ハローワーク立川の管轄
求人番号:13150-24532851
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月22日(4日前)
- 応募期限:12月31日(あと66日)
家族と離れて暮らさなければならない子ども達にとって安心して生 活ができる場として、子ども達一人一人のニーズにあった援助をし ています。生活の場は6~8人の小さい集団になっています。
求人の概要
| 求人区分 | パート |
|---|---|
| 雇用形態 | パート労働者 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | *調理・掃除・洗濯などの家事全般、子どもの対応 *配属施設:至誠大空の家(本園またはグループホーム) 児童養護施設に入所している子どもたちのために、日々の生活を整 えるお手伝いをしていただけませんか?子どもたちの生活するホー ム(定員6名)に入っていただき家事全般を行っていただきます。 献立は栄養士が立てたものを調理指示書に従って調理(6人分程度 )をしていただきます。ホーム内にはチャイルドケアワーカーもお りますので、一緒に家事や子どもの対応などをしていただきます。 *業務の変更範囲:法人の定める業務 #マザーズ |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 不問 |
| 試用期間 | なし |
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
| 正社員登用 | なし |
| 勤務地 |
〒185-0002 東京都国分寺市東戸倉 又は、東京都国分寺市富士本のいずれか *詳細はハローワーク窓口でご確認ください。 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場なし) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
1,226円〜1,226円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額26,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
10時00分〜16時00分の時間の間の4時間程度
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | なし
|
| 休憩時間 | 30分 |
| 週所定労働日数 | 週2日〜週5日労働日数について相談可 |
| 休日 |
|
| 加入保険 | 労災保険 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | なし |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職共済、福利厚 生センター加入、永年勤続表彰制度、資格取得表彰、東社協労災上 乗せ保険加入、インフルエンザ予防接種補助制度、職員旅行保険加 入、職員寮(1Rタイプ、世帯用2DK) |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | 採用前研修、階層別研修(初任者研修、中堅職員研修 、マネジメント研修)、専門研修(心理援助研修、発 達理解研修、グループワーク研修)、法人ソーシャル ワーク研究会、海外研修他、外部研修への参加(東社 協児童部会、日本児童養護実践学会、心理ワークショ ップ、関東ブロック、全養協他) |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒191-0024
東京都日野市万願寺1丁目14-2 |
| 最寄り駅 | 多摩都市モノレール 万願寺駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | 履歴書は手書きでお願いいたします。様式は問いません。 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *制服貸与:無 *週20時間以上勤務の場合:雇用保険・社会保険加入 *年次有給休暇の付与:労働条件に応じて法定通り *事前連絡の上応募書類を郵送してください *駐車場は自己契約となります *就業場所と選考場所(応募書類送付先を含む)は住所及び電話番 号が異なりますのでご注意ください ※同敷地内 *お問い合わせ時間 平日9時~18時 地域に根差した歴史ある法人です。 一般的な家事が出来る方、子育て経験のある方、子どもたちのため に・・・という気持ちのある方を歓迎いたします。 様々な職種の職員がおりますが、全体でひとつのチームとして子ど もたちをみることを大切にしています。そんなチームの一員として 働いてくださる方のご応募をお待ちしております。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 立川公共職業安定所(ハローワーク立川) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 本部長:石田 芳朗 |
| 会社所在地 | 〒190-0022 東京都立川市錦町6-26-15 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 明治45年 |
| 事業内容 | 児童福祉法に基づき、各児童相談所より委託された0才~18才の 児童を養護。 |
| メッセージ | 子育て中の方、引退してまたお仕事を始めようかなとお考えの方、 保育士資格をお持ちの方、食事づくりが得意な方、大歓迎です!! 児童養護施設に入所している子どもたちの大半は、これまで日々の 生活を脅かされて生きてきました。あたたかい食事がある、清潔な 布団で眠る、学校へ行くための洋服が洗濯されている。 子どもたちの日々の生活を整え、安心した毎日を送れるようにお手 伝いしてくださる方を心よりお待ちしています。 |
| 事業所番号 | 1315-100109-7 |
| 法人番号 | 5012805000136 |
| ホームページ | http://shiseigakuen.org |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は立川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13150-24532851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
