ハローワーク品川の管轄
求人番号:13040-42773351
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:3月24日(41日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
全国の事業体から水道サービス業務全般を受託(全国シェアトップ クラス)水道サービスの品質向上、業務効率化に積極的に取組み、 自社給水車にて災害支援も行っています
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員以外(専任社員) |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない(派13-311419) |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 【未経験歓迎◎水道料金徴収事務スタッフ】 ・水道事業に関わる業務(水道メーター検針・料金収納・引っ越し に伴う開閉栓・PC入力業務など) ◎未経験の方でも充実したマニュアルや研修、 同行教育が充実しているから安心です。 ◎決められた外勤業務を中心にお客様と接するお仕事です。 ◎天候に関係なく現場対応が発生しますが、 チームの仲間がサポートします。 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
|
正社員登用 | なし |
勤務地 |
〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺6-3-6 ヨネザワ第二ビル |
最寄り駅 | 県庁前停留所駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
210,500円〜210,500円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限なし) |
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.1日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 社会保険完備 リロクラブ(DKクラブ) ※ホテル、レジャー施設、スポーツクラブ、食事等 各種サービス利用可能 |
研修制度の内容 | 階層別研修 スキル別研修 |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒000-0000
別途ご案内いたします。 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
特記事項 | ◇雇い止め規定あり ◇マイカー通勤要相談 ◇応募方法 ・「応募書類に関する個人情報取扱同意書」の提出が必要です。 当社HP「採用情報」→「ハローワーク応募者はこちら」にある 同意書PDFを出力し、内容を確認の上、署名して下さい。 ※ネットワーク環境の無い方はハロワ窓口へお尋ねください。 ・応募書類にメールアドレスを記載して下さい。 ・事前連絡は不要です。履歴書・職務経歴書(職歴のある方)・個 人情報取扱同意書、紹介状を本社(事業所所在地と同じ)宛にご 郵送ください。 書類選考後、追って説明会・選考日時等をご連絡致します。 ・書類送付前の電話連絡は不要です。 ※会場は、近隣を予定しています |
---|
管轄ハローワーク | 品川公共職業安定所(ハローワーク品川) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長:玉木 孝一 |
会社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-2-12 NBF赤坂山王スクエア3F |
従業員数 |
|
設立 | 昭和50年 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ◇上下水道料金徴収業務(水道及び下水道検針・収納業務◇給水装 置管理業務◇管路管理業◇施設運転・管理業務◇水道料金電算処理 システム開発・運用◇ハンディターミナル販売及ソフトウェア開発 |
年商 |
|
メッセージ | ◆全国の多数自治体と連携◆ 私達は地域の自治体から受託を受け、検針・料金収納など、 暮らしに密着した人々の暮らしを守るサービス業務を 広く提供しています。 又、災害時には自社の給水車を各地に設置して 災害支援を行うなど、様々な面から社会貢献に携わり、 働く従業員の環境整備・社員教育にも注力しています。 安心・安全な水道サービスを未来につなぐ為、 当社で「暮らす」を支える公益性の高い業務に 関わりながら、社会に必要不可欠な人材として 一緒に働きませんか。 |
支店・営業所・工場等 | 158箇所
|
事業所番号 | 1304-632044-6 |
法人番号 | 1010401092221 |
ホームページ | http://www.daiichikankyo.co.jp/ |
事業所の特記事項 | 退職金制度:専任社員(正社員以外)は3年以上 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は品川公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13040-42773351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。