の管轄
求人番号:42081-00246551
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月3日(65日前)
- 応募期限:5月31日(あと24日)
私達は「地域の医療福祉を賦活的に支援できる組織」を目指してい ます。「思いやりと創造」で利用者の方が自分らしく生活できる施 設運営に努めています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(嘱託) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ・居宅介護支援事業所のケアマネージャー業務 ・ご利用者やご家族との相談業務 ・居宅サービス計画書の作成、マネジメント業務 ・関係機関との連絡、調整 ※夜勤はありません。 ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。 仕事内容の変更範囲:変更なし、副業・兼業禁止 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
介護支援専門員実務
|
必要な免許・資格 |
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定不可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒811-5544 長崎県壱岐市勝本町布気触948-1 木落バス停から徒歩5分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
183,100円〜189,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.3日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 109日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
就業規定により決定
|
復職制度 | あり
結婚、出産、介護等により退社後、復職(再雇用)制度あり
|
福利厚生の内容 | ・介護福祉士実務者研修費用補助 介護福祉士取得のために受講する必要がある介護福祉士実務研修 の受講費用を100%補助します。 ・介護福祉士国家試験対策講座の実施 グル-プ内のこころ医療福祉専門学校教員による国家試験対策講 座を実施し、資格取得を支援しています。 ・介護福祉士取得祝い金 当法人に所属し、所属している期間に介護福祉士の国家資格を取 得された場合、祝い金(10万円)を授与します。 ・勤続表彰 教職員には、勤続5年ごとに賞状と賞金(5万円)を授与します ・移住費用補助 壱岐市外に在住の方については、宿舎の準備、引っ越し費用を法 人が補助します。(上限30万円) |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 研修会の実施:月に1回以上、年間研修計画に基づき 研修会を実施。介護技術の向上、施設運営、施設管理 等を学び、日々の業務に活かしています。 研修会への参加:業務上必要な研修会(自身で希望す る研修含む)への参加に係る費用および旅費は法人で 負担します。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | ・育児休業・介護休業 1歳未満の子供を養育するための育児休業、要介護状態の家族を 介護するための介護休業の取得が可能です。 ・職場復帰支援 安心して、復職できるように育児休業、介護休業後の勤務は、原 則、休業直前の部署および職務とします。 ・育児・介護短時間勤務制度 小学校修学の始期に達するまでの子供の養育をするための短時間 勤務、要介護状態の家族を介護するための短時間勤務への変更が 可能です。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒811-5544
長崎県壱岐市勝本町布気触948-1 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | *UIJタ-ンサポート 壱岐市外に在住の方に、宿舎の準備及び引越費用を上限30万円 まで法人が負担します。 *職場見学ができます。見学をご希望の方はハロ-ワ-クの窓口に お問い合わせください。 *勤続表彰 職員には、勤続5年ごとに賞状と賞金(5万円)を贈呈します。 *賞与について 夏季・冬季の賞与と期末賞与(5月)の併せて年3回賞与を支給 します。(前年度実績) *キャリアアップ支援 研修会の実施 :月に1回以上、年間研修計画に基づき、研修会 を実施しています。 研修会への参加:業務上必要となる研修会(自身で希望する研修 を含む)に参加する際の費用及び旅費は法人が 負担します。 |
---|
管轄ハローワーク | 対馬公共職業安定所 壱岐出張所 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 施設長:崎川 敏春 |
会社所在地 | 〒811-5544 長崎県壱岐市勝本町布気触948-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成27年 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム:定員100人、ショートステイ:定員20人 、デイサービス:定員30人、壱岐市:こころ医療福祉専門学校/ 長崎市:介護付き有料老人ホ-ム:定員60名 |
年商 |
|
メッセージ | 私達は「地域の医療福祉を包括的に支援できる組織」を目指してい ます。入居者、利用者の方への「思いやり」と入居者、利用者の方 のためにできることを考え「創造」することで住み慣れた地域で自 分らしく生活できる施設を目指しています。また、壱岐島内で唯一 の専門学校(介護福祉士養成施設)をして、介護人材を養成し、輩 出しています。介護施設の運営、介護人材養成などを通して、地域 の医療福祉を支援しています。 ・これまでの経験を活かせます 当施設は、平成27年10月に壱岐市から移譲され、開所して数年 のこれからの組織です。平成31年3月に現在の新施設に移転新築 しております。これまでの経験を活かし、施設運営の中心となって いただける方、なりたいという想いのある方を募集しております。 ・キャリアアップ支援 研修会の実施等で施設運営、日々の業務について学ぶ機会がありま す。施設の中で中心となって働いていただける職員の育成に力を入 れています。 |
関連会社 |
|
事業所番号 | 4208-912710-3 |
法人番号 | 3310005007832 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は対馬公共職業安定所 壱岐出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「42081-00246551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。