ハローワーク四国中央の管轄
求人番号:38070-04225551
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:11月20日(6日前)
- 応募期限:1月31日(あと66日)
障害者の方が一般の方と同じ様な生活ができるよう、生活支援、就 労支援、介護支援を行う。就労が困難な方には、文化的活動や買物 ・外出等の支援も行う。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ◆「セントラル」において、知的障害者の生活全般の支援を行って いただきます。 ・食事、入浴、起居、外出などの支援。 ・一部介助が必要なこともあります。 ・他に、相談や日中活動の支援など。 ◆就業時間中の9:30~15:30は、同じ法人内の別の施設に 移動し上記と同じ業務を行っていただきます。 ★「mise~te対象事業所」応募前職場見学可能求人 ≪ 急募求人 ≫ #三島 変更範囲:変更なし #土居 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
介護福祉士
あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月 ※求人に関する特記事項参照)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒799-0705 愛媛県四国中央市土居町野田甲1310-1(セントラルばあゆ) 四国中央市豊岡町大町277ー1(セントラル大町) 豊岡町大町2005-1(なかまたち) ※裏面の就業に関する付記事項を参照
|
| 最寄り駅 | (セントラルばあゆの最寄り駅)伊予寒川駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
210,800円〜221,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
〜の時間の間の8時間
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 110日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒799-0705
愛媛県四国中央市土居町野田甲1310ー1 |
| 最寄り駅 | JR予讃線 赤星駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | ◆〈応募方法〉面接時に必要書類を持参してください。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 〈試用期間補足〉経験者や業務習得状況に応じて期間短縮して夜勤 業務を依頼する場合があるます 〈就業特記補足〉 セントラルの求人ですが、日中時間帯(9時半~15時半)は同じ 法人内の「なかまたち」で業務を行っていただきます。 愛媛県四国中央市豊岡町大町2005-1(なかまたち) 〈セントラル施設〉 愛媛県四国中央市豊岡町大町277-1 (セントラル大町) 愛媛県四国中央市土居町野田甲1310-1(セントラルばあゆ) ※2026年4月、「セントラル大町」は「なかまたち」横に新設 移転します。 ◎障害福祉サービスに特化して、20年以上運営している社会福祉 法人です。 ◎健康診断、指導、インフルエンザなど健康的に働けるための補助 があります。 ◎年2回のフィードバックによる面接や専門知識や技術け学ぶ研修 取得の推奨などキャリアを伸ばすサポート体制があります。 ぜひ、一緒に四国中央市の障害のある方の福祉を支えましょう。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 四国中央公共職業安定所(ハローワーク四国中央) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:井原 佳代 |
| 会社所在地 | 〒799-0432 愛媛県四国中央市豊岡町大町2005番1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成12年 |
| 事業内容 | 1.ユニット形式(8人)での入所施設支援 2.戸建て住宅を利 用した地域生活支援 3.在宅障害者の方への就労支援 4.在宅 障害児・者の方への相談支援 |
| メッセージ | 民家やアパートを借りて、6人程度の少人数ごとに数カ所の住居に 分かれて共同生活をしています。自宅から独立した人、施設を退所 した人、病院から退院してきた人たちが、必要な支援を受けながら 自立した生活を送っています。昼間は仕事や福祉サービスに通い、 夜間及び休日は思い思いの余暇や外出を楽しむといった当たり前の 日課を大事にしています。 食事や掃除、洗濯のお手伝いなどは世話人と呼ばれるスタッフが行 い、身辺自立や日々の暮らしの相談助言が必要な方には生活支援員 が関わり、支援しております。世話人さんによる温かい家庭料理や プライバシーが守れる個室、リビングでの団らんすることもできる 安心を備えた我が家です。 2026年4月からセントラル大町が現在の住まいから同法人入所 施設のなかまたち横に移転し、新設の建物に生まれ変わります。セ ントラル大町の定員も6名から10名に増えます。新しい平屋の建 物でさらに利用者さんも気持ちよく過ごせる環境に変わります。是 非、一緒に働いてみませんか。 |
| 事業所番号 | 3807-301460-4 |
| 法人番号 | 6500005005962 |
| ホームページ | http://choushin.net |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は四国中央公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「38070-04225551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
