ハローワーク墨田の管轄
求人番号:13120-20208151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月2日(6日前)
- 応募期限:12月31日(あと84日)
安定的な社会福祉事業の運営と環境整備に努め、景気に左右されず 長期間にわたりスタッフの安定した収入と雇用を確保しています。 幅広い年齢層のスタッフが多いのも大きな特色のひとつです。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 京成立石駅より徒歩4分、知的障害のある方を対象としたグループ ホームにて、地域生活のサポートをお願いします。未経験の方歓迎 、特別な資格不要です/資格取得支援制度あります/副業OK/扶 養の範囲内での勤務OK 日中施設からの送迎の受け入れや、共有スペースでの利用者様との 対話を中心に、居室の環境整備、入浴見守り、移動補助、買い物代 行/同行、帰寮後の様子確認、就寝対応、記録入力、食事準備(配 膳、湯煎等簡単な調理、食器洗いなど)洗濯、清掃 *週20h以上勤務の場合、居住支援手当¥20,000支給 〈変更の範囲:法人の指定する業務〉 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒124-0012 東京都葛飾区立石2丁目23-18 かつしかセンター るりはな 自転車・バイク通勤の場合でも通勤手当あります(規定あり)
|
最寄り駅 | 京成立石駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
1,325円〜1,325円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 30分 |
週所定労働日数 | 週3日以上労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・福利厚生センター(ソウェルクラブ)加入 例:各種レジャー施設割引優遇などあり ・予防接種(インフルエンザ等)助成金制度あり ・資格取得支援制度(対象資格取得に係るスクーリングの半分を出 勤として認める、資格取得お祝い金など) ・慶弔費、慶弔休暇あり ・永年勤続表彰、特別休暇あり ・オンライン研修(サポーターズカレッジ)制度あり ・退職金制度あり(福祉医療機構、東京都従事者共済会) |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | スタッフ一人ひとりのキャリア形成と成長をサポート するため、入社1年目のスタッフに社内外で新人研修 (OJT研修を含む)を実施するほか、 入社3年目及び5年目にフォローアップ研修、 管理者研修等を随時開催。 外部研修も実施。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・産休、育児休暇、育児短時間勤務制度、子の看護休暇(有給)、 介護休暇、介護短時間勤務制度を完備 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所あり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒124-0012
東京都葛飾区立石2丁目23-18 かつしかセンター るりはな |
最寄り駅 | 京成立石駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 応募の際は担当宛ご連絡ください(土曜の紹介連絡:可) |
担当者 |
|
特記事項 | *るりはなは2ユニット併設で定員10名の住居です *予防接種(インフルエンザなど)助成金制度あり *労働条件により該当の保険に加入します 未経験可、資格不問!20代~シニア層まで幅広く活躍しています 困ったことや疑問点は気軽に相談できる環境で、長く勤めている方 が多いのも特長です(雇い止め規定あり) 主に日常生活のサポート業務となりますので、 人との会話を楽しむことができる方、誰かの人生を後ろからそっと 支えることにやりがいを感じる方からのご応募、お待ちしています 外国籍の方:日本語での指示がわかるかた ※業務にて読み書きはありません/応募書類は代筆可能です ★ハローワーク求人の応募には紹介状が必要です。お近くのハロー ワークにてご相談のうえ、紹介を受けてご応募ください #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 墨田公共職業安定所(ハローワーク墨田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:坂本 光敏 |
会社所在地 | 〒124-0012 東京都葛飾区立石1-7-29 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和52年 |
資本金 | 9,100万円 |
事業内容 | 葛飾区に拠点を構え、知的障がいのある方の生活と就労を伴走支援 。就労移行・自立訓練・定着支援・グループホーム運営など幅広く 展開している社会福祉法人です。 |
事業所番号 | 1312-202958-5 |
法人番号 | 3011805000916 |
ホームページ | https://www.haramachiseinenryo.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は墨田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13120-20208151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。