ハローワーク水戸の管轄
求人番号:08010-17170251
- 採用人数:2人
- 掲載開始日:8月18日(6日前)
- 応募期限:10月31日(あと68日)
県内約300社の中小企業が加盟し、よい会社をつくる、よい経営 者になる、よい経営環境をつくるという目的のもと、会員同士が相 互に学びあう団体です。事務局はそのサポートを行います。
求人の概要
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 欠員補充 |
仕事の内容 | 幅広く事務サポートをお任せします。 ●会員主体で行う行事の資料作成やデータ入力、事務関連業務 ●来客、電話、メール対応 ●経理、労務サポート ●広報誌の発行、SNS発信、HPの運用 ●イベントやセミナー会場設営 など タッチタイピング、ワードやエクセルなどの基本的なPCスキルが あれば問題なく取り組んでいただけます。会員様との電話やメール でのやりとりもありますので、コミュニケーション力も活かせるお 仕事になります。業務内容は多岐に渡りますが、初めての業務は1 から丁寧にお教えしますのでご安心ください。仲間と一緒に協力し ながら事務サポートをお願いします。「変更範囲:変更なし」 |
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
不問
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | Word・Excel |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:あり
|
勤務地 |
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1918 セキショウ、ウェルビーイング福祉 会館3F 関東鉄道バス 県福祉会館前から徒歩1分
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
1,100円〜1,250円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
月額10,000円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
交替制(シフト制)
9時00分〜18時00分の時間の間の5時間程度
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日〜週5日労働日数について相談可 |
休日 |
|
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
加入保険 | 労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限65歳まで) |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定2回),書類選考 |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒310-0851
茨城県水戸市千波町1918 セキショウ、ウェルビーイング福祉 会館3F |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 書類選考通過者を面接 |
特記事項 | ・OJTで一から丁寧に教えるので未経験でもやる気が あれば大丈夫です、営業経験やブログや日記を書くことが 好きな方など経験を活かせる環境があります。 ・会員の経営者の方々と接する機会も多く、自分の視野が 広がります。仕事に慣れてきたら「地域貢献のために何が できるか?」等の積極的な意見の提案、団体運営など自己 成長を視野に入れて活躍できます。 ・事務局は現在2名で運営しています。また、事務局が小規模のた め、幅広い業務を担当することが出来、学んだことをすぐに実践で きる環境です。新しい生活様式や外部環境の変化など、中小企業は 変革が求められています。会員を支え、一緒に活動してくれる事務 局の仲間を募集します。 ・労働条件により加入保険・有給休暇日数・休憩時間は異なります |
---|
管轄ハローワーク | 水戸公共職業安定所(ハローワーク水戸) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表理事:永岡 誠司 |
会社所在地 | 〒310-0851 茨城県水戸市千波町1918 セキショウ、ウェルビーイング福祉 会館3F |
従業員数 |
|
設立 | 昭和61年 |
事業内容 | 茨城県内中小企業経営者の勉強の会であり、会員企業の発展と地域 経済活性化のための活動をしています。 |
メッセージ | 茨城同友会は、茨城県の経済発展のために、自治体や他団体・地域 と連携した活動をすすめている団体です。 「扶養内で調整して働きたい」「家庭と両立しながら働きたい」と いう働き方も可能です。 残業は基本的にはありませんので、お仕事後のご予定があっても安 心です。 年に数回、大きなイベント開催日は残業となることがあります。 事務チームはスタッフ2名が在籍! 互いにサポートし合いながら取り組める環境です。 チームワークを大切にしていますので、コミュニケーションも取り やすく、1人で抱え込むようなことはありません。 きっとすぐに馴染んでいただけると思います。 ゆくゆくは正社員も目指せる環境ですので、将来を見据えて長く安 定してご活躍いただけます。 |
事業所番号 | 0801-109759-5 |
ホームページ | http://www.ibaraki.doyu.jp |
事業所の特記事項 | 関東鉄道バス 県福祉会館前から徒歩1分 |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は水戸公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「08010-17170251」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。