ハローワーク西神の管轄
求人番号:28200-04976551
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:9月12日(55日前)
- 応募期限:11月30日(あと24日)
ジグソー・ハンドハクソーの製造において日本ナンバー1。大手電 動工具メーカーに納入し安定した業績。確かな技術、品質で国内は もとより世界各国により良い製品をお届けしています。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 欠員補充 |
| 仕事の内容 | ○当社製造部門でのお仕事です *機械加工作業(主に工作機械を使用) *プレス作業・熱処理作業 *その他、製造作業全般 ※製造部門には、様々な内容の作業があります 色々な作業に意欲的に挑戦できる人材を望んでいます 【仕事の内容】変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
不問
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(2ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒673-0443 兵庫県三木市別所町巴39 神姫バス:三木工場団地バス停 徒歩0分 |
| 最寄り駅 | 神戸電鉄粟生線 三木駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜240,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額31,600円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 21.2日 |
| 休憩時間 | 60分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 110日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | あり |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | なし |
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | *育児休業の取得実績があります。 *昼食手当があります。 (会社指定昼食に1日367円/食の半額、 但し3,780円/月まで) *慶弔休暇・慶弔金制度があります。 *定期健康診断(年1回)があります。 *食堂・ロッカー室が完備しています。 *マイカー通勤用駐車場が会社敷地内にあります。 |
| 研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」 |
| 研修制度の内容 | *フォークリフト・クレーン・溶接・プレス等、業務 に必要な資格を取得して頂いています。(費用は全 額会社負担、研修日当付)*在職者訓練・ものづく りスクール等にも参加頂いています。 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策その他 就業時間中は禁煙、喫煙は指定のブース1ヶ所 |
| 選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒673-0443
兵庫県三木市別所町巴39 神姫バス:三木工場団地バス停 徒歩0分 |
| 最寄り駅 | 神戸電鉄粟生線 三木駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | ※昇給・賞与は、業況や本人の勤怠状況により異なります。 ※1年15回程度の土曜日出勤があるため、 1年単位の変形労働制を取っております。 ■ハローワークより連絡のうえ、履歴書・紹介状を事前に 事業所あてに送付してください。 書類選考の上、面接日時を連絡いたします。 【紹介時に関する補足あり】 |
|---|
| 管轄ハローワーク | 西神公共職業安定所(ハローワーク西神) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役社長:藤田 五郎 |
| 会社所在地 | 〒673-0443 兵庫県三木市別所町巴39番地 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和19年 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 事業内容 | 金属製品製造業。電動工具先端刃物(ジグソー・レシプロソー・ホ ールソー等)手引き鋸刃(ハンドハクソー・スレート鋸・のこやす り等)の製造。医療用刃物、その他特殊刃物の製造 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 当社は昭和19年に設立、電動工具の先端刃物及び各種手引き鋸 の製造販売会社であります。昭和26年に金切鋸刃(ハンドハクソ ー)のJIS工場として認定を受け、その後、高度経済成長と共に 手工具から電動工具へと変貌していく中で、電動工具先端刃物の製 造に取り組み、昭和36年よりジグソーブレード、レシプロソーブ レードの製造販売を開始しました。 更に、昭和45年に鉄工用ホールソーの製造を開始、昭和62年 には、医療用刃物の製造も始め、電動工具先端刃物の充実を図って きています。 その結果、増収増益を達成し、業績は好調に推移しています。健 全経営にて、近年の自己資本比率は、常に90%を超えており、財 務基盤の安全性は非常に高いと自負しています。また、平成26年 12月18日にテレビ大阪(テレビ東京系列局)の番組「和風総本 家」で当社製品「のこやすり」が取り上げられました。フィンラン ドの家具職人さんが重宝されており、海外でも非常に評判が良いと 紹介されました。現在、主力商品のジグソーブレードは、国内ナン バーワンの生産量・売上高を誇っており、今後ますます品質の良い 製品を国内はもとより、世界各国にお届けしていきます。 |
| 主要取引先 |
|
| 事業所番号 | 2820-000670-4 |
| 法人番号 | 8140001036336 |
| ホームページ | http://www.shinto-kk.co.jp |
| 事業所の特記事項 | 会社案内 No4-1H24 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は西神公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「28200-04976551」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
