊 重しながら働きやすい環境を作っています。 男性の育児休業も実績があります。 法人全体として、職員の処遇改善を重点的に取り組んでいます。ぜ ひ、応募していただきたいと思います。 |
事業所番号 | 0309-613626-8 |
法人番号 | 7400005007662 |
ホームページ | http://cassiopeia6608.net |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は二戸公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「03090-00589251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。