ハローワーク土浦の管轄
求人番号:08040-16199051
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:9月2日(87日前)
- 応募期限:11月30日(あと2日)
関東地方で有数のロボット化・オートメーション化のプロフェッシ ョナル集団。 高い技術力と自由闊達な会社づくりがモットー。
求人の概要
| 求人区分 | フルタイム |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
| 募集の理由 | 増員 |
| 仕事の内容 | 図面を見ながらの汎用旋盤、フライス盤、ボール盤や一般工具を 使っての切削加工 NC装置を使っての加工プログラムの作成 加工品の測定および検査 変更範囲:変更なし |
| 学歴 |
高校以上が必須
|
| 必要な経験等 |
不問
|
| 必要な免許・資格 |
フォークリフト運転技能者
あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
| 普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
| 必要なPCスキル | ワード、エクセル、メールソフト |
| 年齢 | 制限あり
|
| 試用期間 | あり(6ヶ月)
|
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務地 |
〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町阿見5445-8 |
| 最寄り駅 | 常磐線 荒川沖駅
|
| マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
| 転勤 | なし |
| 賃金 |
200,000円〜350,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
|---|---|
| 昇給 |
|
| 賞与 |
|
| 通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額25,000円
|
| 給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
| 給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
| 就業時間 |
変形労働時間制
|
|---|---|
| 時間外労働時間 | あり
|
| 月平均労働日数 | 20.8日 |
| 休憩時間 | 90分 |
| 休日 |
|
| 年間休日数 | 115日 |
| 年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
| 加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
|---|---|
| 退職金共済 | 未加入 |
| 退職金制度 | あり(勤続年数6年以上) |
| 定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
| 再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
| 勤務延長 | なし |
| 入居可能住宅 | なし |
| 利用可能な託児所 | なし |
| 育児休業取得実績 | なし |
|---|---|
| 介護休業取得実績 | なし |
| 看護休暇取得実績 | なし |
| 外国人雇用実績 | あり |
| UIJターン | UIJターン歓迎 |
| 労働組合 | なし |
| 職務給制度 | あり
職能給制とのハイブリット型
|
| 復職制度 | なし |
| 福利厚生の内容 | 社会保険完備 作業服貸与 再雇用制度あり |
| 研修制度の内容 | ロボットメーカー開催の特別安全教育 |
| フルタイムの就業規則 | あり |
| パートの就業規則 | あり |
| 両立支援 | 時短勤務・有給休暇の時間単位付与 |
| 受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 屋外に喫煙スペースあり |
| 選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,その他 |
|---|---|
| 選考結果通知 |
|
| 選考日時 | 随時 |
| 選考場所 |
〒300-0331
茨城県稲敷郡阿見町阿見5445-8 |
| 最寄り駅 | 常磐線 荒川沖駅
|
| 応募書類等 |
|
| 応募書類の返却 | あり |
| 選考に関する特記事項 | 1次面談はWeb面談希望 |
| 担当者 |
|
| 特記事項 | 工場見学歓迎いたします。 応募に迷っている方、ぜひ一度、工場に足を運んで下さい。 社員の雰囲気を見て、もし興味があればロボットもさわってみて下 さい。 世界的ロボットメーカーから実力を評価されて、重要案件を任され るベテランがいて、彼らから技術を直接教わることのできる会社で す。 「職業訓練受講修了者歓迎求人」 面接後に適性検査を行う場合アリ |
|---|
| 管轄ハローワーク | 土浦公共職業安定所(ハローワーク土浦) |
|---|
会社情報
| 会社名 | |
|---|---|
| 代表者名 | 代表取締役:大槻 歩 |
| 会社所在地 | 〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町阿見5445-8 |
| 従業員数 |
|
| 設立 | 昭和52年 |
| 資本金 | 4,000万円 |
| 事業内容 | ロボットシステム、省力化・自動化装置の設計製作 |
| 年商 |
|
| メッセージ | 我々のつくる機械はいつも世界にひとつだけしかありません。 誰かが図面を書いたものをつくるのではなく、今まで世の中になか ったものを「ゼロ」から生み出していく仕事です。 お正月のお節料理の重箱の組立装置を作る事もあれば人工臓器の部 品をつくるロボットシステムを作ることもあります。 単純作業の退屈さからは無縁の世界です。 毎回のプロジェクトが新しいことへの挑戦です。 その分壁にぶつかり産みの苦しみを味わうこともしばしばですが、 機械が思った通りに動いてくれた時の感動とお客さまに認めてもら えた時のよろこびと、仲間と一緒になってつくりあげていく楽しさ が私たちの仕事の推進力です。 難しい仕事のように思えるかもしれませんが社員の8割が異業種か らの転職で、未経験からスタートしています。 皆さんのご応募をお待ちしています。 |
| 主要取引先 |
|
| 関連会社 |
|
| 事業所番号 | 0804-003069-8 |
| 法人番号 | 6050001010384 |
| ホームページ | https://www.syouryokuka-kikai.com |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は土浦公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08040-16199051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。
