ハローワーク新潟の管轄
求人番号:15010-16219751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月1日(10日前)
- 応募期限:7月31日(あと81日)
H18年4月新潟県の指定管理施設「新潟県障害者リハビリテーシ ョンセンター」を運営し、H23年4月「小規模特別養護老人ホー ム昴」(29床)を運営しています。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 新規事業所設立 |
仕事の内容 | 新潟市内で不足している重症心身障害児・者支援施設が令和7年8 月に市民病院前に新規開所予定です。ミスト浴による快適な入浴支 援や、リハビリスタッフによる機能訓練を実施し、ご家族の負担軽 減を目指します。生活介護は一日利用、放課後等デイサービスは学 校終業後から利用可能で、長期休みは一日利用となります。定員7 名の重症心身障害者児・者を対象とした生活介護および放課後等デ イサービスにおける看護業務を担当します。健康管理や医療的処置 を行い、利用者とご家族の安心を支えます。 経管栄養、吸引、服薬管理、バイタルチェックなどの医療的ケア、 保護者との聞き取り、面談の実施、日常生活のサポートと心のケア 、利用者のお迎えの添乗(運転はなし)を行います。利用者様一人 ひとりに寄り添いながら、安全で安心できる支援を提供します。 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
看護師
必須 准看護師 必須 いずれかの資格を所持で可 |
必要なPCスキル | 電子カルテの操作・記録入力 基本的なタイピング・文書作成 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(原則1ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒950-1151 新潟県新潟市中央区湖南24番5 重症心身障害児放課後等デイサービスうぃる 令和7年8月開所予定
7月からの雇用開始を予定しています |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
賃金 |
1,600円〜2,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週5日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数2年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ・懇親会費用補助 ・資格取得費用補助 ・医療費補助 ・制服貸与 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | ・法人内研修(職員発表会、講師講義、接遇、救命救 急等) ・施設内勉強会 ・資格取得 ・外部研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(書類選考後面接日時を連絡) |
選考場所 |
〒950-0122
新潟県新潟市江南区稲葉1ー4ー3 ゆきよしクリニック会議室 |
最寄り駅 | 亀田駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ○作業服・制服:有(貸与) ※業務の変更範囲:なし ○マイカー通勤用駐車場:有 ※新規開所のため、施設の立ち上げから関われる貴重な機会です。 スタッフ同士の意見交換を大切にし、一緒に温かい職場環境を作っ ていきます。 ※夜勤なし、日勤のみの勤務で、家庭やプライベートとの両立が可 能です。 ※法人全体でスタッフの働きやすさを重視し残業はほぼありません ※ライフステージの変化にも柔軟に対応できるよう、 育児・介護との両立を支援する制度が充実しています。 ※資格取得支援制度(費用一部補助等)や法人内研修(救急救命講 習会やオンライン研修)などスキルアップを支援。 ※法人の有給取得率は90%です(令和5年度実績)。 ※関連法人として「医療法人社団らぽーる新潟」があり、ゆきよし クリニックでは通所リハビリ、訪問看護、訪問リハビリの提供、さ らにショートステイ・ゆきよしとやのを運営しています。 *オンライン自主応募可(自主応募の場合はハローワークの紹介状 不要) |
---|
管轄ハローワーク | 新潟公共職業安定所(ハローワーク新潟) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:荻荘 則幸 |
会社所在地 | 〒950-0922 新潟県新潟市中央区山二ツ531-1 |
従業員数 |
|
設立 | 平成17年 |
事業内容 | ・多機能型障害者支援施設の委託運営 ・小規模特別養護老人ホームの運営 |
メッセージ | 【新規開所につき看護師募集!】 2025年7月、新潟市民病院前に「うぃる」が開所します。 重症心身障害者(児)を対象とした生活介護・放課後等デイサービ スで、利用者様の健康管理や医療的ケアを担う看護師を募集します 。 ○新しい環境で、一緒に温かなケアを提供しませんか? ・医療的ケア(経管栄養・吸引・服薬管理など) ・日常生活のサポート(健康管理・バイタル測定など) ・多職種と協力し、安全で安心できる支援を実施 ブランクのある方も丁寧な指導でサポートします。 あなたの経験と優しさを活かし、新しい施設を一緒に作り上げまし ょう。 ご応募お待ちしております! |
事業所番号 | 1501-613432-0 |
法人番号 | 8110005002881 |
ホームページ | http://www.rnhj.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は新潟公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「15010-16219751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。