ハローワーク灘の管轄
求人番号:28020-05951951
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月27日(37日前)
- 応募期限:5月31日(あと28日)
社労士業務は地域の中小企業発展のためのサポートを行い、多くの 方に感謝される「やりがいのある仕事」です。私達の事務所では、 実務経験がない方も活躍できるように教育体制を充実させています
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 顧問先にかかわる人事労務の領域においてコンサルティングを実施 していきます。課題解決に向けて訪問面談を通じ、働きかけてくか たちになります。コンサルティングのみならず、給与計算や労働・ 社会保険手続きも含みます。 ■クライアント企業への労務コンサルティング ■就業規則、雇用契約書等、36協定等各種協定書の作成と管理 ■給与計算、年末調整 約30人未満規模のクライアント ■社会保険 労働保険関係手続 ■労働法務 相談対応 行政調査対応 ■助成金申請サポート ■求人広告作成等 採用サポート ■経営労務監査 等 【変更範囲:会社の定める業務】 |
学歴 |
大学以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
■営業または折衝業務の経験(個人・法人)
■半年以上の給与計算及び社会保険手続き業務経験者 *特記事項参照(資格無い方) |
必要な免許・資格 |
社会保険労務士
あれば尚可 |
必要なPCスキル | Excel、Word、PowerPoint クラウドシステムの使用あり(勤怠ソフト、給与ソフト、手続きソ フト、社内管理ツール、ZOOM等) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(2ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番8号 田嶋ビル5階 |
最寄り駅 | 各線 三宮駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | なし |
賃金 |
222,400円〜355,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額40,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
フレックスタイム制
7時00分〜22時00分の時間の間の7時間以上
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | *資格取得補助…弊所規定の資格を取得された場合、報奨金・受験 費用をお支払いいたします。 *社会保険労務士資格受験を検討している場合は、社労士試験休暇 制度を利用できます。 *食事手当…出勤日数に応じて手当が支給されます。 *規程に応じて、在宅勤務も可能です。 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
両立支援 | 育児・介護のため、常態として短時間での勤務が必要となった場合 はご希望に応じて短時間正社員等の雇用形態の変更に対応していま す。また、フレックスタイム制の導入により育児・介護のための時 間を確保しやすいようにしています。家族の急病にも対処できるよ うに、在宅勤務規程を整備し、各自セキュリティが確保されたノー トPC及びポケットWi‐Fiを貸与、社内の会議もZOOMで対 応できるようにしています。また、チーム制を導入することで急な お休みがあっても業務が滞ることがないようにしています。 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒651-0084
兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番8号 田嶋ビル5階 |
最寄り駅 | 各線 三宮駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | ◆メールアドレスを必ず応募書類に記載してください。 またはハローワークマイページ開設をお願いします。 |
特記事項 | ■選考においては、面接の前に適性テスト、作文問題へのご回答を お願いすることがあります。 ■退職金制度有り ■社会保険労務士有資格者、社労士試験合格者のご応募歓迎です。 <歓迎>労務コンサルタントにとって大切なのは、 「自ら考え、行動に移せる力」。最初は代表や先輩社員に同行して もらいながら、主担当として顧問先へ訪問・提案をしていきます。 チーム制を採用しており、チームのメンバーと情報共有しながら 業務を進めます。コンサルティング内容によっては、チームや 部署をこえて顧問先をサポートしていきます。分からないことが あればいつでもサポートするのでご安心ください。 ●初めてやることでも意欲的に取り組むことができる。 ●自ら目標を定めて、地道に努力することができる。 ●答えのない問題を考えることが好き。 ●相手の喜びを自分の喜びとすることができる。 ●ものごとを柔軟に考え、臨機応変に対応することができる。 ●コミュニケーション能力に自信がある。 ●相手の要求を理解し、プラスαを考えて行動、提案することに 自信がある。 |
---|
管轄ハローワーク | 灘公共職業安定所(ハローワーク灘) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表:佐久川 昌悟 |
会社所在地 | 〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2番8号 田嶋ビル5階 |
従業員数 |
|
設立 | 平成25年 |
事業内容 | 社会保険労務士事務所 |
メッセージ | 三宮駅から徒歩圏内の当事務所には、約30名のプロフェッショナ ルたちが在籍しています。 神戸を中心とした約300社の企業を、人事・労務の面から支える のが、私たちの役割。 地元の老舗企業をはじめ、売上高100億円超の大手企業など、多 岐にわたるお客さまから頼りにされています。 社労士事務所での勤務は、少し敷居が高く、仕事も難しそうだな、 と感じる方もいるかもしれません。けれど、当事務所では実務経験 がなくても活躍できるように、教育体制を充実させています。 社員みんなで応援します! ※子育て世帯の社員が複数名活躍中です。 33名中、約半数が子育て中のママさん、パパさんです。 |
主要取引先 |
|
事業所番号 | 2802-617413-9 |
法人番号 | 8140005023702 |
ホームページ | http://kobe-sr.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は灘公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「28020-05951951」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。