ハローワーク横浜の管轄
求人番号:14010-45250951
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月8日(54日前)
- 応募期限:11月30日(あと29日)
身体または精神に何らかの障害を持ち、地域で生活することが困難 な方々に対して、生活保護法に基づき生活基盤を提供する入所施設 です。女性が多く活躍されている職場です。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | 社会福祉の原点とされる救護施設!救護施設 清明の郷は、身体や 精神等に何らかの障害を持ち地域で生活することが困難な方々が、 生活保護法に基づき利用する施設です。 自立生活の困難なご利用者が、安全で安心してプライバシーの保護 された生活環境のもと、その人らしい快適な生活を送れるよう自立 支援します。食事の提供や服薬管理、健康診断による健康管理、必 要に応じた機能回復訓練の他、自立支援の一環としての軽作業など を通じて自立度UPを図り、社会復帰して頂くことが究の目標です 社会的意義のある仕事です。未経験の方、ブランクのある方でも 丁寧にご指導させて頂きますので安心してご応募下さい。 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒232-0033 神奈川県横浜市南区中村町5-315 |
| 最寄り駅 | 地下鉄 吉野町駅
|
| マイカー通勤 | 不可 |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
199,500円〜226,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額40,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 月平均労働日数 | 21.0日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 112日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | あり
諸事情により一旦退職した職員の再雇用規定あり。
再雇用時の待遇に配慮する内容も設けられています。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 喫煙室あり |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒232-0033
神奈川県横浜市南区中村町5-315 |
| 最寄り駅 | 地下鉄 吉野町駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※救護施設は、生活保護法に基づく保護施設です。 ※身体や精神に障害があり、経済的な問題も含めて日常生活をおく る事が困難な方が、健康で安心した生活をするための施設です。 ※他法施設や制度ではなかなか対象とならない様々な事情を抱えた 方が、最後の砦として利用することができる社会のセーフティネ ット施設として機能しています。 ※清明の郷の介護員の仕事は、高齢者入所施設のそれのように、入 所者に寄り添う介護業務というよりは、生活上の障害を乗り越え るための訓練を通じ、自立を支援するという側面が大きいです。 ※早番・日勤・遅番・夜勤シフトで1か月単位の変形労働時間制。 ※横浜市社協退職金共済のほか、掛け金が全額事業者負担の福祉医 療機構の退職金共済に加入。退職時の受取金が手厚いのが特徴。 ※1日の実働は7.5時間と短めで残業もほぼありませんので、プ ラベートを充実させたい方には特に働きやすい環境です。 ※有給休暇の取得率も70~80%をキープ! ※身体的ADLが高い入所者が多いので、特別養護老人ホームに代 表される高齢者入所施設の介護業務と比べると、職員の身体的負 担が少ないのも特徴の一つと言えます。 ※国家資格を目指したい方大歓迎!実務者研修の受講料が全額法人 負担となる資格取得支援制度をご活用下さい。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 横浜公共職業安定所(ハローワーク横浜) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 施設長:小林 進 |
| 会社所在地 | 〒232-0033 神奈川県横浜市南区中村町5-315 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和53年 |
| 事業内容 | 生活保護法による救護施設 |
| 事業所番号 | 1401-300811-1 |
| 法人番号 | 8020005002206 |
| ホームページ | https://www.yoko-fukushi.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は横浜公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14010-45250951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
