ハローワーク足利の管轄
求人番号:09050-01605051
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:4月8日(26日前)
- 応募期限:6月30日(あと57日)
当法人は介護、障がい者事業を行っています。高齢者施設、通所、 訪問介護、訪問看護がある複合施設です。また障がい者就労継続支 援B型事業所が4か所、グループホームを3か所運営しています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 就労継続支援B型を利用している障がいのある利用者様と一緒に軽 作業(あかすりタオルたたみ,梱包など)の支援です。また、日常 生活の支援もしていただきます。 ・利用者は5名~7名程度です。 ◇スタッフの丁寧な指導やサポートあり。職員ミーティングも定期 的に実施、全員で問題の解決に臨む環境です。 ◇スキルアップに協力的な環境。資格取得補助制度あり。 *変更範囲:変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:なし
|
勤務地 |
〒379-2231 群馬県伊勢崎市東町2595-17 |
最寄り駅 | 両毛線 国定駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,020円〜1,250円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額20,900円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
8時30分〜17時30分の時間の間の7時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週5日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
該当の資格を取得すると昇給又は特殊業務手当等が変更となります
。 |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 職員には給食を200円で提供 自己負担なしで両毛メートに加入などと、職員に対しての環境の整 備を進める法人です。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 学校行事に考慮し、働く方を応援いたします。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒379-2201
群馬県伊勢崎市間野谷町871-5 |
最寄り駅 | 両毛線 岩宿駅駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
|
特記事項 | *時給は経験により上記金額に加算されます。 *就業時間,週の労働日数は若干であれば相談可。雇用条件で加入 保険や有給日数は法の定めの通り対応します。 *家事・育児・空いている時間などの都合に合わせて働くことが 出来ます。 *スタッフは昼食を1食200円負担で食べることができます。 *就労利用者や状況に応じて臨機応変な対応ができる方を希望。 *業務環境改善などに向け申し送り制度あり。悩みがあれば相談が 可能な環境です。 |
---|
管轄ハローワーク | 足利公共職業安定所(ハローワーク足利) |
---|
会社情報
会社名 | 軽費老人ホーム ケアハウス天王 |
---|---|
代表者名 | 理事長:笠原 徹 |
会社所在地 | 〒326-0338 栃木県足利市福居町750-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和55年 |
事業内容 | 軽費老人ホームケアハウス(入居施設)、老人デイサービスセンタ ー、ホームへルパー事業、訪問看護事業、障がい者のグループホー ム、障がい者就労支援B型事業、相談支援事業。 |
メッセージ | 障がい者就労継続支援B型事業所 うどん子・こむぎ子・たけの子 、うどん子伊勢崎の利用者様は身体、知的、精神障害を持った方々 が対象です。 作業内容として生うどんの製麺、梱包、軽作業、販売、うどん店で の清掃や厨房内作業、農作業、介護施設での清掃業、外部受託作業 のタオルたたみ等、幅広く行っています。 利用者様の得意分野や特性を活かし、支援員として利用者様と関り ながら共に知識を深め一緒に向上して行ける職場です。 |
事業所番号 | 0905-102262-8 |
法人番号 | 5060005006263 |
ホームページ | http://www.ryomonet.co.jp/tennou/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は足利公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「09050-01605051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。