ハローワーク鶴岡の管轄
求人番号:06040-06075151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:10月3日(50日前)
- 応募期限:12月31日(あと39日)
平成29年4月から西新斎町に移転改築し(5,4,3,2,1, 0歳児)90名定員で保育しております。施設長、保育士、看護師 、栄養士、調理師等現在32名。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 仕事の内容 | <主なお仕事> ・献立作成、食材の発注、検収、仕込、厨房での調理業務など <仕事の流れ> ▼主菜、副菜、離乳食から担当が割り振られます ▼献立表を確認し、アレルギー対応などのミーティングをします ▼当日の流れを確認し、下ごしらえや調理を開始します ▼洗浄・消毒・掃除をし、終了となります ※午後から事務作業・調理室業務で業務分担 ※業務はマニュアルに沿って行なうため、未経験の方もご安心くだ さい。 【変更範囲:変更なし】 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
・献立作成ソフトの入力経験をお持ちの方
・保育業界または介護業界での勤務経験 |
| 必要な免許・資格 |
管理栄養士
必須 |
| 必要なPCスキル | *Word、Excel基本操作 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒997-0045 山形県鶴岡市西新斎町2-31 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
189,280円〜206,585円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額17,600円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.1日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 111日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
*
|
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) *敷地内全面禁煙 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒997-0045
山形県鶴岡市西新斎町2-31 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | *応募希望者は、事前に応募書類を郵送ください。書類選考後その 結果と面接日程等をお知らせします。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※初年度賞与3ヶ月 賞与最大4.4ヶ月 ※事前見学歓迎 *オンライン自主応募可(自主応募の際は紹介状不要) 【こだわりの働く環境】 園内の環境についてご紹介します。 ・天井から光が差し込む、木の温もりを感じられる園舎。 ・給食は5分づきの玄米で鶴岡の旬な食材をふんだんに取り入れ体 に良く職員から好評です。 ・職員同士の風通しのよい環境づくりを整えています。 【福利厚生・待遇】 福利厚生および待遇についてご紹介します。 ・退職金制度は、山形県社会福祉振興会・福祉医療機構の2段階に なっております。 ・お子さまが急に熱を出した場合やご本人の急な体調不良の場合、 早退・当日欠勤チームワークでサポートします。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 鶴岡公共職業安定所(ハローワーク鶴岡) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:守山 正純 |
| 会社所在地 | 〒997-0045 山形県鶴岡市西新斎町2-31 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和25年 |
| 事業内容 | 幼保連携型認定こども園 |
| メッセージ | <私たちにとっての食育とは> 子どもたちは土づくりから始め、自分で育てた野菜を収穫して、食 べる喜びを知ります。 自分で育てた野菜は特別で、苦手な野菜を食べる意欲に繋がります 。 幼児期の栄養管理は丈夫な体を作るうえで最も大切で、大人になっ てからも影響します。 私たちのこだわりとしておやつはなるべく砂糖菓子や市販のお菓子 ではなく手作りのおにぎりや手作りおやつを子どもに届けています 。 毎日のお味噌汁は自然素材で出汁をとり、子どもたちが安心して、 おいしく口にできるように意識しています。 ・子どもに関わるお仕事だからこそ子育てをしている職員の働きや すさを考えております。急な休みも取りやすい環境づくりをしてお ります。 ・新しいことへのチャレンジができる方大歓迎。 ・誰もが働きやすい風通しの良い環境づくりを目指しております。 ・子どもたちとのかかわりを大切にしているため、ポジションに関 わらず研修を行っております。子育ての参考にもなります。 |
| 事業所番号 | 0604-000214-5 |
| 法人番号 | 9390005003967 |
| ホームページ | http://rissyokodomoen.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は鶴岡公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「06040-06075151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
