ハローワーク横浜の管轄
求人番号:14010-53719251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月4日(3日前)
- 応募期限:1月31日(あと85日)
精神障害者の日常生活の支援、相談、地域における交流活動を行な うことにより、精神障害者の社会復婦、自立及び社会参加の促進を 図る。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | 精神障害者生活支援センターにて利用者・職員約15名から20名 の夕食作り *火・木曜日就業可能なら尚可(曜日は応相談) *調理が好きな方、歓迎します。 業務内容の変更の範囲:法人が定める業務 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | あり(3か月間)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒247-0007 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷3-32-12 2F 横浜市栄区生活支援センター 屋内・敷地内禁煙
|
| 最寄り駅 | JR京浜東北線 本郷台駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,230円〜1,230円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 休憩時間 | 0分 |
| 週所定労働日数 | 週2日程度労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 |
| 加入保険 | 労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 各事業所職員のスキルアップを図るため、「事例検討」のほか、専 門医を講師に招いて「精神科医療と対人援助の基本」の講義も行っ ていて、これまで、「メンタルヘルスケア」、「手話講習会」、「 生活習慣病予防のための食生活」など、その内容は多岐にわたって います。 居宅介護事業所やすらぎでは、ヘルパーさん向けに別途、様々な研 修を行ったり、交流会なども行っています。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 4月の新採用職員修を皮切りに、「個人情報保護」や 「障害者虐待防止」をはじめ、近隣地域である「寿地 区の歴史」などをテーマにした研修を月1回程度開催 しています。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内・敷地内禁煙 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒247-0007
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷3-32-12 2F 横浜市栄区生活支援センター |
| 最寄り駅 | JR京浜東北線 本郷台駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 特記事項 | *面接の前の見学も可能ですので、希望される場合はお知らせ ください。 *横浜市栄区生活支援センターのホームページはこちら https://sakaekulac.jp *労働条件により加入保険、年次有給休暇日数は異なります。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:坂口 育子 |
| 会社所在地 | 〒231-0035 神奈川県横浜市中区千歳町1番地10 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成8年 |
| 資本金 | 3億円 |
| 事業内容 | 横浜市生活支援センター、地域活動支援センター、グループホーム 、居宅介護事業所、就労継続支援B型事業所の運営 |
| メッセージ | 社会福祉法人恵友会は、こころを病む方々と共に安全に安心して 暮らせる社会づくりを目指し、利用者の意向を尊重して、地域社会 において自立した生活を営むことができるよう支援することを目的 として活動しています。 恵友会に集う仲間とともに一緒に働く意欲のある方の応募をお待 ちしております。 |
| 支店・営業所・工場等 | 14箇所
|
| 事業所番号 | 1401-518965-1 |
| 法人番号 | 6020005002166 |
| ホームページ | https://keiyuukai.yokohama/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は横浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14010-53719251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
