の管轄
求人番号:40051-00545751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月11日(56日前)
- 応募期限:5月31日(あと25日)
地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「 福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなって いる民間団体です。詳細はホームページをご覧ください。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(嘱託職員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 地域の公民館等に出向き、高齢者の健康相談、講話、レクリェーシ ョン等を通じて保健事業と介護事業を一体的に実施し、介護状態に 陥ることなく住み慣れた地域で生活していけるよう介護予防の普及 啓発を図る業務 〈主な業務〉 〇公民館等での血圧測定・健康相談・講話・レクリェーション 〇事業の日程調整、年間活動計画表作成〇その他関連する事務 *随時募集 変更範囲:法人の定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
必須
地域の介護予防及び福祉に関する経験や知識がある方
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ・ワード、エクセル・パワーポイント必須(ビジネス文書作成、デ ーター入力、集計、報告書作成、表計算等) ・高齢者に向けた講話および資料作成 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒831-0031 福岡県大川市大字上巻405-1(大川市健康福祉センター内) *無料駐車場あり
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
211,895円〜211,895円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,600円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 122日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所あり |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日) |
選考場所 |
〒831-0031
福岡県大川市大字上巻405-1(大川市健康福祉センター内) |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | *書類選考後7日以内・面接選考後7日以内に結果通知予定 |
担当者 |
|
特記事項 | *次の事項に該当する人は応募出来ません。 1,禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行 を受けることがなくなるまでの者 2,日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを 主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 ◆申込方法:大川市社会福祉協議会で配布または当会HP(htt p://okawa-syakyou.or.jp)に掲載する所 定の申込書に必要事項を記入の上、写真(縦4cm×横3cm)3 ヶ月以内に撮影したものを貼付し、紹介状とともに持参又は郵送で お申し込み下さい。 *雇い止め規定あり 【応募にはハローワークの紹介状が必要です。】 【ハローワークからのお知らせ】 採用後の労働条件については、必ず、書面(労働条件通知書等)に より確認して下さい〈労働基準法第15条〉 |
---|
管轄ハローワーク | 久留米公共職業安定所 大川出張所 |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 会長:酒見 隆司 |
会社所在地 | 〒831-0031 福岡県大川市大字上巻405-1(大川市健康福祉センター内) |
従業員数 |
|
設立 | 昭和40年 |
事業内容 | 社会福祉事業(おおかわ愛のりバス事業、介護予防事業、生活支援 体制整備事業、ファミリーサポートセンター事業、共同募金事業に 関すること、生活福祉資金貸付等) |
メッセージ | 本会では、地域福祉の推進を地域住民の皆様とともに進めていく 仕事をしています。 主に、子どもから高齢者まで、住み慣れた地域で安心して暮らせ るように、企画立案や関係機関や支援者へのコーディネート業務、 支援体制のしくみづくりのための協議、事業実施等が業務内容とな ります。 人とのふれあいを大切にし、地域コミュニティへの理解と興味が ある方は、ぜひよろしくお願いします。 |
事業所番号 | 4005-002312-0 |
法人番号 | 8290005011213 |
ホームページ | http://okawa-syakyou.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は久留米公共職業安定所 大川出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40051-00545751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。