ハローワーク八重山の管轄
求人番号:47050-01437851
- 採用人数:4人
- 掲載開始日:5月1日(4日前)
- 応募期限:7月31日(あと87日)
主に知的障がいや自閉症、精神障がいの利用者さん対象に施設入所 、就労継続B型、生活介護、共同生活(グループホーム)の事業を 運営しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(契約社員(フルタイム)) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 日常支援:起床時の着替え、おむつ交換、入浴介助、食事介助、通 所利用者の送迎又は、社会生活支援:利用者の買い物支援、行事参 加(地域の行事の見物、年末レク、新年祝賀会) 業務内容:日誌入力、検食、清掃、洗濯、行事担当 ●知的障害者支援施設:利用者35名(18歳以上)で利用者の介 助、支援全般業務。1階に利用者の居室(主2名)が18部屋あり 、園庭で歩行訓練、日向ぼっこや夕涼みを楽しむ環境があります。 【利用者の主体性を尊重する支援】:利用者一人ひとりの障害特性 に合わせた配慮と支援を行い、欲求・想いなどに共感しながら好き なこと、やりたい事を実現するため支援します。 【主体性を目指す支援】:個別支援計画に基づいて、支援の取組み を一緒に作りスモールステップとして出来る目標を目指します。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護福祉士
あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 日誌の記録、行事要綱や園便りの作成でエクセル・ワード等の操作 や入力が必要です。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:6名登用
|
勤務地 |
〒907-0022 沖縄県石垣市字大川581 |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
192,000円〜198,880円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額2,300円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 107日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | あり
看護師・准看護師、管理栄養士・栄養士は職務給規定あり
|
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・職員の健康診断 ・社内親睦会(スキルアップセミナー、ボウリング大会、他) ・職員の食事対応あり。 ・制服支給あり。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | ・eラーニングでオンライイン研修受講 ・日本知的障害者福祉協会の主催の全国、九州、県内 開催 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児・介護休業の対応や各家庭の都合に合わせた勤務調整を実施し ており、自身の病気には特別有給休暇を付与し、他にリフレッシュ 休暇、慶弔休暇の支援がります。 休暇の取得は、勤務調整をしてできるだけ取得しやすい環境があり ます。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒907-0022
沖縄県石垣市字大川581 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | ★夜勤は週1回から相談できます ・一緒に学べる取り組み:eラーニング(LeanOnMe提供) ・正社員登用制度あり ・年齢制限:22時~5時の勤務は18歳以上に限る ・駐車場あり ・各種手当あり:処遇改善手当、資格手当、暴風手当、扶養手当、 住宅手当、通勤手当、休日手当 ・年次有給休暇は時間単位でも取得できます(5日限度)!休憩は しっかり取れます! 【給与支給目安】 ★総支給額 20万4、478円~25万6、954円 ・扶養手当:25、000円 ※配偶者1名+子ども2名 ・住居手当:家賃15、000円以下は手当3、000円 家賃44、000円以上は手当21、000円/上限 ・深夜勤手当:1回で1、978円~2、074円 ・夜勤手当:1回で5、000円支給 ★オンライン面接も可能です。 仕事内容の変更範囲:なし ★https://recruit-wakanatsukai. com/ |
---|
管轄ハローワーク | 八重山公共職業安定所(ハローワーク八重山) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:新垣 重雄 |
会社所在地 | 〒907-0022 沖縄県石垣市字大川581 |
従業員数 |
|
設立 | 平成元年 |
資本金 | 2,328万円 |
事業内容 | 社会福祉事業 |
メッセージ | 求める人材♪ 人と人の関わりや繋がりは、まず、その人を知ることが大切です。 その関わりから1つ1つ好きなことや苦手なこと、やりたいことを 知りお互いを認め合う大事なお仕事です。何ごとも経験を積み「で きない」ことが出来たときはとても嬉しいです。一人で悩まず、一 緒にチームで考えて皆が経験できる環境を作りや皆が同じ立ち位置 (スタートライン)に付けば利用者さん支援も一緒に考えていけま す。 1.コミュニケーションと柔軟性:コミュニケーション:自分から 気づき、言葉かけを行い相手が何を考えているか引き出す力。利用 者さんでおしゃべりができない方や難聴の方で困っている人を応援 したいあなた。柔軟性は、利用者さんのやりたい事をその日で取り 組めなかったときにどのような対応ができるか、臨機応変に考え方 を変えて支援できるあなた。 2.チームと協力性:チームで支援が行われることが多いため、チ ームワークや協調性が大切です。他のスタッフや関係者と協力し、 組織全体での支援を進めることが求められます。・・・でも、そん な能力は個人差があります。まず、福祉分野未経験でも利用者さん に向き合う気持ちがあれば大丈夫ですし、一緒に働くスタッフ同士 相談しながら進めていますので、安心してください。 |
事業所番号 | 4705-000298-3 |
法人番号 | 6360005003592 |
ホームページ | http://wakanatsukai.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八重山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「47050-01437851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。