ハローワーク都城の管轄
求人番号:45040-03123851
- 採用人数:5人
- 掲載開始日:3月26日(43日前)
- 応募期限:5月31日(あと23日)
市町村、都道府県、全国を結ぶ公共性と自主性を有する民間団体で す。 『事業所静止画像』 【Z04】
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ○働き方:子育てや介護の時間、扶養範囲内での就業など、働きた い時間帯や働く量をコントロールできます。 (副業可能) ○仕 事:決められた時間にご利用者(高齢者や障がい者)宅を訪 内 容 問し、決められた家事援助(調理・洗濯・買物等)や、 技術がある方には身体介護(入浴介助・おむつ替え等) を行って頂きます。支援の方法は担当リーダーや他の介 護員が詳しくお教えします。【変更範囲:変更なし】 ○訪問先:ご希望をお伺いし訪問する範囲を決定します。 ※ご自宅からご利用者宅まで自家用車で出向き支援後、帰宅する 直行直帰になります。(距離に応じて移動費を支給します) ○サポート体制:担当リーダーが全力でサポートします! |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
ヘルパーや介護職としての経験があると助かります。
|
必要な免許・資格 |
ホームヘルパー2級
必須 介護職員実務者研修修了者 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 ホームヘルパー2級以上 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | なし |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒885-1103 宮崎県都城市上水流町1540番地 都城市志和池福祉センター ご利用者宅が仕事場ですのでご自宅からの直行直帰となります。
上記就業場所では業務報告や定例ミーティングが行われます。 |
最寄り駅 | 谷頭駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,519円〜3,708円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
8時00分〜18時00分の時間の間の1時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週1日〜週6日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:1日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
研修制度の内容 | 毎月1回の任意研修や全職員を対象とした共通研修、 介護保険事業所や保育事業所などにおける独自の専門 研修等は、正職員以外の参加も可能です。また、職位 ごとの研修や県人材研修センターが実施する職員研修 への参加も推奨しています。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児・介護休業規程により、育児・介護休業、子の看護・介護休暇 、所定外労働等の制限・免除等が保障されています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内は全面的に禁煙です。 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(後日連絡) |
選考場所 |
〒885-1103
宮崎県都城市上水流町1540番地 都城市志和池福祉センター |
最寄り駅 | 谷頭駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 面接日時は書類到着後3日以内に連絡します。 |
担当者 |
|
特記事項 | ○2週間に1回程度開催するグループミーティングでは、利用者の 状況やその支援方法等の情報共有や申し合わせを行うことで、誰 もが同じサービスを提供できるように取り組んでいます。 ○訪問する件数は働ける時間とご利用者宅の訪問時間をマッチング してシフトを作成します。現状では1日1件から6件程(平均4 件)で、1件当りの訪問時間は原則1時間(例外有)です。 働く時間帯は8時から18時まで(例外有)の間となります。 ○週の平均労働時間が連続した複数月で基準を満たすと雇用保険や 健康保険等の社会保険にも加入することができます。 ○介護福祉士等の国家資格(資格要件有)の取得支援も行っていま すので、入職後にご相談ください。 ○定期健康診断やインフルエンザなどの感染症予防接種を事業所負 担(福利厚生)で受けていただきます。 ※R7年1月の労働時間 最高96時間 最低6時間 【副業可】 ※その他の手当等について ・資格手当(介護福祉士) 5,000円/月 ・日曜祝日勤務手当 110円/時間 ・研修手当(年4~5回2時間程度)952円/時間 ・ミーティング手当(月2回程度) 476円/30分 |
---|
管轄ハローワーク | 都城公共職業安定所(ハローワーク都城) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 会長:島津 久友 |
会社所在地 | 〒885-0077 宮崎県都城市松元町4街区17号 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和27年 |
資本金 | 450万円 |
事業内容 | 住民組織等で構成され住民主体の理念に基づき、地域の福祉課題の 解決に取り組み「だれもが安心して暮らすことのできる地域社会」 の実現を目的とする事業の連絡調整、企画の実施を行います。 |
メッセージ | 〇訪問介護(ホームヘルパー)事業は、職場がご利用者のお宅とい うことで「知らない方の家に行くのは・・・」と思われる方も多 いと思います。現在、当事業所には約30名のヘルパー(42歳 ~73歳)が在籍し、それぞれのご都合に合わせて働いていただ いております。 〇勤務形態についもそれぞれのご都合に合わせて働いて頂けます。 他の仕事や家業の手伝いなどのダブルワークや、子どもが学校に 行っている間や家族介護の空き時間の有効活用など、働かれる方 の事情に沿うことができます。 〇採用直後は、グループリーダーやほかのヘルパーに同行して、仕 事の内容を覚えて頂いたり、ご利用者との顔つなぎもしますので ”全く知らない方”のお宅に訪問するということはありません。 また、グループリーダーとはいつでも連絡がとれるよう体制を整 えておりますので、困ったことがあればいつでも相談することが できます。 〇利用者宅で誤って物を壊してしまうなどの事故についても、事業 保険に加入していますので、安心して働いて頂けます。 〇年齢による離職以外の離職が少ないことも当事業所の特徴です。 空いている時間や持っている技術を活用して、皆さんの力を必要 とされている方々のために、私たちと一緒に働きませんか? |
事業所番号 | 4504-002074-5 |
法人番号 | 7350005003989 |
ホームページ | https://www.m-syakyo.or.jp |
事業所の特記事項 | 市町村合併に伴い、平成18年に1市4町の社会福祉 協議会が合併し、新たに「都城市社会福祉協議会」が 誕生しました。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は都城公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「45040-03123851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。