ハローワーク 名古屋中の管轄
求人番号:23020-29336851
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:4月22日(12日前)
- 応募期限:6月30日(あと57日)
国の機関として電力・ガス・鉱山等の産業保安行政に携わっている 。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
仕事の内容 | 経済産業省における産業保安行政に関する事務の実施等、以下の業 務を担当する係長相当職員として採用します。 (1)電力設備の保安及び電気工事における災害の防止に関する業 務 (2)高圧ガスの保安に関する業務 (3)石油コンビナートの保安に関する業務 (4)都市ガス設備の保安に関する業務 (5)液化石油ガス(LPガス)事故の防止に関する業務 (6)鉱山における危害及び鉱害の防止に関する業務 (7)火薬類製造施設の保安に関する業務 ○従事すべき業務の変更範囲:面接時等に別途明示 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
一定の職務経験を有するものであって、電気・電子、情報、機械、
化学、鉱業、環境、土木・建築等の実務経験を有する方(技術職・ 事務職は問わない) |
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | 応募にあたって必須ではありませんが、業務の中でワード・エクセ ル・パワーポイント・アクセス等のPCスキルが必要になることが あります。 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2 |
最寄り駅 | 名古屋城駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
284,772円〜379,392円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.2日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 123日 |
加入保険 | 公務災害補償,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律62歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | あり |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考,筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(第二次選考(面接)は指定する日) |
選考場所 |
〒460-8510
愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2 |
最寄り駅 | 名古屋城駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 第一次選考は書類類選考及び論文試験 令和7年5月22日(木)18時までにEメールで提出 |
特記事項 | 【選考について】 詳細については、必ず経済産業省HPをご確認の上、履歴書、小論 文の様式をダウンロードしてください。 選考採用情報(産業保安監督部職員(係長級))で検索 ※当部HPからも確認できます https://www.safety-chubu.meti. go.jp/ 【勤務地及び配属について】 ・ご本人のキャリアアップのため、ご希望を踏まえつつ、全国の産 業保安監督部及び経済産業省本省並びに関係機関を異動していただ くことがあります。 ・採用後の業務内容は、採用者の実務経験分野を中心に産業保安行 政全般を行っていただきます。 【給与について】 一般職の職員の給与に関する法律に基づき、学歴、経験年数等を勘 案して算定します。 【年次有給休暇について】 ・採用された日に付与。日数については採用された日によります。 |
---|
管轄ハローワーク | 名古屋中公共職業安定所(ハローワーク 名古屋中) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 部長:正影 夏紀 |
会社所在地 | 〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和元年 |
事業内容 | 経済産業省の産業保安行政を行う国の地方の機関 |
メッセージ | 産業保安監督部の所掌事務に関連する実務経験に基づく専門的な知 識経験を有するとともに、国民生活の安心・安全に直結する産業保 安に対して、強い使命感と国民への奉仕者として働く熱意を有する 方を求めています。 なお、以下のいずれかに該当する者は応募できません。 (1)日本の国籍を有しない者 (2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることが できない者 ○禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑 の執行猶予の期間中の者 その他その執行を受けることがなくなる までの者 ○一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日 から2年を経過しない者 ○日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主 張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 (3)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受け ている者(心神耗弱を原因とするもの以外) (4)国家公務員法第81条の6(定年による退職)に該当する者 |
事業所番号 | 2302-932442-2 |
法人番号 | 4000012090001 |
ホームページ | https://www.safety-chubu.meti.go.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は名古屋中公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「23020-29336851」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。