ハローワーク熊本の管轄
求人番号:43010-11296151
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:4月7日(28日前)
- 応募期限:6月30日(あと56日)
原木、製材品の市売りと建築用材料に事前加工を施すプレカット業 務を中心に、木材の安定供給を広範囲にサポートしています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | ○木材(原木)の市売り業務全般 ・フォークリフト、グラップル付きログローダーによる木材の積み 込み、積み下ろし、椪積作業 ・原木選別機の操作、メンテナンス、原木の検収作業等 【変更の範囲】変更なし |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
あれば尚可
フォークリフト運転の実務経験あれば尚可
|
必要な免許・資格 |
フォークリフト運転技能者
あれば尚可 尚可)伐木等機械の運転技能資格グラップル付きログローダー 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒861-8012 熊本県熊本市東区平山町2986番地11 パークドーム前バス停から徒歩5分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
190,000円〜260,000円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
変形労働時間制
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 21.5日 |
休憩時間 | 90分 |
休日 |
|
年間休日数 | 106日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
---|---|
企業年金 | 厚生年金基金 |
退職金共済 | 加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限70歳まで) |
入居可能住宅 | 単身用あり |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
外国人雇用実績 | あり |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
役職に応じて支給される。部長手当、課長手当、責任手当(係長・
主任等) |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒861-8012
熊本県熊本市東区平山町2986番地11 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ●今回、木材市場部門で原木を扱う部署のフォークリフト等作業員 2名を募集します。 ◆同作業は、毎月2回開かれる市に向け、生産者・出荷者から預か った原木を選別したり、見栄えよく整理したり、積込みや荷下ろし を行ったり、より高値で取引してもらうため、自動選別機やフォー クリフト、グラップル付ログローダー等を駆使して下準備を行う仕 事で木が好きな人や目利きの力を養いたい人、屋外で体を使って仕 事をしたい人などに魅力的な仕事ではないでしょうか。 ●入社初年度の賞与は試用期間等がありますので実質4ヶ月分程度 (前年実績)となります。 *事前に応募書類を郵送して下さい。 書類選考後、面接日時等をご連絡します。 |
---|
管轄ハローワーク | 熊本公共職業安定所(ハローワーク熊本) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:佐藤 圭一郎 |
会社所在地 | 〒861-8012 熊本県熊本市東区平山町2986番地11 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和33年 |
資本金 | 2,200万円 |
事業内容 | 1.木材市場 2.プレカット加工業務 3.木材乾燥加工業務 |
メッセージ | ●”誠心・誠意”をモットーに木材市場を運営している会社です。 全国でもトップクラスの杉・桧の産出量を誇る熊本県。当社で取 引された木材は木造住宅や公共施設などの建築に使われるケースが 多く、熊本城や熊本空港、熊本駅ビルにも採用されています。事業 の中心は原木の市売り・製品の市売り・プレカット加工で、木の魅 力に触れながら、多彩な働き方で自分の可能性を広げられます。 生産者・出荷者・買方からの信頼を得ていなければ、良い市場を 開くことは叶いません。ありがたいことに、「肥後木材に預ければ 良い価格で売れる」、「肥後木材の市場に行けば良い品が買える」 との声をいただいています。そしてお客様からよく言われるのが、 「肥後木材の社員は人柄がいいね」という言葉。社員一人ひとりが 持つ”誠心・誠意”の想いが、職場の温かな雰囲気となり、お客様 にも伝わっているのだと思います。 ●森林資源を未来へつなぐ有意義な仕事です。 国土の3分の2を占める森林の約4割は人工林。こんなに森林が あるのに、木材の自給率は約41%。世界有数の木材輸入国という 矛盾を抱えています。これらの資源を守り育て、継続的に活用して いく事業は、カーボンニュートラルへの貢献を含め未来にとって大 きな意義があると言えます。木が好きな人、木材や建築に興味があ る人は、きっとやりがいを持って働ける会社だと自負しています。 |
事業所番号 | 4301-001742-3 |
法人番号 | 5330001003906 |
ホームページ | http://www.higomoku.com/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は熊本公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「43010-11296151」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。