ハローワーク出水の管轄
求人番号:46090-03137151
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月4日(6日前)
- 応募期限:11月30日(あと81日)
北薩地区の障がい児者の方々のあらゆる支援の充実を目指し、少し でも皆様に喜んで頂ける運営を目指しています。 【事業所パンフあり(1)】
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ○阿久根市・長島町・出水市に在住で、保育園・幼稚園・認定こど も園などへの通園あるいは通園していない未就学のお子様に療育を 通して成長をサポートします。 ○保健師さんや地域の保育園等の事業所・ご家族様からのニーズを 受けて、療育の必要性のあるお子様に「丁寧な保育」を療育として 、遊びや活動などを個別性や集団の特性に合わせて実施します。5 ~8名の子どもを1つのグループとして、各グループの保育士(担 任)と話し合い、1グループ2~4名の支援職員で療育活動を行っ て子どもたちと関わっていきます。 ○通所事業になりますので、当施設~保育園等の事業所あるいはご 自宅間に公用車による送迎業務を行います。 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
児童発達支援での業務経験もしくは保育経験など
|
必要な免許・資格 |
その他の福祉・介護関係資格
あれば尚可 保育士 あれば尚可 保育士もしくは児童指導員資格あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | 不問ですが、wordやexcelなどの基本操作ができれば助か ります。 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒899-1131 鹿児島県阿久根市脇本6921番地 あいわの里子ども療育センター |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
953円〜953円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週5日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
看護師、リハビリ職員及び栄養士とそれ以外の職員で別の俸給表が
定めてられている。 |
復職制度 | あり
復職制度あり
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙所あり |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒899-1131
鹿児島県阿久根市脇本6921番地 あいわの里子ども療育センター |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ※欠員補充 ※賞与は評価制度を取り入れています。 ※保育士の資格をお持ちの方は手当として時給50円を加算、 幼稚園教諭や小学校教諭等の教員免許をお持ちの方は手当として 時給40円を加算 両方の資格をお持ちの場合は、高い保育士資格の手当のみ加算 ※所定の労働日・休日・始業終業時刻は勤務表にて決定し、週平均 の労働時間を30時間以内に設定する。 ※雇用保険・社会保険については、労働時間や日数等の条件を満た した場合加入します。 ※療育未経験の方も歓迎します。 基本的な支援は保育が中心となりますので、保育の経験を活かす ことができます。 |
---|
管轄ハローワーク | 出水公共職業安定所(ハローワーク出水) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:原 善根 |
会社所在地 | 〒899-1131 鹿児島県阿久根市脇本9185番地2 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和55年 |
事業内容 | 第1種社会福祉事業・第2種社会福祉事業 障がい者福祉サービス 事業 【応募前職場見学可】 |
メッセージ | ○阿久根市脇本にある事業所ですが、児童発達支援センターとして 阿久根市・長島町・出水市の2市1町で、子どもたちの成長を療育 によりサポートしています。小集団で子どもたち1人1人に合わせ ながら集団での遊びや活動を丁寧に保育(サポート)することを「 療育」として位置付け活動しています。 ○1つのグループは5~8名ほどで、支援スタッフが2~4名で活 動を行っています。他の保育園等から通われる並行通園のお子様が 中心ですが、保育園等に通われていないお子様も少数ですが受け入 れを行い療育でサポートしています。 ○季節によっては環境を活かして海での活動を行ったり、泥んこ遊 びを行ったりなど自然と一緒に育む療育も行っています。もちろん 制作、プール活動、お散歩、季節行事なども行っており、お子様の 個別性も配慮しながら集団活動の中で上手く自分の強みを発揮でき るように療育の中で成長を後押ししています。 ○子どもたちが主体ですので、成功体験だけでなく失敗体験など多 くの経験を通す中で成長できるよう見守りながら、時にお手本など を提示して補助的に支えていくように努めています。 ○元気な子どもたちが中心となって賑やかな施設です。子どもたち に接する仕事にご興味のある方は、ぜひ見学からでもお待ちしてい ます。 |
事業所番号 | 4609-025043-1 |
法人番号 | 5340005005212 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は出水公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「46090-03137151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。