ハローワーク龍ヶ崎の管轄
求人番号:08100-06416451
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月29日(3日前)
- 応募期限:11月17日(あと16日)
求人の概要
| 求人区分 | |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 仕事の内容 | 牛久市からの委託事業である地域包括支援センターでの保健師業務高齢者の総合相談窓口として、社会福祉士やケアマネージャーなど福祉の専門スタッフとチームになって働くお仕事です◇高齢者の皆さんがいつまでも健康で自立した生活が送れるように 医療の観点から生活支援や介護予防に努めていくことです◇1人ひとりに寄り添い長期的にサポートしていくため、予防措置 の成果など目で見て実感でき、やりがいを感じながら働けます・家庭と両立しながら保健師として活躍したい方 (子育て中の職員が多く活躍しています)・専門職チームの一員として地域保険にかかわる仕事がしたい方・高齢者の生活支援など保健師としてキャリアを積みたい方*変更範囲:協議会が定める業務 | 
| 必要な経験等 | 不問 | 
| 年齢 | 制限あり | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 勤務地 | 茨城県牛久市中央3-15-1 | 
| マイカー通勤 | 可 | 
| 転勤 | あり | 
| 賃金 | 月給 265,200円 | 
|---|---|
| 賞与 | 
 | 
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり) | 
| 就業時間 | 
 | 
|---|---|
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
 | 
| 年間休日数 | 120日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 定年制 | あり | 
| 再雇用制度 | あり | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|
| 選考方法 | 面接(予定1回) | 
|---|---|
| 選考日時 | 随時 | 
| 応募書類等 | 
 | 
| 特記事項 | ◇介護予防教室や相談会開催などの健康増進活動◇高齢者やご家族の相談・要望に応じたケアプランの作成◇在宅高齢者を訪問し、健康管理や生活の相談・支援<採用試験>第一次試験 令和7年11月29日(土)一般教養試験、小論文試験、職場適応性検査、一般性格診断検査第二次試験 令和7年12月15日(月)一次試験合格者を対象に面接試験を実施第三次試験 令和7年12月22日(月)二次試験合格者を対象に最終面接試験を実施<応募方法>本会ホームページよりエントリーシート(履歴書)及び職務経歴書合計4枚をダウンロードし写真貼付、内容記載のうえ、受験票用写真1枚(エントリーシートに貼付したものと同一のもの)とともに令和7年11月17日(月)までに牛久市役所分庁舎内社会福祉協議会へ持参するか、郵送でお申し込みください・有給休暇は協議会規定により付与 | 
|---|
| 管轄ハローワーク | 龍ケ崎公共職業安定所(ハローワーク龍ヶ崎) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | 社会福祉法人 牛久市社会福祉協議会 | 
|---|---|
| 会社所在地 | 〒300-1234 茨城県牛久市中央3-15-1 市役所分庁舎内 | 
| 従業員数 | 
 | 
| 事業内容 | 社会福祉を目的とする事業の企画及び実施のほか当該事業の健全な発達を図るために必要な事業。 | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は龍ケ崎公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08100-06416451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。



