ハローワーク熊本の管轄
求人番号:43010-14372351
- 採用人数:6人
- 掲載開始日:5月7日(10日前)
- 応募期限:7月31日(あと75日)
鉄骨建築から建築設備、更に計装(自動制御)までをワンストップ 提供する会社です。従業員同士や家族を大切にし、働く喜び、成長 する喜びを感じられるような職場づくりを目指しています。
求人の概要
求人区分 | フルタイム |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 官公庁施設や教育施設、工場、ビル、事務所、病院、住宅などのあ らゆる建設物の屋内外電気設備の設計や施工を行います。変電設備 などの配線、大型機器の制御回路のメンテナンス、さまざまな建物 のコンセントや照明器具の取り付け・電球交換まで、電気にまつわ るいろいろな作業を行う仕事です。 ○求人に関する特記事項をあわせてご覧ください。 [変更範囲:変更なし] *トライアル雇用併用求人(R7/5/7受理) |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
あれば尚可
電気工事の作業経験はなくても、何かしらの建設現場の作業員経験
があり、電気工事の仕事に対して「やってみたい」とか「電気工事 の知識と経験は役に立ちそうだ」と感じたことがあれば大歓迎です |
必要な免許・資格 |
第二種電気工事士
あれば尚可 その他の電気工事関係資格 あれば尚可 低圧電気取扱者 あれば尚可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
普通自動車運転免許 | あれば尚可(AT限定可) |
年齢 | 制限あり
|
試用期間 | あり(3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務地 |
〒869-0606 *現場への直行直帰となるケースが多くなります(県内が中心) 他に 宇城市小川町河江1114(自社工場) 及び 熊本市東区尾ノ上1-43-16-101(所在地) |
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | なし |
賃金 |
180,400円〜378,100円
※フルタイムは月額換算の額、パートは時間額
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 一定額
月額4,100円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支給日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | あり
|
月平均労働日数 | 19.5日 |
休憩時間 | 60分 |
休日 |
|
年間休日数 | 130日 |
年次有給休暇 | 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | あり(勤続年数3年以上) |
定年制 | あり(定年年齢一律65歳) |
再雇用制度 | あり |
勤務延長 | あり |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
---|---|
介護休業取得実績 | なし |
看護休暇取得実績 | あり |
外国人雇用実績 | なし |
UIJターン | UIJターン歓迎 |
労働組合 | なし |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
フルタイムの就業規則 | あり |
パートの就業規則 | あり |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
選考方法 | 面接(予定1回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒862-0913
熊本県熊本市東区尾ノ上1丁目43-16-101 |
応募書類等 |
|
応募書類の返却 | あり |
担当者 |
|
特記事項 | ○新しい建物を作るときには、建物内の電気配線の設計や施工をし たり、配電盤や各種電気設備の据え付けをしたりなど、工事をゼロ から行います。また、既に使われている建物に、新たな配線や電気 設備を追加する改修工事を行うこともあります。 電気工事は他の建設作業と並行して行うことが多く、通常は2~3 人のグループで施工します。大型の工事となると、施工責任者・現 場監督がおり、その指示に従って工事を進めていきます。 *資格取得支援制度あり *トライアル雇用は原則3ヵ月間の有期雇用(賃金等同条件) *やりがいを感じられるような職場環境を整えて、皆様のご応募を 心待ちにしております。 「事業所からのメッセージ」をあわせてご覧ください。 |
---|
管轄ハローワーク | 熊本公共職業安定所(ハローワーク熊本) |
---|
会社情報
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:西田 洋右 |
会社所在地 | 〒862-0913 熊本県熊本市東区尾ノ上1丁目43-16-101 |
従業員数 |
|
設立 | 昭和47年 |
資本金 | 300万円 |
事業内容 | 中~大規模工場の屋内電気設備、空調設備、ビル計装の請負工事。 建築設備の保守点検・修繕業務等など。 |
メッセージ | 弊社はこれまで、鉄骨建築工事を軸に九州・熊本の産業発展に、信 頼と技術でニーズに応えてまいりました。 そして今、九州では「シリコンアイランド」復活に向けた動きが広 がっています。半導体受託製造の世界最大手、台湾積体電路製造( TSMC)の熊本進出を機に、30を超える関連企業が九州に集ま りつつあります。 これに伴い熊本県下では道路の拡幅や鉄道路線整備などの都市計画 が着々と実現に向け動き出しております。この建設需要は、今後益 々高まることが予測されます。 そこで弊社ではこの時代のニーズに応えるべく、これまでの鉄骨建 築事業に加え、電気設備工事、空調設備工事、さらに設備のオート メーション化を実現する計装事業に参入し、地域産業の発展に貢献 して行きます。 この新事業を牽引するのは、東京で大規模建設現場に携わってきた 後継者が、技術やノウハウを未経験のみなさんにも楽しんで仕事に 取り組めるよう導きます。やりがいを感じれるような職場環境を整 えて、皆様のご応募を心待ちにしております。 |
事業所番号 | 4301-629490-8 |
法人番号 | 3330001030101 |
ホームページ | https://nishida-kikou.jp/ |
応募する際の注意事項
応募する場合は最寄りのハローワークへ
「直接、企業に応募してもいいですか?」というご質問をいただくことがあります。
一部を除き、ほとんどの企業はハローワークを経由した応募を希望されています。
つきましては、ハローワークで紹介状を発行してもらって応募しましょう。
また、ハローワークを経由した応募は条件が整えば、再就職手当などの給付を受けられます。
詳しくは、最寄りのハローワークでお尋ねください。
※本求人の管轄は熊本公共職業安定所ですが、どのハローワークでも受け付けています。
求人番号を必ず控えてください
ハローワークで紹介状を発行してもらうには、求人番号が必要となります。
本求人の求人番号は「43010-14372351」となっています。
必ずこの番号を控えてからハローワークに行ってください。