ハローワーク大和高田の管轄
求人番号:29020-04665551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月17日(19日前)
- 応募期限:6月30日(あと55日)
当施設の基本理念は「心のやすらぎ」「体の充実」「地域との対話 」の3点を掲げています。自由な社風の中においても、障害のある 方と共に、従業員一同、しっかりと歩みを進めております。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ◇知的に障がいをお持ちの方が働く、農業活動の就労支援をして頂 きます。男性利用者様への支援が主なお仕事となります。 *業務内容:農作業全般/就労サポート/送迎/外出同行、等。 *農業と福祉の連携『農福連携』を基本に、いちご栽培をはじめと する米などの農作物の栽培から手入れ・収穫・出荷まで、ご利用 者さんと共に取り組みます。 *ご利用者さんへのサポートから、いちご栽培まで、農業と福祉と いう新しい未来を一緒に耕しませんか。 *主に男性利用者さんへの支援がお仕事となります。基本的には同 性によるサポートが必要になります。 【変更範囲】変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ※基本的な操作や文字入力が出来る方が望ましい。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月程度)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒639-0214 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧900-1 *マイカー通勤の場合、無料駐車場あり。
|
最寄り駅 | JR和歌山線:志都美駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
199,500円〜235,400円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 122日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数不問) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | *福利厚生* ・冷暖房完備 ・健康診断 ・制服支給 ・慶弔見舞金 ・慰労会 ・社内商品割引制度 ・インフルエンザ予防接種補助 ・昼食支 給(食事手当上限3,500円) ・社員旅行(海外・国内あり)⇒過去実績:グアム・北海道 *各種社内イベント等について参加は任意希望制です。 |
研修制度の内容 | ・新任職員研修(フォロー研修あり) ・職能別、階層別研修 ・各種福祉系研修 ・グループワーク等(社内) |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | *年間休日は122日です。趣味や子育て、仕事とプライベートを 両立させているスタッフが多数おられます。 *有給休暇・各種休暇は上記日数とは別に支給されます。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒639-0214
奈良県北葛城郡上牧町大字上牧900-1 |
最寄り駅 | JR和歌山線:志都美駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *各種研修、健康診断、制服支給、慶弔見舞金、慰労会、社員旅行 (海外・国内/参加は任意)あり。 *この仕事を通して自分なりの「楽しさ」や「面白さ」を見つける ことが出来る方。また、相手の立場に立ち、ご利用者さんだけで なく、共に働く仲間も思いやることが出来る方を私たちは求めて います。 *施設給食か弁当支給[補助上限:3,500円(食事手当)] ◇業務での残業はほぼありませんが、会議などはあります。 (※時間外に出勤して頂いた場合は別途、支給致します。) 〇賞与は経験・能力・勤続年数によります。 〇有給消化率(R5年度)は約80%で、スタッフより「プライベ ートの調整がし易い」という声を頂きます。 〇職場の見学のみでも歓迎致します。 【働き方改革関連認定企業】 ※奈良県福祉・介護事業所認証制度:認証事業所 |
---|
管轄ハローワーク | 大和高田公共職業安定所(ハローワーク大和高田) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:在原 修一 |
会社所在地 | 〒639-0214 奈良県北葛城郡上牧町大字上牧900-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成16年 |
事業内容 | 知的に障がいのある方の支援施設です。現在は施設入所をはじめ、 放課後等デイサービス、就労支援事業などを通じて、様々な福祉サ ービスの提供をさせて頂いております。 |
メッセージ | ◇経験が無くても大丈夫です 仕事の進め方や利用者さんとの接し方、専門知識などは基本から 先輩スタッフより丁寧にお教え致します。20代~30代の若手を 中心に幅広い年齢層のスタッフが活躍中です。 ◇「どんなところ?」と思われたら お仕事をされる上で大切なのは、これから共に働く職場の雰囲気 ではないでしょうか。それは『空気』のようなもので、どれだけ文 字で表現しても、それを感じて頂くのは大変難しいです。 当社の『空気』を感じて頂くには、見学や面接に来ていただくの が一番だと思っております。まずは、お気軽にお問合せ下さい。見 学だけでも大丈夫ですよ。 |
事業所番号 | 2902-106305-4 |
法人番号 | 8150005006615 |
ホームページ | http://www.makiba.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は大和高田公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「29020-04665551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。