ハローワーク鹿児島の管轄
求人番号:46010-07350351
- 採用人数:4人
- 掲載開始日:3月3日(62日前)
- 応募期限:5月31日(あと27日)
主として,自衛官の募集や退職する自衛官の再就職業務を行ってい ます。また県内において,自衛隊のPR活動も行っています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 我が国の防衛、災害派遣、国際平和協力活動など自衛隊の任務を遂 行するため、各種業務に従事します。(業務の区分である職種につ いては採用後に本人の希望や適性などを踏まえて決定されます。) 〈主な職種〉 海上自衛隊:射撃、水雷、掃海機雷、航海・船務、通信、機関、潜 水、飛行、航空管制、航空機整備、経理・補給、施設、情報、衛生 、気象海洋、音楽 その他海上自衛隊が定める業務。 【変更範囲:海上自衛隊の定める業務】 |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
不問
|
必要な免許・資格 |
免許・資格不問
|
必要なPCスキル | 不要 |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(6ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒857-1176 長崎県佐世保市崎辺町無番地 佐世保教育隊 記載以外の教育隊に入隊することがあります。
|
最寄り駅 | 佐世保駅
|
マイカー通勤 | 不可 |
転勤 | あり
|
賃金 |
224,600円〜239,600円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額55,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末) |
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 20.0日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 125日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:12日 |
加入保険 | 公務災害補償,厚生年金,財形,その他(共済組合) |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数1年以上) |
定年制 | あり |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | 単身用あり
採用後は、原則として指定された
基地内の宿舎に居住します。 |
利用可能な託児所 | なし
一部の基地等には、託児所が整備されています。
|
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回),筆記試験,その他 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | その他(1次試験:5月17日~25日、2次試験:6月21日) |
選考場所 |
〒895-0053
鹿児島県薩摩川内市冷水町539-2 川内駐屯地 |
最寄り駅 | 川内駅
|
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 試験は上記の他、適性検査、身体検査を行います。選考場所は、奄 美駐屯地等複数設定する場合があるため採用担当に確認ください。 |
特記事項 | ・自衛官志願票については自衛官募集HPからダウンロードが可能 です。 ・選考の1次試験は筆記試験及び適性検査、2次試験は口述試験、 身体検査を実施します。 ・選考の1次試験の筆記試験及び適性検査についてはWEB試験で 行う予定です。各募集事務所または選考場所等で受験することがで きます。また、2次試験の身体検査及び口述試験は選考場所で行い ます。 ・入隊時に再度身体検査を実施します。その際、異常があった場合 は不採用になることがありますので、健康管理には十分注意してく ださい。なお、薬物使用検査も併せて実施します。 ・全国の採用予定数は男性約1400名、女性約230名を予定し ています。 ・合格者については、担当の広報官から書面で伝達するほか、自衛 隊鹿児島地方協力本部HPでも発表いたします。 ・応募期間:第1回一般曹候補生採用試験 令和7年3月1日~令 和7年5月7日 【期日指定有り】 |
---|
管轄ハローワーク | 鹿児島公共職業安定所(ハローワーク鹿児島) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
会社所在地 | 〒890-8541 鹿児島県鹿児島市東郡元町4-1 鹿児島第2合同庁舎1階 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和29年 |
事業内容 | 自衛官募集,退職自衛官の就職援護,広報業務 陸上自衛隊従業 員数:130,000人、海上自衛隊従業員:40,000人、航 空自衛隊従業員:40,000人 |
メッセージ | 防衛省では、陸・海・空自衛隊において、約22万人の自衛官が 勤務しており、任務達成のため、航空機や艦艇などの装備を扱う分 野から広報や経理など幅広い業務に従事しております。 また、体力等に不安がある方でも入隊後の教育隊において自衛官 に必要な能力を身につけることができます。また、隊員の処遇改善 を進めており、艦艇乗組員や災害派遣などに従事した隊員に支給す る手当の拡充、隊員が生活する隊舎へのWi-Fi設置や隊員のプ ライバシーに配慮した生活環境の整備などを進めております。スケ ールメリットを活かし手頃な保険料で大きな保障がある団体保険制 度や日常生活からレジャーにわたる幅広い優待・割引制度など充実 した福利厚生制度もあります。なお、自衛官が自衛隊病院や基地・ 駐屯地内の医務室で受ける治療は、無料で受けられます。 |
事業所番号 | 4601-614940-7 |
ホームページ | https://www.mod.go.jp/pco/kagoshima/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は鹿児島公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「46010-07350351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。