ハローワーク立川の管轄
求人番号:13150-10135651
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月18日(21日前)
- 応募期限:6月30日(あと52日)
近くに玉川上水が流れ緑の多い場所です。社会福祉法人ですので、 インクルーシブを実践し職員同士助け合う体制が整っています。障 害者、高齢者、シングルマザー等多種多様な職員が勤務中。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | *身体障がい者支援施設での給食サービス ・調理(午後) ・仕込み(午前中) ・盛り付け ・洗浄 ・清掃他 利用者おひとりおひとりに合わせた食事の提供 当法人では生活支援部、看護部、リハビリ部と連携したチームアプ ローチをしており、調理部も利用者支援のメンバーの一員として捉 えています。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
施設での給食業務経験
|
必要な免許・資格 |
調理師
あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | あれば歓迎 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:フルタイム労働者の正規雇用への登用実績複数あり
|
勤務地 |
〒187-0032 東京都小平市小川町1丁目590番地 |
最寄り駅 | 西武バス 武蔵野美術大学から 徒歩8分/駅 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,250円〜1,350円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週2日以上 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
・
|
復職制度 | あり
・
|
福利厚生の内容 | 職員宿舎 曙光園同一敷地内2DK、アゼリア隣接ワンルーム有 週30時間勤務職員については、勤続3か月を経過したのち、ベネ フィットステーションスタンダードプラスコースに加入可。 コロナ休暇(クラスター発生防止の為)有給休暇とは別に給与10 0%補償の特別休として、常勤非常勤、勤続年数問わず付与。37 度5分以上の発熱等体調不良時、家族の職場や学校でコロナが発生 した場合等、ワクチン接種による副反応でも取得可。PCR検査費 用、家族の分まで100%法人負担。その他、法人内規による。2 020年2月~2021年8月迄に取得した職員数は18名。本日 迄で法人全体でコロナ罹患者は休暇中だった職員1名のみ、コロナ 休暇およそ2ヵ月間取得。感染症対策は永年のノウハウにより徹底 しています。 ストレス対策として産業医による面談毎月実施(希望者) 無料訪問マッサージ月2回10月より実施予定 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 入職時研修。職務に関する外部研修は本人申請により 勤務扱いとして随時受講可能。現在はズームによる研 修多数。毎月職員会議後に各部署輪番によるミニ研修 実施。毎月理事長参加による人間力向上研修「木鶏会 」実施。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 介護と育児両立支援制度あり。2021年4月~6月、2ヶ月間、 介護休業取得実績1名。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒187-0032
東京都小平市小川町1丁目590番地 |
最寄り駅 | 西武バス 武蔵野美術大学から 徒歩8分/駅 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ・施設のご利用者の皆様にとって、体に優しい食事、健康に力を 入れた食事を提供したいと思っています。 厨房での業務経験ある方、調理に知識をお持ちの方歓迎。 ・加入保険・年次有給休暇の付与:法定どおり ・お問い合わせ時間 9:00~18:00 *経済産業省による健康経営優良法人2022 ブライト500 認定法人 |
---|
管轄ハローワーク | 立川公共職業安定所(ハローワーク立川) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:岸部 正宏 |
会社所在地 | 〒187-0032 東京都小平市小川町1丁目590番地 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和57年 |
事業内容 | 事故や病気の後遺症で身体に障害を負った方が多く利用され、再び 地域で生活できるように、心身両面のサポートをし、機能回復のお 手伝いをしています。 |
メッセージ | 日本で最初の薬害訴訟スモン病当事者である創設者より引継いだ、 食にこだわりのある施設です。 ただ食事を作って提供するだけではなく、利用者おひとりおひとり の顔を思い浮かべながら、心を込めた食事作りをお手伝いして下さ る方を募集しています。 現在も調理部の職員の方々には、数名の担当利用者を受け持ってい ただき、食事に関するアンケートのような聞き取り調査を行ってい ます。毎月新メニューや選択メニュー、また手作りお菓子によるお 茶の会も実施。 単なる集団調理や給食と言った枠を通り越し、利用者の健康づくり や機能向上、生活の質の向上を仕事のやりがいと捉えて頂ける方を 希望します。 当法人の誇りである調理部の一員として末永くお手伝い頂ける方を お待ちしています。 |
事業所番号 | 1315-301630-6 |
法人番号 | 5012705000137 |
ホームページ | http://www.shokouen.or.jp |
事業所の特記事項 | 健康経営優良法人2022ブライト500認定法人 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は立川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13150-10135651」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。