ハローワーク松山の管轄
求人番号:38010-30853151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月12日(54日前)
- 応募期限:11月30日(あと25日)
平成元年9月法人設立以来、入所施設2ケ所、通所施設2ケ所、グ ループホーム10ケ所他、さまざまな事業を行い、知的な障害を持 つ方の生活支援や自立支援を行う、総合的多機能型の法人。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 障害者支援施設にて給食を作り、配膳、片付けまで行っていただき ます。 朝食は40食程度を調理員2名で、昼食は100食程度を調理員4 名で、夕食は40食程度を調理員2名で調理していただきます。 仕事を無理なく覚えていただくため、一か月はサブメンバーとして 業務に慣れていただく配慮をしていますので、ご安心ください。( その期間も賃金は通常通りです) 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
給食サービス経験があれば助かりますが、なくても構いません。
|
| 必要な免許・資格 |
調理師
あれば尚可 希望の方は調理師免許取得の為の研修費用を助成します。 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6カ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒791-1122 愛媛県松山市津吉町155番地 障害者支援施設 みどり園 公共交通機関がないため、マイカー通勤、バイク等での通勤となり
ます。(無料駐車場あり。) |
| 最寄り駅 | 伊予鉄道横河原線「鷹ノ子」駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
195,300円〜195,300円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,900円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 122日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:14日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒791-1122
愛媛県松山市津吉町155番地 障害者支援施設 みどり園 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 面接日は平日の日中になります。 *面接時に履歴書(写真貼付)・ハローワークの紹介状をお持ちく ださい。 連勤は4日以上にならないように配慮させていただきますので、無 理なく働いていただけると思います。また、シフトを組む前にお休 みの希望も受け付けております。 応募を迷っている方、職場の雰囲気を知りたい方につきましては、 応募に関わらず施設見学も受け付けておりますので、お気軽にお問 い合せください。未経験の方も大歓迎です。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 松山公共職業安定所(ハローワーク松山) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:丹生谷 孝之 |
| 会社所在地 | 〒791-1121 愛媛県松山市中野町甲640番地 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成元年 |
| 事業内容 | 知的障害者援護施設で入所2ケ所、通所2ケ所において、知的障害 者の自立支援及び生活支援を行なっている。 |
| メッセージ | 外部委託ではなく、当施設の正職員として雇用させていただいてい ます。全職員一丸となって利用者の方に美味しい食事を提供できる よう 取り組んでいます。この温かい雰囲気をぜひ見学に来ていただけれ ば幸いです。時間外労働もほぼありませんので、ご安心ください。 年休数は122日としておりますが、毎年の暦によって122日以 上の 年もあります。 当施設では、家庭的な温かい食事提供を心掛けており、利用者も職 員も同じ食事を摂っています。専門的な技術より、大切な自分の家 族に提供する気持ちで作って頂ける「お人柄」を重視しています。 利用者はもちろんのこと、職員も食事を楽しみにしています。是非 この雰囲気を見にきてください。(主婦としての料理経験しかなか った方でも、現役でバリバリ活躍されております。ちょっとアルバ イトで経験してみてから大丈夫そうなら入社したい、できるかどう かわからないから、体験してみたいなどご要望に応じて対応します ので、お気軽にお尋ねください。 |
| 事業所番号 | 3801-604419-3 |
| 法人番号 | 7500005000871 |
| ホームページ | https://www.soyou.or.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は松山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38010-30853151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
