ハローワーク八重山の管轄
求人番号:47050-02514051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月4日(55日前)
- 応募期限:11月30日(あと32日)
主に知的障がいや自閉症、精神障がいの利用者さん対象に施設入所 、就労継続B型、生活介護、共同生活(グループホーム)の事業を 運営しています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(契約社員(フルタイム)) |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ◇利用者さんの毎日、生活を見守り、困りごとや希望などの相談に のり、助言を行ったり食事・入浴・排泄の支援をします。 ◇家事サポート(簡単な調理、清掃、洗濯)、生活サポート(入浴 、トイレ誘導、食事介助、話し相手) ◇日誌等入力業務や法人内の行事に参加します。 よんな~ よんな~ 歩んで行きましょう。未経験者歓迎! ※グループホーム(シェアハウスのような感じ)で2階建です。 1階には女性・2階には男性の利用者が暮らしています。 利用者さんは、自分で出来ることは沢山あるけれど一人暮らしが 難しい方に日常生活に必要な支援をします。 変更範囲:法人が定める業務 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
介護福祉士
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 日誌等の入力程度 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
| 正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:3名登用
|
| 勤務地 |
〒907-0022 沖縄県石垣市字大川451-1 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
184,000円〜190,880円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額2,300円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.5日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 107日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | なし |
| 再雇用制度 | なし |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり |
| 看護休暇取得実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | あり |
| 職務給制度 | あり
看護師・准看護師、管理栄養士・栄養士は職務給規定あり
|
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ・職員の健康診断 ・社内親睦会(スキルアップセミナー、ボウリング大会、他) ・職員の食事対応あり。 ・制服支給あり。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ・eラーニングでオンライイン研修受講 ・日本知的障害者福祉協会の主催の全国、九州、県内 開催 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 育児・介護休業の対応や各家庭の都合に合わせた勤務調整を実施し ており、自身の病気には特別有給休暇を付与し、他にリフレッシュ 休暇、慶弔休暇の支援がります。 休暇の取得は、勤務調整をしてできるだけ取得しやすい環境があり ます。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回) |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒907-0022
沖縄県石垣市字大川581 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※利用者さんの一人ひとりのやりたいことが少しでも自分で出来る ように支援します。 1、旅行へ行きたい!の希望がある時は、利用者さんと計画を立て 毎年、旅行へ行っています。 (県外への旅行実績も有ります。その際は出張扱いとなりますが 県外旅行に対応できなくても応募可能です!) 2、食器洗いや洗濯など日常生活で必要な自分で出来ることは、力 を伸ばせるようにします。 3、入社、1ヶ月程度はベテラン職員が一緒に業務に入り、支援に 必要な情報や一人ひとりの対応をレクチャーして慣れてきたら ベテラン職員に付き添いしてもらい実践していきます。 障がいを持つ方への不安な気持ちもあるかと思いますが、アッ トホームな環境で話し好きな利用者さんが気さくに話しかけて くれます。職員同士も気さくに話し方が多いので安心してくだ さいね! |
|---|
| 管轄ハローワーク | 八重山公共職業安定所(ハローワーク八重山) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:新垣 重雄 |
| 会社所在地 | 〒907-0022 沖縄県石垣市字大川581 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成元年 |
| 資本金 | 2,328万円 |
| 事業内容 | 社会福祉事業 |
| メッセージ | 【求める人材】 ◇話を聴くのが好きな方、また話すのが好きな方! 【悩んでいるあなたへ】 「障害を持った人と話すのが不安…」や「働いてみたいけど…」と 思っているあなた! 私達職員みんなそんな悩みを持ったり不安があって入社しました。 だけど今では職員みんな利用者さんの笑顔に元気をもらっています 。 悩み事や不安に思っている事は遠慮なく質問してください。 是非、一緒に利用者さんの笑顔を増やしていきましょう!(^^) ! ★一緒に学べる取り組み:eラーニング(LeanOnMe提供) ★DX化を推進しており、勤怠(出退勤)管理は静脈で打刻ができ ます。また、給与明細はメールでお届けいたします。 普段の連絡ツールはChatworkで情報共有をします。 ★正社員登用制度あります |
| 事業所番号 | 4705-000298-3 |
| 法人番号 | 6360005003592 |
| ホームページ | http://wakanatsukai.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八重山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「47050-02514051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
