の管轄
求人番号:22021-02598851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月31日(4日前)
- 応募期限:12月31日(あと57日)
当法人では職員数が300人を超え、規模としては中堅に位置しています。中堅だからこそ職員同士のコミュニケーションを大事にしており、働きやすさや職場環境の改善に力を入れています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 「仕事を通じて社会貢献がしたい」「福祉の現場で人と関わる仕事がしたい」という気持ちの方は是非ご応募下さい。経験を問わず、あなただから活躍できる職場です。仕事内容は次の通りです。■平日午前の支援■※朝の06時30分から09時00分まで起床→朝食や服薬→登校準備及び整理整頓→学校への送り出し。送り出した後は15時30分まで休憩です(呼び出し等も無し)■平日午後の支援■※15時30分から20時30分まで下校受入れ→片づけや宿題→夕食や服薬→入浴(個浴)→就寝準備→就寝 このような1日を個別支援計画に基づきサポートします。※利用者(障がい児)5名程を支援し、個別に記録を作成します。※シフトにより夜勤や日勤もあり、勤務時間に変動があります。「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | エクセルやワードの基本操作。主に利用者さんへの支援記録等、タブレットやPCを使って作成します。定型フォームへの入力で難しくはありません。 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(2ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町2709-12【小羊学園 三方原スクエア】遠鉄バス 気賀三ヶ日線 奥大谷バス停から徒歩3分 勤務地は三方原スクエアです。所属は児童部となります。施設内は広々としており、平成20年にリニューアルしています。
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
191,738円〜242,238円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額26,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 110日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 退職金は以下2つの外部機関より支給されます。静岡県社会福祉事業共済会社会福祉施設職員等退職手当共済制度当法人が加入する社会福祉法人福利厚生センターより以下の支給があります。見舞金、弔慰金永年勤続記念品贈呈、資格合格祝い子供の入学・卒業祝い、旅行やレジャー優待職員互助会より以下の支給があります。結婚祝い金、出産祝い金 なお、見舞金と弔慰金については、当法人の慶弔規程による支給と職員互助会からも支給があります。これらの福利厚生は各種要件を満たした場合に支給します。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 新人研修(1年目)2~3ヵ月ごとに集合研修があり、利用者との関わり方や障がい特性等を学び、同期との意見交換を行う初級研修や中級研修(2年目~5年目)セルフマネジメントやキャリア開発等他、外部研修等あり |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 健康増進法に基づき、敷地内は全面禁煙になっております。 |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒433-8105
静岡県浜松市中央区三方原町2709-12※書類選考前に職場見学も可能です。 お気軽にご連絡ください。 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | オンライン自主応募の際は「自主応募」ボタンから応募してください。オンライン自主応募に関することは当事者間で対応願います |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ■入社後のイメージです■施設内は利用者20名程が4ユニットに分かれて生活中です。利用者さんが自分でできる事を尊重し、できない事を支援します。施設長(色々できて頼りになる)を中心にスタッフ全員が、職業柄優しい人ばかりです。業務上対応できない事は周りの方が必ずサポートする体制です。入社後、1ヶ月は先輩と共に業務を行い、見て学びます。約3ヶ月すると夜勤業務も行います。キャリアとして、まずは主任補佐を目指すコースと現場専門のコースに分かれます。研修制度も充実しており、1年かけて行う新人研修、2年目以降の初任者研修や中級研修等があります。■職員アンケートによる仕事のやりがいや難しい事■やりがいは、利用者さん自身ができる事が増えてくると、成長を感じてうれしい。ご利用者家族からの感謝の言葉がうれしい。難しい事では、利用者の気持ちや思いをうまく汲み取れない。初めはシフトに慣れるまで時間がかかった。等、法人としては職員個別の成長や悩みに対して面談や実務的なサポートをしています。その他、求人検索サイト「詳細を表示」を是非ご参照ください。「応募にはハローワークの紹介状が必要ですが、オンライン応募の 場合には紹介状は不要です。」 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 浜松公共職業安定所 細江出張所 |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:雨宮 寛 |
| 会社所在地 | 〒433-8105 静岡県浜松市中央区三方原町2709-12 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和53年 |
| 事業内容 | 創立より半世紀を超え「障がい児入所施設」や「障がい者支援施設」等、利用者の特性に合う幅広い福祉サービス事業を運営。浜松市内に8施設、静岡市内に1施設あり、地域に密着した法人です。 |
| メッセージ | ■各種手当について■※手当が多いため一部抜粋基本給 公務員給与を参考にした俸給制度です。住宅手当 賃貸契約額の半分(各種要件あり)扶養手当 例 配偶者13,000円(各種要件あり)資格手当 例 保育士4,000円 (他、社会福祉士等々)夜勤手当 例 4,400円 (夜勤時間による)早出・遅出手当1回500円/記録手当1件500円~他、役職手当等もあります。■仕事の目的や仕事内容の補足等■利用者である小学生から高校生の子供たちが、今後の生活を少しでも豊かにできるように支援します。■日常生活上、自身で行う事が難しい部分の支援■例 起床・着替え、食事の介助、入浴のサポート■生活能力の向上や充実した生活を送るための支援■例 週末の外出付き添い(散歩・買い物等) 例 字の練習、公共交通機関の利用練習等その他、ユニット内の清掃等があります。基本的には残業はありませんが、打ち合わせ会議や行事が延長したりする事で残業となる場合があります。 |
| 事業所番号 | 2202-700302-4 |
| 法人番号 | 6080405003361 |
| ホームページ | https://www.kohitsuji.or.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は浜松公共職業安定所 細江出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22021-02598851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
