ハローワーク八幡の管轄
求人番号:40040-16415451
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月9日(4日前)
- 応募期限:12月31日(あと79日)
在宅支援にこだわり、提供サービスに入所施設はありません。事業所は北九市を中心に10か所です。スタッフの年代幅は広く、新入職員のフォローはもちろん、ベテラン同士も支え合う職場です。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 介護職の入門にぴったりのお仕事です。働く日数、時間相談できるで少しずつ慣れることができる他、動画研修の受講もあります。はじめは先輩ヘルパーが同行してフォローしますので安心です。■仕事の概要高齢者や障がい者のご自宅を訪問し、様々な支援を行う仕事です。具体的には、訪問先で食事・入浴・排せつ・通院や外出等の支援、身の周りの家事などヘルパー活動を行っていただきます。その他、記録の入力や、月に一回の全体会議(オンライン)の参加など、付随する業務があります。■勤務エリア小倉北区、南区と周辺の地域です。マイカーで移動し、ガソリン代を1キロあたり20円支給します。*業務の変更範囲:変更なし |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護職員初任者研修修了者
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | タブレット端末を貸与し、記録の入力を行ったり、動画研修の受講やオンライン会議に参加していただきます。操作は難しくなく、フォローもいたしますのでご安心ください。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(1~3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒802-0062 福岡県北九州市小倉北区片野新町2丁目13-16「ヘルパーステーション菜の花」 就業場所は事業所のほか、訪問先のご利用者のお宅です。事業所には無料駐車場があります。
|
最寄り駅 | JR城野駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,175円〜1,675円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | なし |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
8時00分〜20時00分の時間の間の1時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 0分 |
週所定労働日数 | 週1日以上労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | ■退職金共済に加入できます週30時間以上の勤務をされる方は、試用期間終了後から退職金共済に加入することができます。制度は「中小企業退職金共済制度」です。■法人内の保育所でお子様の受入れ可能です法人内に保育所があります。空き状況に限りがあるほか、保育所の所在場所が八幡西区であるため、入職されるタイミングや場所によっては利用が難しい場合もありますが、お子様を預けられている職員は現在5名在籍しています。また、特徴として「モンテッソーリメソッド」を取り入れており、お子様の自主性を尊重し成長を見守る教育を行っています。空き状況等につきましては、お気軽にお問い合わせください。 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 2か月に1度ほどのペースで、法人全体を対象とした研修をZoomによるオンライン形式で行っています。内容は、人権問題やハラスメントの防止などのコンプライアンス関係のもののほか、感染症や虐待防止など実務に関わるものです。研修参加は強制ではありませんが、参加者には研修手当を支給します。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒802-0062
福岡県北九州市小倉北区片野新町2丁目13-16朝日イーストビル202 |
最寄り駅 | JR城野駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | マイページからの応募や、メールでのお問い合わせも受け付けています。人物重視の面接ですので、お気軽にお申し込みください。 |
担当者 |
|
特記事項 | ■入職後の流れ ※オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です入職して1か月ほどは、先輩スタッフに同行して仕事を覚えていただきます。先輩の介護や家事を観察したり、実際に教えてもらいながら少しずつ覚えることができます。独り立ちしてからは、1人でご利用者宅を直接訪問し、仕事を行う直行直帰形式です。■フォローについて介護や家事で分からないことができた場合は先輩に相談できる他、再び同行しての覚え直しも可能です。また、月に1度オンラインで全体会議もあります。1人で行う仕事だからこそ、孤独感の無いように意識しています。■サービスの種類についてサービスの種類は家事から直接的な身体介護まであります。ご利用者によって介助方法も異なりますが、丁寧にお伝えいたします。身体介護(時給1675円)を積極的に受け持っていただける方はなお歓迎いたします。■その他 ※年次有給休暇の付与は法定通りです訪問先では、ご利用者契約の駐車場のほか、コインパーキングなどを利用します。費用が発生した場合は請求可能ですので、駐車費用の自己負担はありません。賞与は処遇改善による一時金で、支給や金額は業績や勤務実績によります。 |
---|
管轄ハローワーク | 八幡公共職業安定所(ハローワーク八幡) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:永野 香代子 |
会社所在地 | 〒807-1154 福岡県北九州市八幡西区楠北3丁目5番15号 |
従業員数 |
|
設立 | 平成8年 |
事業内容 | 介護保険・障害福祉・保育所など複数の領域で活動する社会福祉法人です。ケアマネ・ヘルパー・デイサービス・生活介護・放課後等デイサービスほか、様々な分野の職員が日々協力し働いています。 |
メッセージ | スタッフの声をご紹介します!「以前は介護施設に勤めていたのですが、時間の融通が利いて、基本的にはひとりで仕事に集中できるヘルパーに転職しました。ご利用者を迎えていた施設と違い、ご利用者の生活の中に入っていく仕事なので、慣れるまでは大変でした。でも、ご利用者やご家族と関係性が深まると、お会いしてお話すること自体が楽しみになりました」「身体介護は、はじめは大変でしたが、効率の良い介護方法を先輩から教えてもらったり試行錯誤することで上達し、自分自身が日々成長していくことを感じられました。大人になってから、こんなにわかりやすく成長を実感できたのは嬉しかったです」「記録や会議にタブレットを使うので、手書きの記録や毎回集まって行う会議に比べると本当に便利です。自分や家族との時間を大切にできます」「動画研修は知っている内容もありましたが、改めて確認できて良かったです。介護福祉士の資格を取る際の勉強にもなりました」 |
支店・営業所・工場等 | 10箇所
|
事業所番号 | 4004-613788-7 |
法人番号 | 6290805005432 |
ホームページ | http://www.seiunkai.org/ |
事業所の特記事項 | 入職後「経験やスキルアップのため、他分野の事業所で働いてみたい」等の希望あれば相談可です(資格や法人状況にもよる)。法人内で横の移動ができます。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八幡公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40040-16415451」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。