ともに考え悩むことを大切にする介護支援専門員 - 社会福祉法人 響会(ID:13060-04849851)のハローワーク求人- 東京都大田区上池台5-7-1「特別養護老人ホーム好日苑」<br />  *JR大森駅・東急池上線池上駅より東急バス<br />  「稲荷坂」バス停より徒歩1分 または、|仕事探しの求人サイトQ-JiN

ともに考え悩むことを大切にする介護支援専門員

社会福祉法人 響会

ハローワーク大森の管轄
求人番号:13060-04849851

平成9年に設立し、平成10年4月より大田区上池台にて、特別養 護老人ホーム好日苑、好日苑デイサービスセンター、大田区地域包 括支援センター上池台を運営いたしております。

求人の概要

求人区分 フルタイム
雇用形態 正社員
派遣・請負等 派遣・請負ではない
募集の理由 欠員補充
仕事の内容 介護支援専門員の資格を生かし、地域の方々のお役に立てる「ケア
プランセンター」の仕事です。
介護支援専門員資格取り立て等の未経験者でも大丈夫!新人もベテ
ランも皆で相談しチームで助け合うケアプランセンターです。事業
所は特養好日苑内にあり、各部門が専門性を活かして利用者様の心
を共有して協働し、フレイル予防から在宅介護、そして第2の我が
家である施設での看取り介護まで、サービスを利用される地域住民
の方々が、安心して地域で生活するためのお手伝いをさせて頂ため
にチームで支援させて頂いております。
ケアプランセンターのお仕事は、在宅生活を支える要として、利用
者様の人生に寄り添ったケアプランを作成するお仕事です。
 「変更範囲:変更なし」
学歴
不問
必要な経験等
あれば尚可
介護支援専門員としての業務経験(施設・在宅問わず)
必要な免許・資格
介護支援専門員(ケアマネージャー)
必須

年齢 制限あり
年齢制限範囲
〜64歳
年齢制限該当事由
定年を上限
年齢制限の理由
65歳定年制のため
試用期間 あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件
同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
勤務地 〒145-0064
東京都大田区上池台5-7-1「特別養護老人ホーム好日苑」
 *JR大森駅・東急池上線池上駅より東急バス
 「稲荷坂」バス停より徒歩1分 または、
最寄り駅  *都営浅草線 馬込駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
マイカー通勤 不可
転勤 なし
給与、手当について
賃金 270,700円〜281,200円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
給与の内訳
基本給(月額平均)又は時間額
220,700円〜231,200円
定額的に支払われる手当
資格手当20,000円〜20,000円
居住支援特別手当20,000円〜20,000円
処遇改善手当10,000円〜10,000円
固定残業代
なし
その他の手当等付記事項
・資格取得支援制度有(※全額法人負担)
・介護支援専門員更新研修等(※全額法人負担及び勤務
取扱)
賃金形態
月給
昇給
昇給制度
あり
前年度の昇給実績
あり
昇給金額/昇給率
1月あたり0円〜3,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無
あり
前年度の支給実績
あり
前年度の支給回数
年2回
賞与金額
計4.00ヶ月分(前年度実績)
通勤手当 実費支給(上限あり)
月額42,000円
給与の締め日 固定(月末)
給与の支給日 固定(月末以外)
支給される月
当月
支給日
25日
労働時間、休日について
就業時間
就業時間
8時30分〜17時30分
特記事項
シフトによる
時間外労働時間 あり
月平均時間外労働時間
5時間
36協定における特別条項
あり
特別な事情・期間等
_
月平均労働日数 20.4日
休憩時間 60分
休日
休日
土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
月10日休み(シフトによる)
年間休日数 120日
年次有給休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
待遇について
加入保険 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済 加入
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 あり(定年年齢一律65歳)
再雇用制度 なし
勤務延長 なし
入居可能住宅 なし
利用可能な託児所 なし
働きやすさについて
育児休業取得実績 あり
介護休業取得実績 なし
看護休暇取得実績 あり
労働組合 なし
職務給制度 なし
復職制度 なし
フルタイムの就業規則 あり
パートの就業規則 あり
受動喫煙対策
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋外喫煙所1箇所のみ。喫煙場所4人まで喫煙可。
選考について
選考方法 面接(予定1回)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング
面接選考後
面接選考結果通知
面接後7日以内
求職者への通知方法
郵送,電話
選考日時 随時
選考場所
〒145-0064
東京都大田区上池台5-7-1「特別養護老人ホーム好日苑」
 *JR大森駅・東急池上線池上駅より東急バス
 「稲荷坂」バス停より徒歩1分 または、
最寄り駅  *都営浅草線 馬込駅
駅から勤務地までの交通手段
徒歩
所要時間
15分
応募書類等
応募書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他
その他の応募書類
資格証(写し)
応募書類の送付方法
その他(面接時持参)
応募書類の返却 あり
担当者
課係名、役職名
在宅課長
担当者
小関コセキ
電話番号
03-3748-6162
FAX
03-5499-3230
Eメール
info@hibikikai-tokyo.or.jp
求人に関する特記事項
特記事項 ケアプランセンターのケアマネジャーは、在宅生活を支える要とし
て「通い」「訪問」「宿泊」サービスを組み合わせ、響会の馴染み
ある職員が横断的・一体的にサービス提供を行うことを土台にして
、環境の変化が少なく安心感を持った在宅生活をし続けて頂くため
、利用者様の人生に寄り添ったケアプランを作成するお仕事です。

「ありがとう」の言葉をいただきながら、自身が学び、成長し、幸
せを感じる、やりがいのある、人のお役に立てる仕事です。響会の
多機関・多職種とチームで取組める仕事のため、知識が増え、視野
が広がります。地域の関係機関や行政等との連携も多く、多職種の
仲間が増えていきます。新人からベテランまで、積極的に研修参加
し、法人内研修やセンター内研修への参加や朝ミーティングで事例
検討を行う等、自己研鑽が行えます。また地域包括支援センターと
の協働も良好で、悩みや助言を共有し課題解決に取り組んでいます
。休日は年間120日、月10日公休です。勤務はシフト制のため
平日の休みが取りやすく、有給休暇も使用することで、ワークライ
フバランスがとりやすい職場です。ちなみに有休消化率は法人全体
でもケアプランセンターでも75%です。法人全体で、「安心と暖
かさ」の実現を目指し、福祉の心を大切にしています。職員間の関
係は良好で、相談しやすく、急な休みでもお互い様の気持ちをもっ
て助け合う社風です。施設見学のみでもお問い合わせください
本求人の管轄
管轄ハローワーク 大森公共職業安定所(ハローワーク大森)

会社情報

会社名
社会福祉法人 響会シャカイフクシホウジン ヒビキカイ
代表者名 理事長:中山 政昭
会社所在地 〒145-0064 東京都大田区上池台5丁目7番1号
従業員数
企業全体
197人
就業場所
171人(うち女性:112人、パート:45人)
設立 平成9年
事業内容 特別養護老人ホーム、デイサービスを中心とする地域に密着した老
人介護事業。特養施設は、従来型88床、ユニット型50床、ショ
ートステイ19床併設です。
メッセージ 社会福祉法人響会の活動は、法人ホームページブログ、響会
インスタグラムをご覧いただき、また響会ホームページの
「採用情報」内にある数字で見る響会をご覧いただけますと、
私たちの歴史や規模、職場環境の一端を感じていただけます。
響会は、地域に根ざした安定した運営と、多様な職員が活躍する
働きやすい環境を誇っています。数字の裏にある職員一人ひとり
の想いや、地域への貢献の姿をぜひご覧ください!
事業所番号 1306-211678-4
法人番号 7010805000773
ホームページ http://www.hibikikai-tokyo.or.jp/

この求人の作成者について

応募する際の注意事項

応募する場合は最寄りのハローワークへ

「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。

つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。

また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。

詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。

※本求人の管轄は大森公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。

求人番号を必ず控えてください

ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。

本求人の求人番号は「13060-04849851」となっています。

必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。

PAGE TOP