ハローワーク富山の管轄
求人番号:16010-05258951
- 採用人数:3人
- 掲載開始日:3月4日(63日前)
- 応募期限:5月31日(あと25日)
旧大沢野町で、平成11年4月に特別養護老人ホームを開設。その 後、地域ニーズに答え、徐々に事業を拡大。令和6年4月には事業 統合。地域内で複数の老人介護事業を展開している。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 「暮らしの継続」を目指し、以下の取り組みを実施しております。 ・尊厳を大切にしたケアの提供 ・ICTを活用した生産性向上の取り組みと直接ケア時間の増加 ・介護ロボットを使用し、入居者・職員にやさしいケアの提供 ・家族様・地域との連携 ・地域貢献活動(小学校福祉教育・SDGs活動) 【変更の範囲:法人の定める業務】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
介護職員初任者研修修了者
あれば尚可 介護職員実務者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒939-2251 ケアセンターおおくぼ(富山市下大久保1530番地1) |
最寄り駅 | 富山駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
206,000円〜223,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,800円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.4日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 120日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙場所を設置 |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒939-2226
富山県富山市下タ林141 |
最寄り駅 | 笹津 駅 から徒歩10分駅 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ・事業拡大に伴い、職員の増員を行います。 ・入職後、新人研修を終了後、現場で育成担当が寄り添い介護、業 務の習得を目指します。一人一人のペースに合わせて習得してもら うため、安心して働くことができます。ICT、介護ロボットにつ いても同様ですので、苦手な人もご安心ください。 ・当施設では、介護以外でも様々な場面で長所、特技を活かし、活 躍できる場が多くあります。ICT、地域貢献等様々な場面で皆様 の力を必要とされていますので、一緒に取り組んでいきましょう。 |
---|
管轄ハローワーク | 富山公共職業安定所(ハローワーク富山) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 理事長:岩井 広行 |
会社所在地 | 〒939-2226 富山県富山市下タ林141 |
従業員数 |
|
設立 | 平成11年 |
資本金 | 1億3,272万円 |
事業内容 | 特養1か所 地域密着特養2か所 老健1か所 小規模多機能1か 所グループ―ホーム1か所 通所介護2か所 通所リハビリ1か所 居宅介護支援事業所1か所 地域包括支援センター1か所 |
メッセージ | 当法人の目標は「ユニットケアの実施」「地域貢献活動」「職員 の採用、定着」の3つを掲げて取り組んでおります。 また、職員一人一人の得意としていること、長所、関心があるこ とを活かすことが出来ます。明るく、笑い声も飛び交っております 。年齢層も新人からベテラン職員まで従事しており、入職後の育成 プログラムもあります。このプログラムは一人一人のペースに合わ せて、本人と共に進めていくプログラムとなっておりますので安心 して働くことが出来ます。 現場はICT機器と介護ロボットを取り入れている県内でも先進 的な施設となっております。ICT機器を苦手としていた職員も少 しずつ触れ、活用することで負担なく使用することができおり情報 共有を円滑にできております。介護ロボットは特に移乗時に入居者 様の安全だけではなく職員の腰痛を予防する観点からも有効です。 また全入居者様のベッドに眠りスキャンを導入し、夜間の巡視で入 居者様の安眠を妨げることなく安否確認を行っているため、夜勤者 の負担がとても少ない職場になっております。また拍動、呼吸数、 熟睡の具合なども検知しておりターミナル期や日中に活動量と睡眠 との比較などアセスメントにも活用できており、根拠が持てるケア の提供が出来ております。様々な取組みを職員の提案をもとに行っ ておりますので、働き甲斐のある職場となっております。 |
事業所番号 | 1601-107343-3 |
法人番号 | 9230005002489 |
ホームページ | https://osawano.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は富山公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「16010-05258951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。