ハローワーク八幡の管轄
求人番号:40040-18524851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:11月18日(9日前)
- 応募期限:1月31日(あと65日)
平成9年にスタートし「家族を入居させたい」という想いで現在は 総入所者83名と大幅に増え広く展開しています。高齢者と一緒に ゆっくり落ち着いた雰囲気で優しい施設を目指しています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | グループホームの管理者業務 入居・退去に関する業務 入居者の生活全般に関する業務 介護の応援、病院受診の付き添い 介護保険の請求業務 ケアプランの作成補助 社用車にて移動あり 入居者とスタッフが安心して生活や仕事が出来るように支援業務 令和8年4月にグループホームを新設します。新設後は新規施設 での管理者として従事していただく予定です 定員9名 業務の変更範囲:会社の定める範囲 |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
あれば尚可
営業職や人事マネジメント経験
|
| 必要な免許・資格 |
介護福祉士
あれば尚可 介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 看護師 あれば尚可 社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉主事があれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(3ヶ月間)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒805-0005 福岡県北九州市八幡東区藤見町3番1号 「特別養護老人ホーム誠光園」 新設グループホームのオープン後は福岡県北九州市八幡東区枝光4
丁目10番1での勤務予定です。 |
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | あり
|
| 賃金 |
238,200円〜360,700円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
交替制(シフト制)
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.4日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 108日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | なし |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
職務の内容に応じて決定
|
| 復職制度 | あり
欠員の状況による
|
| 福利厚生の内容 | *現在、すでに眠りスキャン、ICT化したインカム、記録システ ム、二次元コード(QRコード)によるアンケートや気づき報告 書などの体制は確立しています。 これらの状況とセットで、原則ノー残業に取り組んでいます。 職員1人あたりの残業時間は1時間以内/月となっています。 また、年次有給休暇の時間付与に加え、年間3日リフレッシュ休 暇を別途付与しています。しっかり休んでしっかり集中して働く ことができる職場です。また、定年制がないため、60代の職員 もシフト制で勤務しています。 |
| 研修制度の内容 | 入職後、3ヶ月は試用期間となります。 この間、指導計画書(TO DO リスト)を指導職 員が作成し、雇い入れ時の研修とともに、指導と業務 実施の確認を行っていきます。 入職後、指導職員を原則固定化し、中期的に指導職員 がサポートしていくことになります。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 職員の家族ファーストをモットーに入学式、卒業式、授業参観、運 動会をはじめ、病気で学校をお休みする等の『子育てあるある』を お互いさま精神で支え合います。もちろん、事前の用事での希望休 も取得しております。 育児休業については、現在100%職場復帰率となっています。 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外喫煙場所あり |
| 選考方法 | 面接(予定2回),筆記試験 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒805-0005
福岡県北九州市八幡東区藤見町3番1号 |
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 筆記試験:簡単な計算問題(40分程度) |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ・面接は2回を予定、筆記試験(簡単な計算問題) ・賃金は経験・能力を考慮し経歴換算します ・昇給と賞与は事業業績及び本人の能力による ・マイカー通勤について 任意保険加入等許可制、無料駐車場と無料駐輪場あり ・退職金共済について 特定退職金共済制度と北九州市民間社会福祉事業従事者共済の 2種類に加入。 ・年間3日間のリフレッシュ休暇 ・女性の育児休業取得率100%、職場復帰率100% ・管理者候補から管理者に昇格すると、総合職から管理職へ 本俸も管理職本俸と管理職手当が支給されます。 それにより年収が500万円以上となります。 ・選考ポイント これまでの培った経験とスキル、コミュニケーション力、人柄 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 八幡公共職業安定所(ハローワーク八幡) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 理事長:長谷川 稔 |
| 会社所在地 | 〒805-0005 福岡県北九州市八幡東区藤見町3番1号 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和53年 |
| 事業内容 | ・ユニット型特別養護老人ホーム事業 ・特別養護老人ホーム事業 ・ショートステイ事業 ・居宅介護支援事業 ・ディサービスセンター事業 |
| メッセージ | ・社会福祉法人誠光会は、地域に根ざした社会福祉法人として 5拠点 ある老人ホームを経営しております。 ・ご入居者一人ひとりの尊厳を尊重し、温かい家庭的な雰囲気で、 その人らしい暮らしが出来るように支援しております。 ・テクノロジーを推進し、業務効率化を図ると共に、職員の負担軽 減にも取り組んでおります。 ・コミュニケーション能力が高く、チームワークを大切にする方を 歓迎します。 ・新しい知識やスキルを積極的に学び、成長意欲のある方を歓迎 します。 ・介護・福祉業界に興味や関心をお持ちの方を歓迎します。 ・趣味や幼稚園・学校での行事での希望休可能です。 |
| 事業所番号 | 4004-105518-5 |
| 法人番号 | 9290805004002 |
| ホームページ | http://www.seikou-kai.net/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は八幡公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「40040-18524851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
