ハローワーク渋谷の管轄
求人番号:13070-22811051
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月3日(38日前)
- 応募期限:6月30日(あと50日)
業界内では大手で、唯一全国展開しており、パイオニア的役割を果 たしている。下水道の啓蒙活動にも力を入れており、全国各地で無 償で行っている出前授業は令和5年度文部科学大臣賞を受賞した。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 建物排水管メンテナンスのリーディングカンパニーとしてお客様か ら高い信頼を得ている当社。困っているお客様を技術で笑顔にする 現場スタッフがスムーズな現場進行に集中できるよう、事務の立場 からサポートをお願いします。▼具体的な業務内容 現場スタッフ から届く写真データとコメントを基に報告書を作成(データ入力や 映像確認)/メール・電話応対/営業スタッフや現場スタッフとの 連絡・調整、打合せ/作業日報の作成及び提出/派遣社員さんたち の業務管理 ▼こんな人が向いています 社会貢献をしながら安定 した環境で仕事をしたい方/周囲と協力して仕事を進められる方/ データ編集作業が得意な方(Excel、VBA、CAD経験者優 遇) 変更範囲:会社の定める業務 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
CADの業務使用経験、現場事務や営業事務の経験
|
必要な免許・資格 |
MOS Excelエキスパート
あれば尚可 MOS Excelスペシャリスト あれば尚可 |
必要なPCスキル | Wordの初級レベル・Excelの中級レベル(関数、画像貼り 付け等) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒158-0098 東京都世田谷区上用賀1-7-3 |
最寄り駅 | 東急田園都市線 用賀駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
207,700円〜242,400円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額50,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.7日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 128日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
企業年金 | 確定拠出年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり,世帯用あり
当社規定による
|
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内屋外に喫煙室あり。喫煙区域での就業なし。 |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考,筆記試験 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒158-0098
東京都世田谷区上用賀1-7-3 |
最寄り駅 | 東急田園都市線 用賀駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 説明会、職場見学、面談等随時対応可能です。 お気軽にお問い合わせください。 |
担当者 |
|
特記事項 | ■給与例 年収550万円以上/25歳/高校卒業後から異業他社経験5年後 中途入社 年収620万円以上/30歳/主任/大卒後入社8年目以降 ※経験や能力などを考慮の上、決定します。異業種・異職種でのご 経験も社内規定に沿って、しっかり考慮いたします。 ■福利厚生 研修制度(職種別・階層別研修、新入社員研修、作業員研修など) 、資格取得支援制度、従業員持株会、社員共済会、弔慰金制度、慶 弔見舞金制度、確定拠出企業年金制度、保養所(北軽井沢、南あわ じ)、総合福利厚生サービス加入(旅行、買物、レジャー等の優待 サービス)、クラブ活動(野球、釣り、相撲など)、入社6か月後 ではなく入社と同時に10日の年次有給休暇付与があります ■入社後は・・・。 建物排水管メンテナンスの技術的な知識については、現場経験豊富 な責任者や先輩社員、現場作業員からしっかり学ぶことができます し、希望があれば現場視察も可能です。 ※転勤は当面の間はありませんが、業務・会社都合などによりお願 いする場合があります。その場合は、本人の意向や事情を考慮の上 決定します。#未経験者歓迎 #23区 |
---|
管轄ハローワーク | 渋谷公共職業安定所(ハローワーク渋谷) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:長谷川 健司 |
会社所在地 | 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀1-7-3 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和37年 |
資本金 | 2億5,000万円 |
事業内容 | 建物等の排水設備から終末処理場に至る公共下水道施設の維持管理 業 |
メッセージ | ▼業績が好調ですので、スタッフを増員します! 1962年に誕 生した管清工業。建築物の排水管や下水道管施設のメンテナンスを 手がけ、現在では下水道管路管理を全国規模かつ専業で行っている パイオニア企業です。創業以来、「300年続く企業」を目指して 、ロボットや工法の研究、自社開発といった新しい挑戦をしつづけ 、下水道管路管理業界をけん引しています。下水道管は世の中に欠 かせないインフラで、継続的なメンテナンスが必要不可欠なため、 安定した成長を続けています。依頼が右肩上がりで業績が伸びてい るため、新しい社員の方々をお迎えすることになりました! ▼チームメンバー6名※2024年12月現在 正社員:4名(4 0代男性1名、30代男性2名、20代女性1名/派遣社員:女性 2名※現場スタッフは33名(男性28名、女性5名) ▼仕事のやりがい お願いする業務は作業現場から送られてくるデ ータを基に、弊社の高い技術と品質の作業をお客様へ報告するため の書類作成という、大事な仕上げ作業となります。そして、それら は報告するためのものにとどまらず、質の高い技術とともに次の受 注につながる重要な書類となります。業界のパイオニア企業で、高 い技術と様々なノウハウを吸収しながら資格を取得して、将来的に は報告書作成業務のリーダーとしてご活躍する存在になっていただ きたいと思っております。 |
事業所番号 | 1307-202947-8 |
法人番号 | 1010901002720 |
ホームページ | https://www.kansei-pipe.co.jp |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は渋谷公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「13070-22811051」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。