ハローワーク焼津の管轄
求人番号:22120-07888251
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月24日(11日前)
- 応募期限:11月30日(あと56日)
働く人を大切にするという気持ちのある施設長とのびのびと自分ら しい介護をする職員が一丸となって役職や立場に関係なく些細なこ とでも言い合える雰囲気で利用者の穏やかな生活を支えます。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ・17時30分以降~翌朝8時30分までの電話、窓口対応が中心 ・夜間時の見回り、点検等 ・見回りは1人で行います。 ・施錠確認、電気設備の電源オン・オフ確認等の点検業務をしてい ただきます。 ・職員連絡の取次も行っていただきます。 ※基本は夜間なので来訪なども少なく、静かな時間が多いですが、 見回り、点検等の業務が少なからずあります。 「変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6か月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) |
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒425-0004 静岡県焼津市坂本385-1 |
最寄り駅 | JR東海道本線 焼津駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,419円〜1,419円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額12,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
17時30分〜8時30分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 420分 |
週所定労働日数 | 週2日〜週3日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:3日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | あり
1日1,000円 土日祝日(8時~18時)のみ
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | あり
復職研修、OJT研修
|
福利厚生の内容 | 社会保険完備 24時間利用可能なリフレッシュルームには無料の味噌 汁、ごは んを常に用意 無料WI-FIも有 福祉医療機構退職共済 抽選大会等の福利厚生イベント 慶弔見舞金、サークル活動(ウォーキング、育児) ユニフォーム貸与(防菌、防臭加工) 土日祝日には施設内託児所を開設(8:00~18:00) 健康イベント |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
研修制度の内容 | 技術向上、資格取得のための研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 各休業制度を取得前、取得中、復帰前、復帰後に面談を入れ、働き 方を考えます。 施設内託児所があり、土日祝利用できます。 時短勤務において6時間以上の勤務の中で自身が働きたい時間や働 き方を選べます。 法定以上の休暇、休業制度があります。 その他詳細はホームページ、面接で。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙スペース有 |
選考方法 | 面接(予定1回),その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒425-0004
静岡県焼津市坂本385-1 |
最寄り駅 | JR東海道本線 焼津駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
選考に関する特記事項 | 場合により、二次面接を行う場合があります。 |
担当者 |
|
特記事項 | 夜間時の顔になりますので、来訪されるお客様、出退勤する職員を 気持ちよく迎えていただくようお願いします 基本は電話、窓口応対の接客中心のお仕事ですが、基本は夜間なの で来訪なども少なく、静かな時間が多いですが、見回り、点検等の 業務が少なからずあります。決められた項目のお仕事を確実に行っ ていただく誠実さが必要です。 中には以前のお勤め先の経験を活かし、電気関係・水道関係の修繕 等を積極的に協力をしていただける方もいます(必須ではありませ ん)。 施設設備整備に関する知識、経験がある方はより活躍できるお仕事 かと思います。 他3人の宿直がいますので、はじめは教わりながら、勤務します。 ※労働条件により加入保険、有給休暇日数が異なります。 *静岡県優良介護事業所等認証 *ハローワーク紹介状を必ず持参してください。 *オンライン自主応募の場合は画面右上の応募ボタンを押して下さ い。紹介状は不要です。 |
---|
管轄ハローワーク | 焼津公共職業安定所(ハローワーク焼津) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 施設長:吉田 靖基 |
会社所在地 | 〒425-0004 静岡県焼津市坂本385-1 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和52年 |
事業内容 | 社会福祉事業・介護保険事業 |
年商 |
|
メッセージ | お客様との生活に関わる施設の窓口業務です。 シニアの方も活躍しています。募集背景は欠員および働きやすさ改 善のための増員募集です。 電話、窓口対応 事務所内の常勤職員が退勤し、翌朝の始業時間で電話、窓口対応を 行っていただきます。原則として、要件をお伺いし、担当職員に翌 朝又はメモ等で伝言していただく等行います。緊急搬送が発生した 際は、施設の玄関を開けて救急隊員の施設内誘導等を行います。 夜間時の見回り、点検等 夜間時に施設内を見回り、施錠や照明の切り忘れ等がないかチェッ クをします。朝は反対に開錠、ボイラー等機器の電源オン等をし、 他職員が仕事できるよう準備作業等をしていきます。 職員連絡の取次等 勤務時間内に夜勤勤務職員や体調不良による欠勤連絡等があった場 合当日の責任者へ取次等を行います。 月8~9日の勤務になり、月額給与は9~10万程になります。 |
事業所番号 | 2212-103818-2 |
法人番号 | 8080005005426 |
事業所の特記事項 | 定年に達した職員が雇用の継続を希望する場合は、嘱 託として雇用する。 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は焼津公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「22120-07888251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。