ハローワーク諏訪の管轄
求人番号:20140-05942351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月4日(2日前)
- 応募期限:1月31日(あと86日)
一般的な介護施設に留まるのではなく、地域の方々とのつながりをもった交流センターのような福祉施設です。スタッフがみなイキイキと働けてこそ利用者さんに喜んでいただける、と考えています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ■「こころのひろば」での看護業務を行っていただきます。また看護業務と合わせて、以下の介護業務も手伝っていただ きます。 食事介助/入浴介助/更衣介助/排泄介助/他、利用者さんの身 の回りのお世話■介護施設が未経験の方、子育て中の方、60歳以上の方も大歓迎 です。変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
専修学校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
必須
看護師の経験
|
| 必要な免許・資格 |
看護師
|
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | 基本的な文字入力ができる事。ワード、エクセルがある程度使える事。 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(入社後3ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒392-0022 長野県諏訪市高島1丁目21番地14 「こころのひろば」 |
| 最寄り駅 | JR中央本線 上諏訪駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
215,000円〜300,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 110日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律66歳) |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | あり |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | ■処遇改善手当介護業界は全体的に仕事の大変さに比べ、給与が低いことが課題の一つです。「こころ」では処遇改善に向けて交付金を受給し、スタッフのみなさんに手当として全額還元しています。具体的には総支給額に対して20%以上付加される介護職員処遇改善手当及び特定処遇改善手当を支給しています。■各種休暇介護という仕事柄、毎週土日休み、とはいきませんが、スタッフみんながしっかり休日を取れるよう、リーダーがシフトを組んでいます。年間の休日数は110日+αです。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | ■資格取得支援「こころ」には未経験で介護の仕事を始めたスタッフも大勢います。未経験のスタッフも介護福祉士資格取得に向けた研修など、スキルアップを図れる環境が整っています。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | ■子育て応援子育て中のママ・パパも大勢働く「こころ」。リーダーでも子育てを経験してきた人たちが多くいるので、子育てと仕事が両立できるような柔軟な働き方を支援します。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒392-0022
長野県諏訪市高島1丁目21番地14複合福祉施設「こころのひろば」 |
| 最寄り駅 | JR中央本線 上諏訪駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 選考方法その他:作文 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | *作文試験があります。・諏訪市役所近くの2拠点(こころのひろば/こころ高島)に9つの介護事業所がある「こころ」。スタッフ一人一人の希望に沿った働き方ができる職場です。・「こころ」という屋号には人と人とのつながりを大切にしたいという想いがこもっています。利用者さんとのつながりはもちろんですが、ここで働くスタッフ一人一人の「こころ」のつながりを大切にしたいのです。スタッフが「こころ」で働いていることを自慢できるようなもっともっと魅力的な職場にしていきたいのです。・スタッフがみなイキイキと働けてこそ、利用者さんに喜んでいただける介護が提供できます。まずは自分が幸せになること。それを実現できる職場が「こころ」です。・求人票の画像情報、もしくはハローワークに登録されているホームページをご覧いただくと「こころ」の雰囲気が分かりますよ。仕事風景の写真、先輩メッセージも掲載していますので、ぜひご覧ください。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 諏訪公共職業安定所(ハローワーク諏訪) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:金子 智子 |
| 会社所在地 | 〒392-0022 長野県諏訪市高島3丁目1300番1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 平成22年 |
| 資本金 | 6,581万円 |
| 事業内容 | 老人居宅介護等事業/老人ディサービス事業/特定複合施設特定施設入居者生活介護/通所介護/訪問介護地域支え合い/福祉用具貸与・販売 |
| メッセージ | 介護は「キツイ(K)、汚い(K)、危険(K)」な仕事と言われることがあります。たしかに介護は楽な仕事ではありません。でも人間はみな年齢を重ね、いつかは他の人の助けを借りなければいけない時がきます。その時、誰かが手を差し伸べなければいけません。私たちはその「誰か」になりたいのです。施設で利用者さんと接していると、お一人お一人、人生経験や価値観、みな違う背景を持っています。そのお一人お一人の人生に伴走する私たちは仕事を通じていろいろな感動・感激・感謝を得ています。満面の笑みで「ありがとう」と言ってくれるおばあちゃん。自分たちの知らない地域の歴史を教えてくれるおじいちゃん。そして人と人にのつながりを大切にしている温和な仲間たち。忙しく大変な時があっても私たちはやっぱりこの仕事が好きだなと思えるんです。感動(K)、感激(K)、感謝(K)素晴らしい3Kがつまっている仕事に私たちと一緒に取り組んでいきませんか。 |
| 支店・営業所・工場等 | 2箇所
|
| 事業所番号 | 2014-615548-8 |
| 法人番号 | 7100005008575 |
| ホームページ | https://en-gage.net/kokoro5560_career |
| 事業所の特記事項 | 諏訪市役所近くの2拠点(こころのひろば/こころ高島)に9つの介護事業所がある「こころ」。スタッフ一人一人の希望に沿った働き方ができる職場です。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は諏訪公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「20140-05942351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
