ハローワーク多治見の管轄
求人番号:21030-14812251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月13日(2日前)
- 応募期限:1月31日(あと77日)
高齢者がその人らしく生活出来る社会を目指して、地域の皆さんに必要とされるように取り組んでいます。介護人材育成事業者のグレード2に認定。新はつらつ職場づくり宣言事業所。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | ユニットケア施設で、利用者様の日常生活全般をサポートします。業務は身体介護(食事、入浴、着替え、排泄、移動介助)、生活援助(清掃、洗濯)、レクリエーション企画・実施です。利用者様お一人おひとりの意思と残された能力を尊重し、個別のケア計画に基づき支援します。画一的ではない、その方に最適な介護を提供し、「その人らしい暮らし」の継続を支援。多職種と連携し、根拠に基づいた専門性の高いケアをチームで追求します。事故防止や認知症ケア研修も実施。勤務は交代シフト制、夜勤は月4回程度です変更範囲:変更なし※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。 [介護] |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 必要なPCスキル | スマートフォン使用程度のスキル |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月(短縮の可能性有))
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒509-6103 岐阜県瑞浪市稲津町小里2723番地の1 東濃鉄道バス明智線 川折バス停から徒歩1分
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
195,000円〜224,650円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額23,300円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.3日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 109日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | 該当者なし |
| 看護休暇取得実績 | 該当者なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒509-6103
岐阜県瑞浪市稲津町小里2723番地の1 |
| 最寄り駅 | 瑞浪駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
| 選考に関する特記事項 | |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | トライアル雇用求人【令和7年11月13日受理】トライアル雇用期間中 試用期間と同条件トライアル雇用の対象者は面接のみの選考応募書類は事前に送付・マイカー通勤に関する駐車場有(無料)社会福祉法人五常会の施設の一つです。他に複数の拠点があります。介護職員の職場環境の改善のため、介護ロボット等のテクノロジーの活用を進め、新しい介護の取り組みを日々進めています。●『岐阜県介護人材育成事業者グレード2』 認定●『ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業』 認定 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 多治見公共職業安定所(ハローワーク多治見) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:土屋 大二郎 |
| 会社所在地 | 〒509-6103 岐阜県瑞浪市稲津町小里2723番地の1 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和59年 |
| 事業内容 | 主に特別養護老人ホームなどの施設を運営しています。介護が必要な高齢者だけでなく、世の中の高齢者の役に立てるような事業をしています。 ○ |
| メッセージ | 社会福祉法人五常会特別養護老人ホームみずなみ瀬戸の里は、利用者様一人ひとりの「その人らしい暮らし」を深く尊重し、温かく支えることを使命としています。地域と共に生き甲斐ある日々を創るパートナーです。当施設では、ユニットケアを実践し、利用者様お一人おひとりの願いに真摯に向き合い、最適な個別ケアを創造。身体介護、生活援助、レクリエーションを通じ、心豊かな生活継続を支援します。介護は単なる「お世話」でなく、根拠ある専門ケアを追求。研修・委員会活動、認知症ケアでスキルアップできる環境です。多職種連携でチーム介護を実践。働く職員にとっても「居心地良く、成長できる場所」です。子育て中職員も多く、支え合う温かい職場。研修・資格支援、人事考課でキャリアアップ可能。仕事を通じ自己成長と利用者様の笑顔から大きなやりがいを感じられます。経験不問。「思いやり」と「向上心」ある方歓迎。利用者様の「ありがとう」を超えた感動を共に創り、多くの人生を輝かせませんか?あなたの挑戦を全力で応援します。岐阜県介護人材育成事業者グレード2認定、ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業認定。ご応募お待ちしております。 |
| 事業所番号 | 2103-613470-2 |
| 法人番号 | 1200005008959 |
| ホームページ | http://www.gojoukai.or.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は多治見公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「21030-14812251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
