の管轄
求人番号:22031-03240151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:10月20日(4日前)
- 応募期限:12月31日(あと68日)
書類作成の負担を減らし、残業や持ち帰りの仕事は無くなるような 環境づくり、休みを取りやすい職場づくりを目指しています。お昼 休みには自宅に一時帰宅もできます!
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 0歳から5歳(就学前)の児童90名の保育全般を行っていただき ます。 ヨコミネ式教育法を取り入れ、読み・書き・計算・体操・音楽など 幼児教育に力を入れています。指導方法の研修やカリキュラムもあ りますのでご安心ください。 成長する子どもたちを通して、自分自身のやりがいや目標・ワクワ クが見つかります!子どもたちの無限の可能性に触れ、未来につな げる保育を一緒にしませんか? 一時預かり・子育て支援事業も行っています。 「変更範囲:変更なし」 |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
保育士
必須 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) 必須 |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒412-0026 静岡県御殿場市東田中3丁目1番18号 |
| 最寄り駅 | 御殿場駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
199,000円〜289,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額30,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末) |
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
7時00分〜18時00分の時間の間の8時間
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 120日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり |
| 勤務延長 | あり |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒412-0026
静岡県御殿場市東田中3丁目1番18号 |
| 最寄り駅 | 御殿場駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | お友達と一緒に応募も歓迎です!まずはお気軽にお問い合わせくだ さい。 |
| 特記事項 | ※この求人は「オンライン応募(自主応募)」が可能です。当該画 面右上に表示されている「自主応募」ボタンを押して応募して下さ い。 ●よくある質問 Q ピアノが苦手なのですが… A ピアノのスキルは必須ではありません。 得意なことを活かして活躍してください! Q 事前に見学できますか? A 連携園での見学・一日体験できます!ご相談ください。 ・遠方の方へ従業員用の寮もご用意できます。 ●この求人に興味を持たれた方はお気軽にハローワーク窓口にご相 談ください 【事業主・求職者の皆様へ】労働条件通知書や労働契約書等の書面 により、採用後の労働条件を必ず確認しましょう。 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 沼津公共職業安定所 御殿場出張所 |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:菅沼 美紀 |
| 会社所在地 | 〒412-0026 静岡県御殿場市東田中3丁目1番18号 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 令和3年 |
| 事業内容 | 令和4年4月開園の幼保連携型認定こども園。定員90名、0歳か ら就学前までのお子さまをお預かりします。一時預かり事業・子育 て支援事業 |
| メッセージ | 職員に長く働いてもらえる環境づくりをするために、職員の声を聞 き、少しずつ制度を改善しています。 「幼児教育」と聞くと構えてしまうかもしれませんがカリキュラム があり、子ども達が楽しんで取り組める内容になっています。 ヨコミネ式を取り入れてすぐは職員も戸惑いがありましたが、今で は投げかけた分以上の子ども達の成長に驚き、楽しんで取り組んで います。 ぜひその喜びを一緒に体験していただきたいと思っています! |
| 事業所番号 | 2203-618807-1 |
| 法人番号 | 1080105006108 |
| ホームページ | https://www.buranko-gotenba.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は沼津公共職業安定所 御殿場出張所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22031-03240151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
