ハローワーク平塚の管轄
求人番号:14060-05815051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:6月26日(58日前)
- 応募期限:8月31日(あと8日)
豊富な経験と実績のもと、いつ何時でもご利用者様の為の施設であ ることを忘れず、人の手の暖かさを感じていただけるサービスを提 供しております。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 【ご利用者の笑顔のために】 直営厨房における調理師として、管理栄養士監修のもと、 ご利用者様のお食事調理・盛り付け等、嗜好調査や 他職種と連携しご利用者に合った食形態での提供・ 厨房業務をお任せします。 ・朝食・夕食は最大170食、昼食はデイサービス 最大32食が 追加となります。 ・選択食や季節に合わせた行事食など、ご利用者様が 元気になっていただけるようレトルトを使わず 出汁から取った「おいしいお食事「手作りの味」 がご利用者様に喜ばれています。 変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
施設・給食センター等での経験があれば歓迎します
|
必要な免許・資格 |
調理師
必須 |
必要なPCスキル | ・PC文字入力スキル(スマホで文字が入力できればOK) 勤怠管理をPCシステムで行っているため |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒254-0826 神奈川県平塚市唐ケ原1番地 介護老人福祉施設 平塚富士白苑 JR平塚駅からバス 下花水橋バス停下車10分 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
212,000円〜322,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額35,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.8日 |
休憩時間 | 45分 |
休日 |
|
年間休日数 | 103日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | あり
施設内に無料託児所あり
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
看護師、ケアマネ、PT・OT・ST等機能訓練指導員の専門職は
職務給の対象。 |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 施設敷地内禁煙、喫煙場所はありません |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒254-0826
神奈川県平塚市唐ケ原1番地 JR平塚駅よりバス 下花水橋バス停下車10分 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ■選考方法:面接(1次・2次・3次選考を半日で実施) 2次選考では実際に厨房を見学していただきます。 |
担当者 |
|
特記事項 | *賃金は資格や経験を考慮して決定致します。 職務経歴は月単位でカウントし賃金に反映されますので 雇用形態・仕事内容を記入して下さい。 *昇給・賞与は業績や評価を考慮して決定致します。 *面接時バイク・マイカーでお越しいただいて構いません。 施設無料駐車場に駐車してください。 *事前連絡の上、応募書類は面接選考時にご持参ください。 書類到着後10日以内に選考結果を連絡致します。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 *当施設の入口がわかりづらいため、迷いそうであればご連絡くだ さい。 |
---|
管轄ハローワーク | 平塚公共職業安定所(ハローワーク平塚) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:初谷 博保 |
会社所在地 | 〒254-0826 神奈川県平塚市唐ケ原1番地 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和41年 |
事業内容 | 有料老人ホーム・特別養護老人ホーム・短期入所(ショートステイ ) |
メッセージ | 法人では「元気になっていただく」「できなかったことが できるようになる」取り組みを行っております。 その中で調理員にしかできない取り組みがあります。 それは食欲をそそるようなお食事、味付け、またご利用者に よってはご自身で摂取出来ない方もおられますので 「目で見ておいしい」お食事づくり、だと考えます。 食事による栄養摂取、経口摂取でしっかりと咀嚼・嚥下が できてこそ体力が維持されます。 ぜひあなたのお力を貸してください。 あなたの資格を活かせるフィールドがあります。 ご応募お待ちしております。 |
事業所番号 | 1406-001003-0 |
法人番号 | 7021005006800 |
ホームページ | http://www.fujishiro-group.com |
事業所の特記事項 | <定年制について> *再雇用・勤務延長の上限はなし *パートは無し |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は平塚公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14060-05815051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。