ハローワーク下市の管轄
求人番号:29040-01396751
- 採用人数:1人
- 掲載開始日:5月23日(6日前)
- 応募期限:6月18日(あと20日)
30~40代が中心となり地元生産者との連携を深めながら同年代 へ共感して頂ける酒造りを目指しています。現社員も最初は未経験 の者がほとんどでした。一緒に奈良吉野の酒造りに携わりませんか
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | ●〈日本酒・あまざけの製造販売〉伝統的な酒造りの現場で、発酵 ・醸造のプロセスに携わる業務です。 *女性も酒造りに積極的に参加しており多様な働き方を推進してい ます。 *未経験・初心者でも繰り返し作業をすれば業務を行えるようにな ります。 ★酒造りは酒屋万流と言われ酒蔵ごとに醸造理念が違います。醸造 理念や酒造りを修得していただき、杜氏・蔵人として活躍していた だける方を募集しております。 ※その他、付帯作業として「瓶詰作業」「出荷作業」などもありま す。 【変更範囲:変更なし】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | ※パソコンへの入力操作 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒639-3116 奈良県吉野郡吉野町大字六田1238番地1 |
最寄り駅 | 近鉄吉野線 六田駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
180,000円〜210,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額15,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
6時30分〜18時15分の時間の間の8時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.6日 |
休憩時間 | 75分 |
休日 |
|
年間休日数 | 105日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(令和7年6月18日(水)13:30~) |
選考場所 |
〒639-3111
奈良県吉野郡吉野町大字上市133 吉野町中央公民館 2階 研修室 |
最寄り駅 | 近鉄吉野線 大和上市駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 合同面接会で一次選考後、後日、事業所において職場見学と二次面 接へ移行の可能性があります。 |
担当者 |
|
特記事項 | ●地域と共に歩む、吉野の酒蔵で一緒に働きませんか? 酒造りができるかどうか不安な方も一度ご相談ください。 ●自社寮はありませんが、入居住宅の相談・紹介は可能です。 ※吉野町は移住・定住に力を入れていますので吉野町役場への 相談も可能です! ※商品購入の割引制度あります。 ※無料駐車場あります。 ※通勤用にバイクや自動車があると便利です。 ◆ホームページと合わせて facebook「@miyoshino.face」でも 当社の情報を参照して下さい。 【ハローワーク下市 吉野町合同面接会】 日時:令和7年6月18日(水)13:30~ 場所:吉野町中央公民館 2階 研修室 ●応募にはハローワークの紹介状が必要です● ※事業所への事前連絡は不要です |
---|
管轄ハローワーク | 下市公共職業安定所(ハローワーク下市) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:王隠堂 裕子 |
会社所在地 | 〒639-3116 奈良県吉野郡吉野町大字六田1238番地1 |
従業員数 |
|
設立 | 大正元年 |
事業内容 | 伝統的な醸造法を活かした日本酒・甘酒の製造販売を行っておりま す。 |
メッセージ | ☆地域と共に歩む、吉野の酒蔵で一緒に働きませんか? 私たちは、地域のお米を使い、農林業と共存しながら酒造りを行う 奈良・吉野の小さな酒蔵です。お客様との距離が近く、喜びを共有 できる温かい環境が魅力です。 ▼こんな方をお待ちしています▼ ・酒造りに興味や熱意がある方 ・経験がなくても、新しい環境で積極的に学び成長したい方。 ・少人数の職場でチームワークを大切にできる方。 ・吉野地域に移住し、地元に貢献しながら腰を据えて働きたい方。 ・新しい技術や伝統的な醸造法を学び、自分を成長させたい方。 ・酒造りの作業は体を動かす工程も多いため、健康で元気な方。 ・酒造りは細やかな注意や作業が多いため丁寧で責任感のある方。 ・少人数ならではの個々の努力が大きな成果に繋がる環境で働きた い方。 経験は問いません。吉野の自然豊かな環境で、私たちと一緒に「地 酒」を通じて地域とお客様をつなぐお仕事を始めてみませんか? まずはお気軽にお問い合わせください! |
事業所番号 | 2904-613605-6 |
法人番号 | 3150001016374 |
ホームページ | https://www.hanatomoe.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は下市公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「29040-01396751」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。