ハローワーク紋別の管轄
求人番号:01060-00387051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月11日(56日前)
- 応募期限:5月31日(あと25日)
当法人は、地元自治体の全面的な支援を受け、公益性・公共性に富 み、安全・安定・安心して末永く働ける事業所です。また、福利厚 生の充実や待遇の向上、人財育成も積極的に取り組んでいます。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 【見学歓迎求人!!】 ~未経験・無資格の方大歓迎です~ 先輩職員が全力でサポートいたします。職員が互いに助け合いな がらチームで行う仕事ですので安心して末永く働けます。 主な仕事は、身体障害者の方たちの食事の介助や見守り、排せつ 入浴、歯磨き、移動等の介助業務。ご利用者とコミュニケーション 健康状態の確認、買い物補助、理髪や行事食の希望確認。外出行事 クラブ活動・レクリェーション等の介助や支援です。 ご利用者お一人おひとりの生活や状態に合わせたきめ細やかな お世話を行っています。ご利用者のあふれる笑顔や「ありがとう」 の一言が、この仕事の「やりがい」「働きがい」です。 キャリア形成のため、将来、介護福祉士資格の取得を目指してい ただきます。未経験から介護福祉士を取得した職員が13名在籍。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護福祉士
あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
必要なPCスキル | 日常の介護記録や休暇の申請等はパソコンで入力しています。 専用システムですがキーボード入力やマウス操作できれば使用可能 未経験の方も職員全員が使用していますのでご安心ください |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒099-5543 北海道紋別郡滝上町新町 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
189,800円〜301,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 22.1日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 100日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:12日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
単身7500円/2DK9000
円/3LDK:11200円 |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 〇健康診断:入職時健診費用助成・定期健康診断(腰痛検査含) 〇年次有給休暇買取制度(時効消滅及び退職時未取得年休) 〇慶弔見舞・表彰制度・特別有給休暇制度(リフレッシュ等) 〇キャリアアップ支援制度 資格取得を目指す職員に対し国試受験時に旅費支給(3回) 上記で不合格の場合、更に受験時に休暇付与(3回) 業務に関連する資格取得費用の助成及び休暇制度 【北海道民間社会福祉事業職員共済会】 〇貸付事業:住宅、自動車購入等の会員限定貸付制度 〇給付事業:祝金(結婚・出産・入学)、各種見舞金、弔慰金 〇研修事業:資格取得祝金(福祉関連の資格取得時) 〇健康管理事業:人間ドック等の検診費用の助成 〇永年勤続表彰:記念品贈呈(40・30・20・10・5年 〇講習事業:メンタルヘルス、接遇、パソコン等講習 〇その他:各種チケット斡旋、各種施設利用割引、提携宿泊施設優 待、レンタカー割引、ショッピング会員限定メニュー、グループ保 険、地区交流事業(グルメ等) |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 研修計画により以下のとおり実施 ・入職時研修(法人理念から業務全般の基礎的内容) ・研修計画により施設内で専門講師よる研修を実施 (前年:腰痛予防研修、口腔ケア研修、救命講習等) ・外部研修として札幌市、旭川市内の新任研修、専門 研修、事例研究等の研修に参加 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 〇育児休業制度有 〇育児短時間勤務制度有 〇介護休業制度有 〇介護短時間勤務制度有 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒099-5543
北海道紋別郡滝上町新町 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 作文(800字:事前提出) 個別面接となります。 |
担当者 |
|
特記事項 | 私たちの法人は「本気の求人~これでも3K職場と言えますか?」 という職員募集要覧を作成し、「待遇の見える化」をしています。 安定した職場で安心して末永く働くためには「やりがい」「働きが い」と共に、職員の労に報いる「待遇」がとても大切だと考えてい ます。ご自身やご家族、お子様の病気などで突発的なお休みにも職 員同士お互いに支え合う職場風土があります。ぜひ、一度、施設を 見に来て頂き、ご自分の目でお確かめ下さい。 お待ちしております。 【介護職員の状況】 年齢構成:20代10名・30代8名・40代2名・50代5名 正職員平均年収:433万円(前年実績・1年未満除く) 【各種手当の詳細】 賞与:4.15ヶ月(夏期1.95ヶ月、冬期2.2ヶ月) 決算手当:15万円+α(3月支給) 奨学金返還手当:月額12000円もしくは22000円 【退職金制度】国・道・法人の3本立て(超手厚い制度です) 【休日】希望休日制度を取り入れています(勤務表作成時調整) 特休制度(産休、葬祭、法要、隔離感染症、公傷病、罹災等) 【福利厚生】法人独自と共済会など豊富なメニューです。 変更範囲:変更なし |
---|
管轄ハローワーク | 紋別公共職業安定所(ハローワーク紋別) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:松本 猛 |
会社所在地 | 〒099-5543 北海道紋別郡滝上町新町 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和61年 |
事業内容 | 日本最北端の身体障害者療護施設を設置した当法人は、身体障害の 方たちへ、安全、安心、快適な福祉サービスの提供に努めておりま す。また、在宅の障害者を支援する相談事業も行っています。 |
メッセージ | 当法人は昭和61年9月に設立し、道内13番目の身体障害者療護 施設を開設しました。この施設は日本最北端にあり、オホーツク管 内唯一の身障者に特化した福祉施設です。私たちの法人は、DO田 舎の小さな法人ですが滝上町の全面的な支援を受け、安定・安心し て末永く働ける職場環境を目指しています。小さな法人なればこそ ワンチームになれる組織風土があります。私たちは、職員自身がこ の法人で働けて良かったと思えなければ、ご利用者満足につながる サービスは提供できないと思っております。ご利用者のために質の 高いサービスを提供するためには、働きがい・やりがいはもちろん ですが、職員の労に報いる「待遇」がとても重要であると考えてい ます。ご利用者ファーストであるために、安全・安定した勤労環境 、生活に必要な安定した賃金、安心して働ける労働環境等、職員を 大切にする雇用環境の充実に努めています。また、仕事に専念でき る環境づくりも重要なことから、多額の奨学金返済額がある職員の ための奨学金返還手当制度を整備し、経済的不安や将来不安を軽減 する取り組みを行ったり、メンタルヘルス対策のストレスチェック 制度、他に例を見ない取り組みでは「退職金の見える化」がありま す。退職金制度は大手企業や公務員と比べても遜色ない仕組みであ り、個人毎に退職金個人台帳を作成・配布し、現在の退職金額が分 かるようにしています。契約職員も正規職員と全く同じ仕組みです |
事業所番号 | 0106-100360-7 |
法人番号 | 4450005003569 |
ホームページ | https://www.takiriha.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は紋別公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「01060-00387051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。