ハローワーク川崎北の管轄
求人番号:14140-10840851
- 採用人数:3人
 - 掲載開始日:9月3日(62日前)
 - 応募期限:11月30日(あと26日)
 
知的障害を持つご利用者様が地域の中で老後まで安心して暮らせる ことを目指し、福祉と文化の地域活動に取り組んでいます
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員以外(契約職員) | 
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない | 
| 募集の理由 | 欠員補充 | 
| 仕事の内容 | ◇知的障害を持つご利用者様が安心して地域生活を送れるよう支援 するお仕事です。 ◇主な業務は、日中の生産活動支援、食事介助(食事は施設内で給 食委託業者が調理し配食されます)、入浴やトイレなど日常生活支 援、服薬支援、送迎業務(運転また添乗)となります。 ◇生産活動の支援は、ご利用者様が行う下請け作業や自主製品の納 品・点検など。 ◇その他、音楽、絵画、ヨガやおやつ作りなど余暇活動などの支援 も行っています。音楽や絵が得意、料理が好きなど、ご自身の特技 や趣味を生かすこともできます。 ※変更範囲:法人の定めるすべての業務  | 
      
| 学歴 | 
         不問 
         | 
      
| 必要な経験等 | 
         不問 
       | 
      
| 必要な免許・資格 | 
         免許・資格不問 
       | 
      
| 必要なPCスキル | 支援の記録など簡単な入力作業。ワード、エクセルなどオフィス系 の操作経験があれば尚可。  | 
      
| 年齢 | 制限あり
        
  | 
      
| 試用期間 | あり(3か月)
        
  | 
      
| 雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) | 
| 正社員登用 | あり
         ※過去3年間で正社員登用の実績:常勤契約職員のうち17%超(法人全体で21名)が正職員に登用 
       | 
      
| 勤務地 | 
          〒216-0035 神奈川県川崎市宮前区馬絹6-10-33 まじわーる宮前内 当法人「生活介護あーる工房」「短期入所こころん」  | 
      
| 最寄り駅 | 東急田園都市線 宮崎台駅
          
  | 
      
| マイカー通勤 | 不可 | 
| 転勤 | あり
          
  | 
      
| 賃金 | 
          237,800円〜294,000円
           ※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額 
          
  | 
      
|---|---|
| 昇給 | 
          
  | 
      
| 賞与 | 
          
  | 
      
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
           月額30,000円 
         | 
      
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
          
  | 
      
| 就業時間 | 
          変形労働時間制
          
 
 
  | 
      
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
        
  | 
      
| 月平均労働日数 | 20.0日 | 
| 休憩時間 | 60分 | 
| 休日 | 
          
  | 
      
| 年間休日数 | 125日 | 
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 | 
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 | 
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 | 
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) | 
| 定年制 | なし | 
| 再雇用制度 | なし | 
| 勤務延長 | なし | 
| 入居可能住宅 | なし | 
| 利用可能な託児所 | なし | 
| 育児休業取得実績 | あり | 
|---|---|
| 介護休業取得実績 | あり | 
| 看護休暇取得実績 | あり | 
| 外国人雇用実績 | なし | 
| UIJターン | UIJターン歓迎 | 
| 労働組合 | あり | 
| 職務給制度 | なし | 
| 復職制度 | なし | 
| 福利厚生の内容 | 退職金の共済として神奈川県福利協会および福祉医療機構に加入( 加入要件あり)。 生活介護と短期入所の施設では給食を用意、利用者の食事支援をし ながら一緒に給食をとっていただき、給食費の一部を食事手当とし て支給します。 奨学金の一部を法人が代理返済する奨学金代理返還制度あり(25 歳未満で正職員として登用された方)  | 
      
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 | 
| 研修制度の内容 | 法人内にて新入職員研修、権利擁護研修、緊急救命研 修などを毎年実施しています。 その他必要に応じて外部研修の受講も可能。  | 
      
| フルタイムの就業規則 | あり | 
| パートの就業規則 | あり | 
| 両立支援 | 妊産婦の就業免除規程や育児時間規程に定める。その他、育児・介 護休業、子の看護休暇・介護休暇、育児・介護時短勤務、養育両立 支援休暇等を定めている。  | 
      
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋内、敷地内は禁煙  | 
      
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 | 
|---|---|
| 選考結果通知 | 
          
  | 
      
| 選考日時 | 随時 | 
| 選考場所 | 
         〒216-0006 
      神奈川県川崎市宮前区宮前平1-8-12 社会福祉法人みのり会  | 
      
| 最寄り駅 | 田園都市線 宮前平駅
          
  | 
      
| 応募書類等 | 
          
  | 
      
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 | 
| 特記事項 |  当法人は障害を持つご利用者様が安心して暮らせる地域の実現を 目指して、川崎市宮前区内に事業を展開し(生活介護・短期入所・ 支援センター・グループホームなど5拠点20事業)、令和4年に は法人設立30周年を迎えました。 法人の全事業所が川崎市宮前区内にあり、東急田園都市線の宮前 平と宮崎台を最寄り駅に、通勤し易い環境にあります。 未経験の方には、3か月の研修期間を設け、サービス管理責任者 や主任支援員の指導によりお仕事をバックアップします。 夜勤は仮眠時間もあり、夕方出勤の翌朝退勤で2日分の勤務となり ますので、平日昼間の自由な時間帯を有効活用している方も多くい らっしゃいます。 契約職員として雇用後に正職員として登用となる方も多くいらっ しゃいます。長期間お勤めしていただける方を大歓迎しています。  | 
      
|---|
| 管轄ハローワーク | 川崎北公共職業安定所(ハローワーク川崎北) | 
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:山中 淳子 | 
| 会社所在地 | 〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平1-8-12  | 
      
| 従業員数 | 
          
  | 
      
| 設立 | 平成4年 | 
| 事業内容 | 生活介護・共同生活援助(グループホーム)・短期入所・日中一時 支援事業・生活支援センター・相談支援センターを川崎市宮前区内 で運営しています  | 
      
| 年商 | 
          
  | 
      
| メッセージ |  当法人は障害を持つご利用者様が安心して暮らせる地域の実現を 目指して、川崎市宮前区内に事業を展開し(生活介護・短期入所・ 支援センター・グループホームなど5拠点20事業)、令和4年に は法人設立30周年を迎えました。 法人の全事業所が川崎市宮前区内にあり、東急田園都市線の宮前 平と宮崎台を最寄り駅に、通勤し易い環境にあります。 未経験の方には、1~3か月の研修期間を設け、サービス管理責 任者や主任支援員の指導によりお仕事をバックアップします。 契約職員として雇用後に正職員として登用となる方も多くいらっ しゃいます。ご利用者様に明るく元気な対応ができる方、長期間お 勤めしていただける方を大歓迎しています。  | 
      
| 支店・営業所・工場等 | 20箇所
          
  | 
      
| 事業所番号 | 1414-101423-3 | 
| 法人番号 | 7020005007528 | 
| ホームページ | http://www.tobe-kobato.or.jp/ | 
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は川崎北公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「14140-10840851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
