調理人‥子どもと保育者の給食を作る仕事です≪急募≫ - 社会福祉法人 友愛会 ひまわり子ども園(ID:08090-02361251)のハローワーク求人- 茨城県常陸大宮市石沢1920-1|仕事探しの求人サイトQ-JiN

調理人‥子どもと保育者の給食を作る仕事です≪急募≫

社会福祉法人 友愛会 ひまわり子ども園

ハローワーク常陸大宮の管轄
求人番号:08090-02361251

当ひまわり子ども園は定員125名の認定子ども園です。 外遊びをふんだんに取り入れ、健康的な子育てを行っております。 また、英語教育や学習教室など教育的側面にも力を入れています。

求人の概要

求人区分 パート
雇用形態 パート労働者
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 増員
仕事の内容 子ども園の乳幼児とその子達をお世話している職員の給食とおやつ
を作ることが主な仕事です。栄養士が作成する毎日の献立を野菜、
肉、魚などを洗浄・カットし、それらの食材や調味料を使って煮物
、揚げ物、焼き物やデザートに調理します。3時のおやつもクッキ
ー、フルーツケーキ、ゼリーなどを調理して提供しますが、日によ
ってはおせんべいやプリンなどの市販品を提供しています。連携施
設の「きらきら保育園」の分を含め両園の給食150食を栄養士1
人、調理人3人で調理しています。両保育室で給食を食べ終わると
、汚れた食器が戻ってきますので、その洗浄や調理室の清掃も業務
に含まれます。また、軽バンを使って500メートルほど離れた「
きらきら保育園」への給食の配送を交代で行っていただきます。
*変更範囲:変更なし
学歴
不問
必要な経験等
不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
必要なPCスキル 栄養計算や献立作りは栄養士が行っていますのでPCスキルは必要
ありません
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
雇用期間
〜2027年3月31日
契約更新の可能性
あり(原則更新)
正社員登用 なし
勤務地 〒319-2135
茨城県常陸大宮市石沢1920-1
最寄り駅 水郡線 常陸大宮駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
マイカー通勤 可(駐車場あり)
転勤 なし
給与、手当について
賃金 1,010円〜1,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
1,010円〜1,100円
定額的に支払われる手当
-
固定残業代
なし
賃金形態
時給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1時間あたり10円〜30円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
50,000円〜100,000円(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額15,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
翌月
支給日
10日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時00分〜15時00分
特記事項
交代で月1回程度の土曜出勤があります。月100時間前後で働け
る方を希望しています
時間外労働時間 なし
36協定における特別条項
なし
休憩時間 45分
週所定労働日数 週3日〜週4日労働日数について相談可
休日
休日
日曜日,祝日,その他
週休二日制
その他
その他の休日
年末年始、お盆
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険
退職金共済 未加入
退職金制度 なし
定年制 なし
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 あり
当こども園に入園させて勤務することが可能です。
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 あり
UIJターン UIJターン歓迎
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 あり
非常勤の方が出産のために1度退職しても、できるだけ再雇用(復
職)できるよう考慮しています。
福利厚生の内容 扶養を外れて働いていただく場合には、健康保険、厚生年金、雇用
保険に加入していただくことになります。この場合、働いていただ
く方にも保険料や掛け金などの負担金(健康保険・厚生年金1/2
、雇用保険1/3)が生じます。また、園独自の制度として通勤手
当(上限15、000円)、住宅手当(本人が契約者の場合のみ上
限15,000円)を支給しています。加えて、有給休暇は職員間
の公平性を欠かないよう調整しながら、正規職員には計画的に年5
日以上は必ず取得してもらっています。非常勤職員には勤務時間に
応じて年3日以上の有給休暇を取得してもらっています。非常勤の
方は勤務時間の少ない月に有給休暇を割り当て毎月の給与支給額が
大きく変化しないようにしています。他には、お互いを理解し合い
、働きやすい職場環境を作るために、職員旅行や食事会を行ってい
ます。家庭を持っている職員も多いので、出席できない方もいます
が、今年度は12月に忘年会を兼ねた食事会を計画しています。
研修制度 研修制度の正社員以外の利用:「可」
研修制度の内容 職場内研修に出席していただいたり、茨城県が主導す
るキャリアアップ研修に出席してもらっています、
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
両立支援 当園では平成28年6月に「育児休業規定」と「介護休業規定」を
整備しました。子育てや介護で休業が必要になった場合に職場とし
ての家庭生活を支えていく体制が整っています。実際に何人もの職
員が出産後1年間の育児休業を取ってから職場復帰しています。 
 
また、当園は子育て中の職員も多く、子どもが急に熱を出して休ま
なければならないこともあります。その場合は出勤している職員が
助け合って業務を担い、休んだ職員に精神的負担がかからないよう
注意しています。
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後14日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒319-2135
茨城県常陸大宮市石沢1920-1
最寄り駅 水郡線 常陸大宮駅
駅から勤務地までの交通手段
所要時間
10分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)
応募書類の送付方法
その他(面接時に持参)
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
園長
担当者
小橋 達也コバシ タツヤ
電話番号
0295-52-1860
FAX
0295-52-2899
Eメール
info@himawari-ns.ed.jp
求人に関する特記事項
特記事項  調理師資格や調理員としての経験は必要ありません。未経験者で
もキチンと指導しますのでお気軽にお問合せください。

 勤務時間のイメージとしては8時~15時で週3から4日、月1
00時間未満の勤務時間で扶養内で働いていただける方を求めてい
ます。扶養外で勤務できる方は、120~130時間以上の勤務時
間でもかまいません。その場合は各種社会保険に加入しての勤務と
なります。できる限り応募者の方の希望に添いたいと考えています
のでお気軽にご相談ください。


*就業日数、時間に関して希望など有れば相談可。
*労働条件により、有休日数、加入保険は変わります。

◎オンライン自主応募の場合は、ハローワークの紹介に当たりませ
んので、ハローワーク紹介状は不要です。
本求人の管轄
管轄ハローワーク 常陸大宮公共職業安定所(ハローワーク常陸大宮)

会社情報

会社名
社会福祉法人 友愛会 ひまわり子ども園シャカイフクシホウジン ユウアイカイ ヒマワリコドモエ
代表者名 園長:小橋 達也
会社所在地 〒319-2135 茨城県常陸大宮市石沢1920-1
従業員数
企業全体
36人
就業場所
31人(うち女性:30人、パート:10人)
設立 昭和41年
事業内容 乳幼児の保育・教育…当園は子ども園ですので両親共稼ぎの0歳~
5歳のお子さんの他に、お母さんが働いていない3歳以上のお子さ
んもお預かりしています。
メッセージ ひまわり子ども園では、職員として望ましい心のあり方を明文化し
た基本理念を策定し、毎日、始業時に唱和しています。
「基本理念」
1、私たちは、小さなふれあいを大切にします。信頼という確かな
絆で結ばれるように。
2、私たちは、出会うすべての人をあたたかく包みます。こぼれる
ような笑顔と、そよ風のような優しさで。
3、私たちは、強く美しく成長します。太陽に向かって咲くひまわ
りのように。一人ひとりがキラキラと輝く未来に向かって。
経験の少ない職員にはベテランの職員が丁寧に指導し、職務能力が
向上できるよう配慮しています。そして、園の職員全員が成長でき
るよいろいろな研修の機会を作っています。私たちの基本理念に共
感し、ひまわり子ども園で働いてみたいと思った方は、ぜひお問合
せください。※より詳しい情報をご希望の方は当園のホームページ
をご覧ください。
事業所番号 0809-000454-0
法人番号 2050005008404
ホームページ http://himawari-ns.ed.jp
事業所の特記事項 親身になって新入職員の教育・指導を行っていますの
で、高い「定着率」ですし、園全体の風通しが良く働
きやすい職場です。安心してご応募ください。

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は常陸大宮公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「08090-02361251」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP